• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月17日

CX-7のタイヤとホイールがすっぽり

CX-7のタイヤとホイールがすっぽり 今更感が半端ないのですが、9年も前に乗っていたCX-7のタイヤとホイール。何故かテラスの肥やしとなっておりました。
Volvo V40の時に売ろうと考えたのですが、どうやっても積むことが出来ず。車を借りてまで売りに行くもの億劫でそのままとなっていました。

308SWならもしかして詰めるのではと思ったら、思いっきり余裕でした。CX-7よりゆとりがあります。
欧州車のステーションワゴンは荷室がとても広い。国産だとCセグのステーションワゴンが400L前後のところ、308SWは608Lもあります。荷室のアンダーがバッテリーになってしまうPHEV仕様ですら548L。Golfのヴァリアントも同様にとても広く、国産との差は圧倒的です。これが欧州ステーションワゴンの最大の価値なのかもしれません。
多分、欧州ではステーションワゴンを選ぶ目的が明確で、荷室の広さはステーションワゴンの価値そのものなのだと思います。ある意味、ヨーロッパの方はトレンドだけではなく明確な目的意識をもって車を選んでいるし、メーカーもその要求に応える車作りをしている気がします。
一方で日本のステーションワゴンはどちらかというとボディスタイルの1バリエーションという捉え方。コストも考えると別のボディ形状との共有性などもあり中々ユーティリティ確保が難しかったのではないかと思ってしまいます。セダンとステーションワゴンで荷室容量が同じだったりセダンの方が大きいなんて車もありましたから。そのため、国産はミニバンとSUVばかりになってしまった。日本はマーケット調査で人気のある種類の製品しか作りにくい環境なのかもしれません。なので、それ以外の作り込みは疎かになってしまう。
今は、国産のステーションワゴンは数えるほどしかありませんが、ドライバビリティとユーティリティの両方を満足出来るような国産車が出てくれないかなぁと思うのは、無理な願いなんでしょうかねぇ。

そうそう、9年放置したタイヤ付き20インチのアルミホイールは1万円で買い取っていただけました。
ブログ一覧 | 308 SW | クルマ
Posted at 2023/06/18 16:52:22

イイね!0件



タグ

関連記事

BEV、何買うの? ○○でしょ!
タケラッタさん

レヴォくん雑感
れいぽんさん

アーバンフィール HILUX 4W ...
t.yoshiさん

MAZDA6販売終了の報に接して
il pastor fidoさん

現行で一番カッコいいワゴン
papitaさん

1/43スケール、トヨタ セプター ...
覆面えるさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またリコールの封筒が。今度はアンテナがイグニッションオフでも通電が続いてしまうということで前回の問題とは別件らしい。」
何シテル?   05/29 16:14
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編5:カメラ基部の作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:29

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation