• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

Born with a silver spoon in one's mouth.

Born with a silver spoon in one's mouth.Born with a silver spoon in one's mouth.

直訳すれば、「銀のスプーンをくわえて生まれてくる。」

ヨーロッパでは、「生まれながらにして裕福で、お金や食べ物に困らない」って意味らしいです。

まあ、うちは裕福かって言われたら、「きっと違うんじゃないかな?」って感じの一般家庭ですが、まあ、生まれた我が子には幸せになってもらいたいわけですよね。

ってことで、さすがにくわえさせて生むような芸当は無理でしたが、もうじき百日の祝いのお食い始め。このスプーンで食べ物を口に運ぶ真似事をして、将来の幸運を願おうって寸法でして。

で、このスプーン、表には名前を彫ることが出来るんですね。持ち手にはピーターラビット。持ち手の先は時計になっていて針が生まれた時間を指しています。裏は、生まれた日と身長と体重。まあ、子供用のスプーンのサイズじゃないので大きすぎですが、大きくなって記念になるものが良いなって思って作っちゃいました。これを作るのは実は3本目。最初の2本は甥っ子へのプレゼントでした。こちらはスヌーピーでしたね。

しかし、好き嫌いはしないで、何でもおいしく食べられる子が良いかな。美味しい唐揚げやピオーネをお腹の中で既に食べている彼女のことだから、きっとグルメに違いないなんて思ったり…。

Posted at 2008/12/19 23:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児 | 暮らし/家族
2008年12月14日 イイね!

リベンジ…?

リベンジ…?先週、入浴に挑戦するも見事に泣かれてしまった新米パパ。

今週は果たしてリベンジなるか。

で、土曜日。

前回の反省点は、入浴中にオッパイタイムが来てしまったこと。そして寒かったこと。

ってことで、浴室暖房をフルパワーに。そして、事前にママの愛情タップリ母乳を補給。

そしてイザっ!


(^^;(^^;(--;   

フっギャー!フっギャー!フっギャー!

撃沈

落ち込むパパ、(ノ_-;)ハア…

で、日曜日。

悩んだ結果、浴室暖房の風も、彼女に当たれば寒いのでは。そして、手際の悪さ。慎重にするあまり、長時間になっているのでは。

ってことで、もちろん愛情タップリの母乳でご機嫌アップ。そしてもちろん浴室暖房。それから、大き目のガーゼをお腹にのっけて、風が直接当たらないように。時々ガーゼにお湯をかけながら。入浴時間は目標15分!テンポアップ。

まずは、軽くお知りを流してから湯船であったか夢見心地。
そして、バスチェアを温め、仰向けにして、用意したガーゼをお腹にのせ、お湯をかけながらキレイキレイ!

おっ!前回より良いじゃん。まだ、泣かない。決して笑顔じゃない。緊張して体も硬い。でも、まだ泣いてない。ヤッター!




ってのが、甘かった。(--;

ゲボボ!

フニャー!!フっギャー!フっギャー!

撃沈

落ち込むパパ2、(ノ_-;)ハア…

そう、洗うためにいろんな向きにされた彼女、愛情タップリの母乳ぼ胃の中でグルングルン。で、  ゲボボ!

なかなか、最後までたどり着けない新米パパでした。

写真は、緊張して硬いグゥーになっている娘の手です。

Posted at 2008/12/14 23:02:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2008年12月07日 イイね!

LED112個点灯

LED112個点灯今日は、我が子の月誕生日。
生まれて来てから2回目の7の日。つまり2ヶ月目です。
パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ
首もかなりしっかりしてきました。時々、あーとか、うーとか。泣き声以外の声も聞けるようになりました。

ってことで、記念撮影をしてから、前回のブログに書いたリアルなツリーの飾付けです。
実は前の日に、マンションのツリーの飾り付けの会があって、わが子を連れて行ったら、飾り付けが進むツリーをじーっと見ているんです。1分経っても2分経っても、5分経っても。凄い集中力。
こりゃ、パパも頑張らにゃ!

ってことで、出来たツリーがこちら。久々にLEDです(^^;。車の弄りから遠ざかってますが、なぜかLEDのケーブルを弄っていると熱中しちゃうんですよね。で、今回は112個のLEDが点いています。色はゴールド&シルバー。まあ、簡単に言うと白色と電球色って感じです。なんとこのLED、560個までLEDを増設できるようなんですが、小さいツリーにはこのくらいがちょうど良いかな。
飾りは、草で作ったナチュラル感たっぷりの飾りに、赤とゴールドを基調にしたオーナメントをいくつか。ツリスタートップはちょっとこだわって、立体的なワイヤーにメッシュが張ってあるもの。今はちょっとバランス的にも大きい感じですが、そのうちもう少し大きいツリーになればってことで(^^;
もう少し発展するかもしれませんが、今はこんな感じです。

で、出来上がって、我が子に、

ほら。
お家にもキレイなツリーがあるよ!  …?

しかし、我が子は疲れ果てたのかスヤスヤ。Zzz!
悲しいことに、目覚めてもまったく関心を示してくれませんでした。(´ω`;)

そして夕方、彼女の関心をひきたいパパさんは、お風呂へ。娘と初のお風呂です。(*^.^*)

最初の一ヶ月半は、妻の実家に。その後も深夜帰宅のため、我が子との一緒のお風呂の機会が無かったのですが、やっとチャンスが巡ってきました。気持ちよくお風呂でサッパリして、パパポイントアップを狙ってます。


ところが…。

我が子は泣くばかり。理由は、いつも以上に寒かった気温と、お風呂よりミルクタイムだった我が子。しかも、初めてで覚束ないパパとの入浴に、我が子は緊張感たっぷり。湯船では緊張のあまりカチンコチン。洗っている時は大泣き!

パパ奮闘するも、ポイントアップならずの悲しき週末でした。
Posted at 2008/12/07 22:23:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 育児 | 暮らし/家族
2008年11月24日 イイね!

初宮詣

初宮詣久し振りのブログです。出産後は育児日記でネタには暫く困らないだろうなんて思ってたのですが、とんでもなかった。書く暇なんてありゃしない。
仕事は早朝深夜パターン。週末も無い。勿論、病院から里に帰っていった妻にも我が子にも会えない。週末は仕事から帰ると、洗濯の山と格闘し、それが終わるとまた会社。たまに送られてくる我が子の写真の変化が、会えないとなると恐怖に変わってきました。だって、成長の早さが尋常じゃない。たった一ヶ月で体重が50%増しって(^^; 大人だったら大変です。この変化の早さ、まるで違う時間の流れの世界を生きているようです。
出産という大イベントが遠ーい昔のように思い始めた先週、やっと妻と我が子はやっと我家にやってきました。

我が子は最後に会ったその日から、伸長1.2倍、体重1.5倍に。顔付きも変わりまるで別人です。産まれてきたばかりの時は遮光器土偶の様にはれぼったい眼をしていたのに、今はすっかりクリッとした瞳でこっちを眺めています。
そんな、我が子が無事一ヶ月も過ぎたということで、近所の神社に初宮詣です。
彼女の愛車に乗せて、往復2kmほどの道中です。雨の予報の天気は午後からで何とか持ちそうだったのですが、結構風が冷たい。で、寒いからと着膨れするほど着させたのが失敗で、窮屈なシートでずっと泣きっぱなしでした。帰りはそれに気付き、上着を一枚脱がせてやったらご満悦で、ずっと寝てました。
でも、やっとうちにやって来た我が子。これで、こちらの土地の神様にも認めてもらえてひと安心。宜しくお守りくださいませ。

しかし、もう一つの悩みが。そう、最近めっきり乗らなくなったCX-7はほとんど送り迎えのみ。お陰で妊娠後期から相変わらずの短距離走行ばかり。とうとう、生涯燃費計が7km/lをきってしまいました。
暫くはこんな感じなんだろうなぁ。ガソリンが安くなったのがせめてもの救いです。
Posted at 2008/11/24 22:27:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 育児 | 暮らし/家族
2008年10月13日 イイね!

無事下山完了

無事下山完了今日、無事に退院(下山)しました。

朝、連日の雨が上がり、気持ちの良い秋晴れでした。病院に迎えに行くために車の点検。ベビーシートの固定がしっかりされていることを確認して、それからいつもの高水圧洗車場で洗車。いつもより念入りに。赤ちゃんでも、嗅覚はしっかりあるらしい。車の匂いで車嫌いになったら困る。芳香剤とかは入れてないし、自分では全く匂いを感じてないけど、それでも念入りに。

洗車を終え、時計を見ると12時少し前だったのでコンビニでおにぎり二つとジンジャー味のレモンティーを購入。13時頃、病院に到着。今日退院であることを告げると、荷物もあり大変だろうからと、近い方の駐車場(いつもは優先駐車場らしい)へ誘導して貰えてちょっと嬉しい。

産科のフロアへ上がると、もう義母がいらっしゃっていて慌しく帰り支度をしている。隣では、そんな騒がしさをものともせずに熟睡中の我が子。たった6日なのに、生まれてきた時と大部違う顔つき。
ナースステーションでお世話になった看護婦さんに挨拶をして、それから玄関前で記念撮影。我が子にとっては初の外の空気。秋風が心地よい。CX-7の外気温計は22℃を指していた。最高の退院日和。晴れ女かな。ここは親に似ないでよかった(^^。そして、一路、妻の実家へ。少し固めの足回りと初めてのベビーシートで愚図るかと思ったが、けっこう幸せそうな寝顔。どうやら快適な様子でひと安心。もう少し経ったら、CabrioFixのベビーシートレビューが書けるかな。車への固定はしっかり出来たけど、赤ちゃんの肩ベルトはどのくらい締めたらいいのかわからないなあ。とにかく、初めての車も無事クリア。

実家に着くと早速のミルクタイム。そして沐浴。母乳はだいぶ飲むのが上手になったみたい。最初の頃は、全く上手くいかなかったのだけど、母親が上達したのか、赤ちゃんが上達したのか。どっちなんだろう。妻の実家は、既に男の子が2人いる。甥っ子達にとっては、初めての女の子の赤ちゃんで、興味津々の様子。
ホントは、もう少し一緒に居たかったのだけど、仕事があったりなんだりで、後ろ髪を引かれつつも、一人自宅へ。

一人の食事は侘しいけど、溜まった仕事は我が子と妻に付き添うための代償だから仕方ない。って、ことで、後57個素材を完成させなきゃ。食べ終わったらもうひと頑張り、午前2時までには何とか終わらせるぞー!!
Posted at 2008/10/13 22:17:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児 | 暮らし/家族

プロフィール

「@C4マカロン さん ディーラーに今度持って行って聞いてみようと思います。自分の洗車グローブかとも思ったのですが色は黄色だし洗車機には入れていないし 謎ですね」
何シテル?   02/11 15:29
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation