• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

今年最後のプール(多分)

今年最後のプール(多分)ここ数日、朝晩は若干過ごしやすくなり、昼間でもスーパー猛暑なんて言葉は聞かなくなりました。それでも、日が昇るとまだ汗ばむ陽気には変わりなく、プールに行きたい気にさせます。
しかし、近所のプールは放射線の高い値を検出してしまったので閉鎖なんだそうで。ブルーシートで入口近くが蔽われてました。



まあ、うちの子の場合はまだ小さいので、庭に出した空気で膨らますような小さなプールの水浴びで十分楽しいようなので、今日も膨らましてみました。







去年までは水遊びパンツだったのですが、今年は少しお姉さんになりかけているので、水着を買ってあげました。赤と白のハートマーク模様がプリントされたビキニです。

ひとしきり遊んだところで、お風呂に連れて行きシャワーで汗を流していると、かわいいおしりに見慣れぬアザが。

あれ、こんなところにアザなんてあったっけ?

どっかにぶつけたかな?

あれ、規則正しく並んでいるような…。

どっかで見たことのあるような形?

♡♥♡♥♡♥

それは、紛れもなく、水着のあの模様!
見事に、かわいいお尻にハートマークの日焼けが並んでいました^_^;

まあ、子供のお尻だからいいか(笑)
Posted at 2011/08/29 23:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 育児 | 暮らし/家族
2011年08月27日 イイね!

家族の重さ

家族の重さ写真の左の小さいのは、今から10年も前に買った洗濯乾燥機。容量は洗濯7kg、乾燥4kg。自分が初めて買った洗濯乾燥機です。男なんてものは、普段は洗濯機なんてものに興味はないんですが、週末に洗濯でせっかくの休日が潰れるのはと考え、洗濯から乾燥までいっぺんに済む当時としてはまだ珍しいドラム式の洗濯乾燥機を購入。野郎の一人暮らしには十分すぎるサイズでした。夜中の洗濯は迷惑なので、週末に一週間分の洗濯をするのですが、多い日でも2回ほど回せば終わる程度でした。

その後結婚し、大人2人に。洗濯物が一気に増えました。やはり女性は洗濯の量が半端じゃない。それでも大人2人の洗濯物は、平日も洗濯が出来るようになったので、なんとかこの洗濯乾燥機で間に合いました。

そして、3年後、嬉しいことに、また家族が増えました。ただ、洗濯乾燥機は連日フル回転。老体に鞭打って、身体を揺らしながら、大量の洗濯物を毎日数回こなす日々。そしてとうとう乾燥機能が壊れてしまいました。それでも、乾燥は太陽と浴室乾燥とたまにエアコンのランドリーモードに協力いただいて、洗濯だけを毎日こなしていました。

が、さすがに子供が2歳を超えると、それでも処理しきれなくなってきて、梅雨期を超えるのがやっと。とうとう、お別れの時が来てしまいました。

ボロボロの洗濯機が運び出され(10年間有難う!)、新しい洗濯機が設置され、その大きさにびっくり。(写真右のやつです。)
自分一人の時は、洗濯物を週一で溜め込んでまとめていたのが、毎日洗えるようになったのに、それでもこの大きさが必要になってしまったようです。洗濯容量10kg、乾燥6kg。

同じスケールで並べると、やっぱ大きいなぁ。まあ、奥行が62cmと同じクラスの製品の中ではかなりコンパクトなので、我が家では脱衣スペースがそれほど侵食されないのがメリットでしょうか。

10年前は一週間で2回の洗濯だから、昔の自分の洗濯物は1日1.5kg程度か。それが、今は1日10kg弱で10年前の量の約6倍。そっか。家族が1人から3人になったからって、洗濯物が3倍ですむわけではないんだ。これが、家族の重さってもんなのかなぁ。と感じてしまった週末の昼下がりでした。

さて、本体だけでなく取説も分厚くなってるから、勉強しなきゃ。
Posted at 2011/08/28 23:46:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年08月20日 イイね!

第2回赤い刺刺オフ

第2回赤い刺刺オフ今年もやって来ました。赤い刺刺オフ。

去年の様子はこちら

このオフは、北の大地のCX-7乗り、のりすけ@さんの協力ナシには成立しないオフです。
今年は、去年のこじんまりしたオフと違い、総勢18名(電話参加を含む)という一大オフに成長しました。
参加者は、今回の発起人であるぜぶらさん、会場提供のざびさんと奥様とおっぱ、
たまちゃん、いどんさん、次郎桜さん、おちゃさん、しん★ろっくさんと奥様、美味しいお肉提供のY2さんと奥様、、今回は宮城から参加でMA-SAさんと奥様、そして蟹を送っていただいたのはもちろん、去年同様のりすけさん。この人数、関東では久しぶりな感じです。

開催当日は、今までの連日の猛暑が嘘のような涼しい空気に包まれて、蟹だけでなく空気まで北の大地から届いたようなそんな感じでした。

まずは、集まった一同で今日の主役のカニとご対面。
ボイルの花咲蟹♂が23杯。去年の2.5倍。サイズも去年より少し大きくなっていて、身入りもしっかりです。そして、その他に生の花咲蟹がなんと7杯、サービスでつけていただいたそうで。吃驚です。
写真はその生花咲蟹。ボイルするとキレイな赤い刺刺になりますが、茹でる前はこんな色をしています。こちらは鉄砲汁用。生から鉄砲汁を作れるなんてとても幸せです。
これ、良い出汁が出るんです。

その他にも、茹でた北海縞エビやカニの内子など、本当に道東の旨いものを堪能できるオフは、去年の何倍もバージョンアップしています。

一通り、食材を目で堪能すると、各自自分の蟹と向き合い、黙々と。静かなグルメOFFです。よく見ると悪戦苦闘な人がいたり、美味しい!と喜ぶ人がいたり、手馴れた人がいたり、脚専門な人がいたり(笑)。

イメージはフォトギャラリーでどうぞ。

2次会は、これまたざびさんに用意していただいたスペースで。語らい&カラオケタイム。蟹では無口になっていたみなさんの会話が弾みます。

おっぱは、SOLAと遊んでくれたり、一緒に歌を歌ってくれたりと。かなりSOLAも楽しかったようで、普段は昼寝の時間に突入のはずが、全く寝る気配がありません。(その後、3次会の夕食後までこのSOLAのハイテンションは続き、オフ終了の数秒後に撃沈しました。最後はかなり壊れかかっていて、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。)

夕食は中華のお店へ。夕食ではのりすけ@さんが電話でオフ参加。本当にありがとうございました。その後、北海道OFFって出来ないのかなぁなんて話もありましたっけ。
それから、MA-SAさんから地震の話も多少聞くことが出来ました。その時の緊迫した話から、テレビでは伝えられない現実など。でも、元気そうなお二人とお会いできたのが、今回一番嬉しい収穫でした。

今年も、カニを手配したり、沢山のサプライズ食材を送っていただいたのりすけさん、企画をしてくれたぜぶらさん、素敵な場所を提供いただいたざびさん一家に、感謝です。
Posted at 2011/08/21 23:45:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2011年08月15日 イイね!

食品庫を整理してたら。

食品庫を整理してたら。食品庫を整理していたらこんなものが。
そういえば昔、実家から送られてきたっけ。

賞味期限切れてるなぁ。消費期限じゃないけど。
まだ食べられるかなぁ。

でも、今食べなくってもイイか。(笑)
Posted at 2011/08/15 21:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2011年08月09日 イイね!

緑のカーテンモドキ

緑のカーテンモドキ今日もベッドから起き上がることのできないyoshiyです。(--;
平日の昼間に自宅で寝ていると、いろんなことに気がつきます。
うちは東向きのマンションなんですが、朝は見事に日射しが寝室に差し込みます。
まあ、冬場なら良いのですが、夏は寝ていられない。
ということで、前回の葦簾と同じ節電アイテムってことで、緑のカーテンを。

ただ、我が家はゴーヤは苦手な人が多く、消費できないということで、朝顔でカーテンを作ってみました。ちょうど寝室は駐車場の奥にあたり、そこのしきりに金網があるので、それを利用しています。

で結果、ゴーヤ程の密なカーテンにはならず、隙間だらけて無いよりまし程度のカーテンとなりました。しかし、朝顔っていうのは、見た目が涼し気なんで良いかもしれませんねぇ。って、あれ?涼しいとうより寒気が。熱が上がってきたのかな?
Posted at 2011/08/09 22:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガーデニング | 暮らし/家族

プロフィール

「多摩川河川敷でキャンプ出来るなんて。思いっきり都会。対岸は田園調布。とっても変な感じです。」
何シテル?   10/06 23:35
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

 123456
7 8 910111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation