• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月24日

赤い棘棘(yoshiy編)

赤い棘棘(yoshiy編) もう、かなり前の話になってしまってますが、PCがドナドナしてしまっていたのでご勘弁を。

そう、あの赤い棘棘です。

北の大地より、のりすけさんがシマウマ便に託したあの美味しい棘棘。花咲ガニです。
いろいろ大変だったようですが、ゼブラさん、活きの良い花咲ガニを千葉まで届けていただけました。

出遅れて、もう皆さんがアップしてますんで、写真とかを中心に。

まずは、並べてみました。

全部で9杯。ちょっと小ぶりなのと、中くらいのサイズですが、9杯のカニはかなりのボリュームです。当日の胃袋は6つ。そのうち1つはまだカニが食べられない。そう考えると十分すぎる量です。


アップすると、棘棘がよく見えます。普通のカニよりかなり棘棘しています。なので、食べるときは普通に持つと手が痛いです。背中は4つに割れていて下の中央に棘棘は4つ。タラバガニはここが6つ、アブラガニは同じ4つの棘があります。

さて、裏返してみましょう。

左の列と下の列が雄ですね。右上の4杯が雌。おなかの部分の蓋のようなものを褌というのですが、この形が尖った三角形のが雄。扇状のものが雌です。もう少し大きくなると雌は、内子というオレンジ色の濃厚なおいしい部分が食べられます。足の数は爪を除くと3対。普通のカニより1対少ない。それは、ヤドカリの仲間だからなんですね。タラバガニもアブラガニも同じ仲間です。2本分損したような感じがするかもしれませんが、花咲の足はかなりしっかりした太さで十分に食べ応えがあります。

皿に盛った感じは、

真っ赤です。茹でるとホントにきれいな赤色になります。

これを、根室の人は割箸で食します。自分も根室出身の母親からそう教わりました。足をもいで、棘が自分と反対に向くように持って、口に咥えます。そして、割箸の太い方を徐に向こうから差し込んで、ところてんを押し出すようなつもりで、グィっと。すると、濃厚なカニ汁と共に、旨みの詰まった身が口の中に押し出されるんですね。カニは食べるとき無口になるっていいますが、この食べ方では勿論喋れません。でも、美味しい汁ごと食すには最高の食べ方ですね。

甲羅の周りや、抱き身も美味しく頂いたら、残りは殻ごと酒と昆布だしの入った鍋にぶち込みます。ネギもタップリ。最後に少しのポン酢と味噌を溶いて、沸騰させないくらいで、出来上がり。辺りに磯の美味しそうな香りが。そうそう、この味噌は、ゼブラさんが持ってきてくれたプレミアムな北海道味噌でした。

そして、これが出来上がった鉄砲汁。

たまらない美味しさでした。
のりすけさん、ぜぶらさん、本当にありがとうございました。

今回、場所を提供していただいたざびさん。なんと、デザートにチョコレートケーキまでご馳走になってしまいました。こちらも、ゼブラさん恒例となりました水出しコーヒーと共に美味しく頂きました。

さらに、御土産まで。去年、美味しく頂いた早煮昆布にダシ昆布まで。
ほんと、CX-7の食い物オフは、最高ですね。

ブログ一覧 | オフ会 | グルメ/料理
Posted at 2010/08/03 23:36:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車パンク…
ベイサさん

晴れ(昨日より)
らんさまさん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2010年8月3日 23:47
どもです。

PC復活ですね。

しっかーし、デジ一は綺麗に撮れますね。
うらやますい!!

おまけに見事な解説付き。
下手な図鑑よりいいかも。

あああああ!
また、茹でたて食べたい!!!!
コメントへの返答
2010年8月4日 9:11
どうも。その節はお世話になりました。
PCは何とか復活です。メールが半年分消えたのが痛いですが。

そうそう、今度9月4日にまた根室行きません?ちょうど根室かに祭がやっているはず。旬の蟹をGet出来ますよw

しかし、月夜の蟹は一匹も居ませんでしたね。素晴らしかったです。
2010年8月4日 0:03
スゲー(゜Д゜)ポカーン
あっ、すいませんうちのは1匹しか撮ってなくて( ̄▽ ̄;)

てっぽう汁は2日目がウマい!ってことも知りましたw
ほんと、のりすけ@さんとぜぶりんには感謝感謝ですよねー(*´▽`*)
コメントへの返答
2010年8月4日 9:18
ホント、のりすけさんとぜぶらさんには感謝です。

鉄砲汁は二日目が旨い。通ですねぇ。そういえば、余った鉄砲汁はざび家に貰われていったっけ。もっと味出たかな。

まあ、二日目で我慢できず、三日目四日目と置いておくと、鉄砲汁の実弾がお腹を直撃しますんでお気をつけ下さいまし。
2010年8月4日 7:00
鉄砲汁、おいしゅうございました。
パーティールームはキャパあるから、また別の機会でもご利用あれ。
コメントへの返答
2010年8月4日 9:42
場所提供有難うございます。わが家の庭が、何百入るかと思うくらいの広大な庭の眺めは最高ですね。
午後の弄りは過酷でしたが、それだけに成果は大きかったようですね。
夜の中華も美味しかったです。黒酢酢豚の蓮根がSOLAのお気に入りだったようです。
2010年8月5日 20:43
こんばんは!
ホント詳しいですね!
雄雌の見分け方しか知らなかったので勉強になりました(^_^)

鉄砲汁も本格的で美味しそうです( ´∀`)
わが家ではただの味噌汁にカニの足突っ込むだけですあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年8月7日 10:44
今回は本当に有難う御座いました。あんなに花咲を見たのは本当に久しぶりでした。

なんか、子供の頃に根室の親類に鍛えられまして(^^; 学校の先生だったので、夏休みは海岸でイロイロ教わりましたねぇ。でも、漁師さんはもっとお詳しいのでは?

鉄砲汁は、ただ突っ込むだけでも、地元で食べれば十分に美味しいですよね。冷凍でも十分美味しいですが、茹でたては、その何倍も美味しいですし。

そういえば、ふぐの汁物も鉄砲汁というらしいです。こっちの鉄砲は「中る」かも?という意味らしいですね。自分は蟹の方が好きかな。

プロフィール

「またリコールの封筒が。今度はアンテナがイグニッションオフでも通電が続いてしまうということで前回の問題とは別件らしい。」
何シテル?   05/29 16:14
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編5:カメラ基部の作成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:29

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation