• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiyの"しーちゃん" [マツダ CX-7]

金環日食

投稿日 : 2012年05月21日
1
当日、朝6:40の状態。曇りどころか雨が降っている。
2009年の悪夢の再来か?
赤い線は金環日食の中心食線。天気図から北で観た方が良いのは判っていたんですが、そうはいかないのが大人の事情。
2
徐々に雲が薄くなり、ほんの僅かな期待をしながら観測地へ。場所は多摩川河川敷。中心線から南東に700mくらい。
もう大勢の人が陣取っている中で慌てて準備。セッティング完了直後に雲を透かして太陽が。
この時既に食分0.91。
3
いよいよ第2接触まであと少し。食分0.94。計算上はあと10秒。
でも、気になる雲が上から降りてきた。
4
金環に入ったぁ!4秒後。微かに右上が斑に。
もしかしてベイリービーズなの?それとも雲の斑?
5
計算上はあと37秒で最大食。つまり、ほぼ太陽と月の中心が一致するはず。影の中心は27kmまで迫ってきているらしいのでもう神奈川の何処か。
雲多少濃くなる。でも、ちょっと幻想的。コロナのある皆既日食が観たくなる。
6
そして最大食!37秒前に27km手前にあった影が、今自分のいる場所へ。
時速2627kmのスピードで月の影は動いているってことかぁ。だいたい、マッハ2.15位。どんな速さでしょう。やたら凄い速いってことだけはわかる。ってことは、マッハ2.15の飛行機に乗れば長ーく会期や日食が楽しめそうって無理だけど(^^;
7
で、金環も終り。第3接触は雲で撮れず。
これから普通の太陽に戻っていきます。
で、少し冷静になったら、少し涼しい感じ。陽射しも弱い。
皆既ほどじゃないけど、多少は変化するんですね。皆既日食は夜みたいになるけど、金環日食は冬の朝って感じかな。
8
もうだいぶもとの形に。
黒点が少し見えていますね。
試し撮りの時より更にぼけているのは雲のせいかな。

ああ、次回は何年後だろう。(^^;

その前に金星の日面通過、見られるかな。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 日食 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月21日 20:37
ロマンだ!!

18年後に北海道らしい。

しかし、ここままでしっかりと撮れると、もっと見たくなりますね。

私は通勤時間帯でしたが、奇跡的に最大食の時、

雲の隙間から、肉眼で見れました。
コメントへの返答
2012年5月21日 21:39
2030年6月1日ですね。
北海道のほぼど真ん中を夕方に。
根室は金環帯の北限だったかな。

北海道は梅雨がないので幾分安心ですね。www

しかし、少しでも見られてよかったですね。

プロフィール

「@C4マカロン さん ディーラーに今度持って行って聞いてみようと思います。自分の洗車グローブかとも思ったのですが色は黄色だし洗車機には入れていないし 謎ですね」
何シテル?   02/11 15:29
青いシルビアから、白いテラノレグラスへ。そして青いCX-7。それから白いVOLVO V40へ。更には青いPeugeot308へ。何故か青と白を交互に乗り継ぐこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

プジョー(純正) 時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 20:19:16
【重要なお知らせ】絶対やってはダメ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:49:47
ドラレコ「コムテック ZDR038」の取付(準備編4:カメラ取付方法あれこれ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 00:09:36

愛車一覧

プジョー 308SW PHEV プジョー 308SW PHEV
初めてのPHEVです。色はアバターブルー。青>白>青>白と来て、また青。狙っているわけで ...
ボルボ V40 Vちゃん (ボルボ V40)
初めてのVOLVO V40 T4 SEです。初めてのFFです。 色は、クリスタルパールホ ...
マツダ CX-7 しーちゃん (マツダ CX-7)
2007年8月11日、我家の一員になった新しい相棒です。通称しーちゃん。 CX-7 C ...
日産 テラノレグラス 日産 テラノレグラス
2台目の車です。スキー,キャンプと頼もしい相棒でした。気が付けば11年と9ヶ月。 良い思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation