• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2sanのブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

SACLAMサイレンサーキット取り付け

SACLAMサイレンサーキット取り付け先週末にSACLAMさんとオサムファクトリーと話をして、SACLAMさんにサイレンサーキット発注、在庫が3台あったので、そのままオサムファクトリーに送付し、オサムファクトリーは本日作業予約が取れていたので、10時に参上。



ものとはじめてご対面。噂通りきれいな作りです。



二度と見ることがないであろう、SACLAMのロゴプレート。これも溶接されてますね。



適用車種と、機体番号。これもプレートにマーキングされているのを溶接。ここだけで高そう(笑)。



即刻作業開始。

ジャッキアップ後、馬をいれて、純正マフラー取り外し。純正マフラーもいい音しますが、湯たんぽのでかいやつみたいです。



車体側に銀テープを貼って、



取り付け完了。



排気口拡大。







なお、ついでにこの間撮れなかったオーリンズの車高調の写真もぱちり。



作業時間正味30分ほど。結構簡単にやってくれました。

100kmほど走ってみましたが、非常にジェントルで少々拍子抜け。回さなければ純正+αくらい。

3000回転超えると、気持ちいい高音が混じります。

これはまた燃費を下げる要因が増えるなぁ。

これで今シーズンオフの大型投資は打ち止め(のはず)。次はまた来シーズンオフ考えましょう。
Posted at 2020/01/25 18:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月23日 イイね!

ワイヤーハーネス高すぎ

結局、コネクタに合うワイヤーハーネスの型番が分かったのだが、だいたい10ー15ドルくらいで売られている。これを二組で輸入すると、6000円を超えてきて、結局市販されているアクティブボンネットキャンセラー買った方が安くなる。

コンタクトなしでハウジングだけ使うのは信頼性に欠けるので、却下。

今回は諦めることにします。
Posted at 2020/01/23 06:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月22日 イイね!

コネクタ到着

コネクタ届きました。写真見ずに発注したから不安。




ああ、やっぱり端子ついてない。ハウジングだけだった。端子の型番わからんのだよなあ。




雄コネクタのはずなんだけど、穴細いなあ。




試しに抵抗をさしてみると、




一応ピンは出てそう。長い方だけだけど。結構ピンの長さいるなあ。

過去の事例では、1Wの抵抗を雌側に直接差し込んでいるので、この形でもいけるはずだが、抵抗端子は銅のスズメッキなので柔らかいだろうから、抜き差しはちょっと不安。

とりあえず2.2MΩ、1Wの抵抗を買いに出すか。
Posted at 2020/01/22 23:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月18日 イイね!

洗車完了

9時頃洗車場に到着。
本当は洗車機にかけようと思ったのですが、4台くらい並んでたので、やめて、洗車場に入れて、バケツで水をかけることにした。
水は使えるのだが、バケツに入れるには洗面台が小さい。わがままは言えないので、少しずつ水を汲んで、スポンジでサッと水洗い。

その後、水垢落としを使って、主に下半分の水垢等頑固な汚れを落とす。結構時間はかかったが、そんなに力を入れずに落とすことができる。傷ついてるとダメですが。白は汚れが目立ちます。

その後、プロスタッフのCCウォーターゴールドを塗布。あーこれは楽だわ。吹き付けると綺麗な霧状に広がるので、サッと吹き付けて布で拭いていく。樹脂やガラスにに塗布しても大丈夫との事なので、気も使わない。ワックスに比べれば雲泥の差で楽。塗布の量の目安がよくわからないけど、こういうのは大抵つけすぎになると思っているので、本当に適当にボディ一周。10分くらいで完了したんじゃないかな。

その後、ホイール。ホイール洗剤を吹き付けて、ホイール用スポンジで擦る。汚えなあ。
水を盛大にはかけられないので、サッとかけておいて、後は布吹きにした。

掃除機とマット洗いもあったので、室内も一通り洗う。これで計1時間半ほど。これなら楽に洗えるなあ。ほぼお金かからないし。




その後、強化ドアウェッジ用の部品を揃えにアヤハディオへ。ボックスレンチセットを買って、サイズとボルトのサイズを確認。




この内側に、5から7mmくらいのゴムシートを挟み込む予定。で、部品購入は以下の写真。




さてこれから、タイヤ交換に行きます。4時から作業なので昼からはこれで終わり。早めに帰れれば、センター試験帰りの娘を迎えにいく仕事あり。


Posted at 2020/01/18 13:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月18日 イイね!

洗車準備OK

洗車を真面目にしようと書いてからだいぶ間が空いてしまいましたが、本日は時間ができそう。
娘のセンター試験会場まで送って行ってから、昼からはパーツショップWAVE尼崎店までタイヤ交換に行く。その狭間が空いてるので、行ってみましょう。




購入した全品。これにレインXを加えて、バケツに収まるといいなあ。





オッケーでした!

なお、昨日SACLAMサイレンサーキット予約してしまいました。かなり悩んでいたのですが、結局やる事になるなら早い方がいいと思い切りました。作業ショップはオサムファクトリーで直送します。作業日はまだ確定せず。

オフシーズン中に目論んでいる残件は後、ドアウェッジ強化とアクティブボンネットキャンセラーの製作。

アクティブボンネットキャンセラーは、外してしまうのではなく、ジムカーナやサーキットなどスポーツ走行する時だけキャンセルしたいので、接続キットを作りたくて、必要なコネクタを物色、べあーどさんの整備手帳

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/433304/car/2404434/4627942/note.aspx

に情報のあった、矢崎製[90980-12697]を探してみたら、購入しやすそうなところを見つけたので発注してます。レクサスの部品てことになってるみたい。写真も見てないのでちょっとリスキーですが、送料込みで二個1400円くらいなのでダメ元で。一月下旬に到着予定。

研究所の情報でドアウェッジをかさ上げすると剛性が上がりフロント舵がクイックになるという話なので、これもやってみようかと思ってます。専用キットもあるようですが、ゴム板で加工できそうなので、サイズを測ってきて必要なゴム板を物色します。

ドライブレコーダーもつけなきゃなあと思っていますが、後伸ばしになってます。
後なあ、ホイールも考えたいけど、ちょっとお金を使いすぎたので、次のタイヤ交換以降に考えることにします。純正でもいいのですが、車高下げるとツライチでないのが気になる。要はカッコの問題なので二の次にします。

この休みは台所の水道蛇口の交換もするので、またまたやる事あって退屈しません。寝ながらPCいじってる休みも好きだけど、活動すると充実してた感あって良いです。
Posted at 2020/01/18 06:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「買いました! ジムカーナ走行でデビュー。」
何シテル?   12/09 21:27
K2です。よろしくお願いします。 車遍歴。 ファミリアインタープレイBG ファミリア四駆GT-X(BG) S13シルビアK’s R34スカイラインGT25 N...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YAKSエンジニアリング アクティブボンネットキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 18:41:56
ASTRO PRODUCTS マグネットスマートフォンホルダー クリップタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 07:24:48
ショートボスにステアリングスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 20:39:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019/3よりNDロードスター乗りになりました。 楽しさは全てに優先する!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラ乗りでした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation