三台前くらいの車から、洗車は面倒になっちゃって、洗車機に放り込むだけになってしまっていた。
ロードスターでも同様で、これまでは洗車機に放り込むだけだった。洗おうにもマンションでは場所の確保が難しい。
最近はコイン洗車場もめっきり減ってしまって、見かけなくなった。
現所有車のロードスターはセラミックメタリックで、まあ白なんだが、水垢的な汚れが結構残っている。またパッドを変えてからブレーキダストが激しく、ホイールも汚れまくり。そのため洗車機にかけた後で、結構気を使いながら手入れをする事になっている。
パッドを入れ替えたり足を変えたりなんて、車を色々いじるのも初めてなもので、だんだん愛着が湧いてきている。
で、ちょっと真面目に洗車してみようかと思った。
まず場所の確保だが、実は歩いて5分もかからないサービススタンドの洗車場が結構広く、水も使えそうなことがわかった。灯台下暗しだ。
で、洗車用具もなかったので、ファイバークロス、水垢取り、CCウォーターゴールド(コーティング剤)、後ホイール洗い用のスポンジとホイールクリーナーをAmazonで購入に出した。
そのほか必要なものはオートバックスで購入し、15年ぶりくらいに車を洗ってみようかなと思っている。
想定してるのは、洗車機に放り込んでから、水垢落とし、コーティング、その後レインX塗布して、ホイール洗うくらい。
土曜日朝起きれたらやってみよう。前日が新年会なので、起きれなさそうだが。
ちなみに日曜はお天気は斜めで、ディーラーでパックでメンテとAutoExeのフロアクロスバー取り付けが予定されているので、土曜が無理だったら、祝日の月曜日を狙おう。
Posted at 2020/01/06 21:53:48 | |
トラックバック(0)