
ようこそ緑号。
これからよろしくね。
というわけで、3月6日に行ってきました、浜松。
1人と1匹を連れて。
8:08京都発 新幹線こだまに乗って、1時間40分。
せっかく指定席取るも、うちのワンコがグズッて出入り口車両で過ごすハメに。
もう二度と乗らんとこ。(笑)
浜松駅につくと、納車したての黒号がお迎えに!!!
ノーマルのエボ9
Uシマさん登場。
挨拶もほどほどに助手席に乗り込むと、純正レカロがほどよくホールドしてくれます。
そして、Uシマ邸までしばしドライブ。
うん、少し硬めの乗用車だ。
Uシマさん曰く、エボは戦闘機とのこと。
どういうことだろうと思ってると、途中、信号待ちで先頭につける。
U氏「お、先頭ということは、やれってことですね?(不敵な笑み)」
私「え、何がですか?(笑)」
進路オールグリーン、3、2、1、青信号
発射!!!!!!!!!
強烈な加速に体がシートに押し付けられます!
後部座席からは絶叫が。(笑)
ちょっと飛びました。(嘘)
でもほんと、翼があれば飛びそうでした。
ええもん味わえました。
そして、緑号とご対面。
ちょっとシャコタカになってる。
メーターリングが付いて、バックライトも明るくなってる。
外装も、内装も綺麗になってる。
ブレーキもOH&新調してくださり、その他もろもろ、挙げるとキリがありません。
当面は何の不安もなく乗れそう。
車検もそのまま通せるそう。
実は先日、購入が決まってから、Uシマさん自ら納車整備をしていただいてたのですが、
状況を随時報告してくださり、それが、すごく良かったです。
個人売買なので、現状渡しでもいいものを、僕が安心して乗れるよう、
車高挙げて、現車アライメント調整までしてくださりました。
しかも、車検を通して、またもってきたら、ベストな車高まで落として、また調律してあげると。
今のままだと10のうち、5だから、と。
そりゃあ10を見たいじゃないですか。
だからまた行きますよ。
もう、ほんとに、緑号にかける愛情と、プロフェッショナル精神に、シビレっぱなしです。
こういう行為って、これだけで飯食ってる人には無理なんだろうな~って思います。
だって、割に合わないもん。
僕たちのカフェ業界でもそうです。
本当は最高ランクのコーヒーを提供したいけど、ビジネスとして成り立たせるには、
ほどほどのランクに抑えないといけない。
本当にやりたいことは趣味がいい。
別でちゃんとした収入源があって、大好きなことは趣味でやる。
そうすると、とことん突き詰めた最高なものができる。
僕はそう思ってますし、そのために動いてきたから、今があります。
本当に僕の周りには、素人(?)だけどプロに勝るとも劣らない人たちが多い。
僕はそんな人たちに何度も助けられてきた。
本当にありがたい。
あらためて、ご縁を繋いでいただいたメディック氏に感謝です。
で、話は戻って、緑号の元オーナーとご対面。
可愛らしい顔してドシャコのヘラフラ風NBを乗りこなす、Uシマ氏の嫁ちゃんだ。
嫁氏「買っていただきありがとうございます!(深いお辞儀)」
いえいえ、買わせていただいてありがとうございます!ですよ。
ほんと、こんな貴重な車、こんな値段で手に入らないですから!!
ご丁寧にお土産までいただき、(車内で食べる用のミニサイズ付きバームクーヘン、この心配りニクイ!)
いよいよお別れのとき。
どんな思いで見送ってくれはったんかな~
安心してくださいね、大切に乗りますから!
帰り道は、なぜか下道で。
とにかく快適でした。
いや~、やっぱり、ロードスターっていいですね。
交差点曲がるだけで楽しいですもん。
ここに至るまで、いろんな車を試乗しました。
それこそ、昔あこがれたZ4や、ボクスターもレンタルしてみました。
でも、どれに乗っても、ロードスターを超えるものはなかったんです。
それは、単純に走行性能だけじゃないんです。
ひと言でいうと、「深い」ということですかね。
このお話は、またいつかどこかで。
ちょっと寄り道、
長島スパーランドで、白のエボ9と。(謎)
ただいま~
ようこそわが家へ。
これからよろしくね。
めでたしめでたし。
と、思ったら、問題発生!
なんと、うちの地下駐車場スロープで腹打ちしてカメさんになります。
このシャコタカでこのザマ、、、
なんて駐車場だ。
下りはまだしも、出るときの上りは最悪。
勢いよく出たらいいんだけど、なんせ清水寺真下の観光客がとても多い場所なので、
あぶないあぶない。
というわけで、しばし屋外駐車場へ。
さあ、どうする俺!?
つづく。
Posted at 2018/03/08 12:25:40 | |
トラックバック(0) | 日記