• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白GA70の"スープラちゃん" [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2021年12月29日

リアガラスモール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
買った当時から上のモールは黒いプラスチックのような物が浮いてて、下の鉄板は錆てました…ここ最近になって症状が進行して見るに堪えない状態になってきたので交換です。

私のスープラはリアバイザーが付いてるのでまずはバイザーを外します
2
モールを四隅すべて剥がし終えたの図。ほとんどが爪で止まってるだけですが経年で固着してたらしく外すのにだいぶ苦労しました。

まあそれは良いんですけど、前オーナーが雨漏り対策?で左側のモールに中まで白いゲル状のシリコンらしき物を塗ったくってくれたみたいでモールを剥がすのも一苦労だし掃除も一苦労だし…(’~’)剥がすときも、このゲル状のやつが生きてたみたいで妙な粘り気があって取れないの何のって。掃除だけで3時間くらいかかりました

それにしても30数年分と思われる泥汚れ…地層と化してました
3
いきなり完成写真~ですが、モールは浮くし寸法は合わないし、爪は噛み合わない隙間もできるでとってもとっても苦労しました。一体新車で作る時はどうやってはめ込んでたのか、すごく気になる程苦労しました。最後は力こそパワー!で無理くり押し込んだ部分も…(;´∀`)

まあ~初めてにしてはあんまり浮きも隙間もないし上手くできたんじゃない?と。泥汚れが酷すぎてボディも汚れたので洗車場に持って行って綺麗に洗いました。

正直もうこの作業はやりたくないです。まあでも苦労した分、ようやく綺麗になった後ろ姿に思わずニヤッとしてしまいますけどね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HKS ハイパーMAXツーリング取付

難易度: ★★★

スターターモーター交換

難易度: ★★

ワイパービビリ対策

難易度:

空気圧センサーの調整

難易度:

減衰調整

難易度:

コーディング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月30日 20:02
やりましたね~。

やっぱり掃除と合わせが大変そうなんですよねぇ。
私のも地層があるんだろうなぁ、化石出そう。
コメントへの返答
2021年12月30日 20:40
細い部分に土が大量に詰まってるので掃除がマジで大変です。ブロワーとか欲しくなりました^^; 私の場合は、謎のシリコンのような何かで半ば強引に隙間を埋められてたのでそれを剥がすのにものすごーく時間を取られました。

合わせるのもそうなんですが、まず爪が入りません。入ってもボディが経年で歪んでいるのか、押し戻されて浮いてきます。位置調整しようと仮止めにしておくと押し戻されてバラけます。

下側は4個のM5フランジナットと爪2ヶ所なのでとても簡単だったので1週全部コレにしてほしかったです。私のは地層の中から大量の葉っぱが出てきました。虫とかサビ穴じゃなくてヨカッタ…(;´∀`)

プロフィール

「約2年ぶりにEUコンビネーションレンズに交換😁色とレンズカットが若干違うだけだけど私的にはこっちの方がカッコ良くて好みです👍」
何シテル?   05/11 17:42
元々そんなに車には興味なかったのですが高校生だった頃のある日、父の乗っていたA60XXの写真を見て衝撃を受けネオクラ好きの道へ。初マイカーとしてA70スープラを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昭和平成名車展示会見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 20:15:25
第3回 アリオ上尾 特別な2days に行ったよ!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 20:15:05
スープラで東葛地域旧車交流会に参加した。【12月4日編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 19:42:20

愛車一覧

トヨタ スープラ スープラちゃん (トヨタ スープラ)
登録:1989年4月 カラー:043(スーパーホワイトⅢ) グレード:GTツインターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation