• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUSの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2024年12月8日

ETCホルダー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
家族の車、スタッドレスへ交換が完了したので、走行中に聞こえるカタカタする雑音が前から気になっていたので、確認したところETCが原因でした。
2
ETCは、純正位置に取付てあったもののパネルを外し確認したら、メクラ板に両面テープで貼り付けあり固定されていないため、上下に動いてしまう状態でした。
ネットで調べると純正部品にETC固定用のステーがあるようでしたが、多分それなりの値段はするだろうと思い、自作することにしました。
3
ETC本体を外し、パネルにある専用ステー固定用のネジ穴や周囲の寸法測定を行い。
ホームセンターへ部材の調達へ行きました。
4
工作大好きな私は、アルミ板とL字金具を498円で調達。
ネジや両面テープ等は、家にある在庫品を使います。
5
再度細かく寸法を測定し、頭の中に浮かんでいる自作ステーをアルミ板を切ったり、板の固定用ネジ穴を開けたりして加工しました。
6
加工後のアルミ板とL字ステー。
一応加工箇所で指を切傷しないように、ベルトサンダーで面取りしました。
7
どうせ、見えない場所なので加工した跡が残ったままでもよかったのですが、ブラックを塗装しました。
8
ETC本体の位置決めを行い、自作ステーに両面テープで固定しパネルへ取付。
ジャストフィットです。
9
完成後の正面は、このような感じで開口部の上面にETC本体が取付されるようになりました。今日は、間に合わなかったのですが本体下部とパネル開口部に隙間があるので、開口部が無いように加工したいと思っております。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検 2025/08

難易度:

ハイフライ HF805へ

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

エンジンルーム内の熱を気にし過ぎた代償…

難易度: ★★★

ルーフの防音・断熱

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@BrawnGP@にゃんれうしんぐ 私も前車でプロμでした。パッド選定中なんです、レビューお待ちしてますね。」
何シテル?   08/04 06:29
年を重ねても車好きがやめられないオジサンです。車とこれからの人生も楽しみたいと思っております。 車好きなみんカラの皆さん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hanaichi Racing ウォッシャーノズルレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:12:41
☆リッドライト取外☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:43:33
Milltek Sport アクティブバルブコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 12:16:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年5月30日 納車 走行距離4kmスタート 2025年5月31日 コーティングへ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2015年式 4WD•T ミステリアスバイオレットパール 全長340×全幅147×全高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2000年式 323i チタンシルバー 全長4470mm全幅1740mm全高1415m ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2005年式 PZターボスペシャル ブルーイッシュブラックパール3 全長3395mm× ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation