• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7K1LWRの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2023年3月19日

カーステレオって奥が深い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こんなに効果があるとは考えていなかったので、写真は全く撮っていなかった事を最初にお詫びしておきます。

冬、暖房していても直ぐに冷えてしまって、寒い思いをするのが嫌で、色々考えていました。

内張とドアパネルの間にニードルフェルトでも仕込むかな?と思い、調べてみましたら、安くない。しかも大量に買わないといけない。と、少し困っておりました。
2
ある日、ホームセンターをウロウロしていましたら、厚さ20mmのスタイロフォーム、しかも通常の半分の大きさが売られていました。約半畳分といえば判り易いでしょうか?

¥900-しなかったと思います。

安いと感じましたので、買いました。
3
これをですね短冊状に厚さ10mm程度にカット。

900mmx20mmx10mm
というスタイロフォームを沢山作りました。
4
発泡スチロール用接着剤でドアパネルの中に、先ずは縦に100mm間隔位で貼りました。

縦に貼ったのは、雨水が流れてゆく為です。

一番下の部分は20mm位あけておきました。これも排水の為です。
5
次は、縦に貼ったスタイロフォームの上に接着剤で横に貼りました。

格子になる感じですね。

スピーカーの真後ろになる部分は積層を少なくして空間を開けてみました。
6
接着剤の使い方に少しコツが要りました。

デッドニングしていないのに、まぁ、激変。

良い感じです。

次はデッドニングですね。

寒さ対策としても良い感じになりました。

イイね!0件




タグ

RF3

関連整備ピックアップ

インターナビ撤去 社外ナビ取付 リヤモニター配線加工

難易度: ★★

デットニング計画(ロアアーム制振直し)

難易度:

デットニング計画(バゲッジルーム)

難易度:

フロントスピーカー交換、27年間ありがとう😊

難易度:

320,000km

難易度:

デッドニング計画 バルクヘッド状態確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「思ったんだけど。

冷却水、ATフルード、トランスミッションオイル、エンジンオイル、ギアオイル、デフオイル。
それぞれバーナーで炙って匂いを嗅いで覚えておくと良いよね?クラッチプレートと、ブレーキシューもかな?
匂いってネットで知らせる事ができないから。」
何シテル?   04/05 10:22
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タペットクリアランス取り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 11:06:48
パワーステアリングユニット ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 21:18:38

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
従兄弟がホンダの社員でした。小学生だった1970年代の暴走族華やかしい時代から、毎年カレ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
新車からワンオーナーで、走行57万キロを超えたホンダ ステップワゴンに乗っています。
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
GE8のフィットRSです。 5速です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation