• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirolinの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年12月10日

オートワイパー動くようになったー(^^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
オートワイパーが効かなくなり、間欠ワイパーが無い状態でチョー不便(^^;;
間欠機能の有り難さを感じました。
諸先輩方の投稿を拝見するとセンサーの気泡が殆どの原因らしい。
自分の車を確認するとレインセンサー面積の半分程度、気泡が占領しており、こりゃダメだー(T-T)
2
先ずはミラー裏側のセンサーカバーを外します。よく見るとセンター2分割の構造となっており、継ぎ目部分に先端が薄い樹脂ヘラを差し込み捻るとパカッと外れた。
右がセンサーカバーを外した状態。
レインセンサーがバッチリ見えます。
3
元の場所に戻せるようにマスキングテープで位置をマーキング。
そして剥がしやすくするためにフロントガラス外側からドライヤーで温めました。
樹脂ヘラで左右から剥がしました。
4
剥がした状態のセンサーのガラス側面。
透明粘着テープがネッチョリ着いています。
樹脂ヘラで端から丹念に剥がしますが。なかなか綺麗に取れません^^;
5
最後はパーツクリーナーを染みらせたウエスで拭き上げ綺麗になりました。
右のように綺麗な表面となりましたー!
6
ガラス内側もヘラとパーツクリーナーで綺麗にしました。
7
使用した両面テープはエーモンさん。
1mm厚、透明、200℃までOKと記載あり、これに決めました。
8
左側ビフォー、右アフター。
結局空気入っちゃったけど(^^;;オートワイパー動作するようになりました〜!
両面テープ二枚重ねにして2mm厚にすれば隙間出来なかったかなー⁉︎(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアロックケーブル、ファンベルト、エアコンベルト交換

難易度: ★★

GM5リレー交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ナビ 更新

難易度:

オイル交換を実施

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月11日 16:09
空気入っても、やり直しがしにくいですもんね…。
内側から真ん中を押したい気分です。

テスト動画、面白いですね!
コメントへの返答
2022年12月11日 18:56
空気を出す為にレインセンサー真ん中を内側から強く押しましたが、押す側が少し凹むので中の光電センサーが壊れそうで、それ以上押せない感じでした(・・;)
貼り直しは断念しました…^^;
動作テストでワイパー君に攻撃されました(笑)

プロフィール

「運転していて爽快で楽しい🎶 http://cvw.jp/b/3110892/45062677/
何シテル?   04/29 23:47
Hirolinです。よろしくお願いします。 Z4大好きです。2016年11月から乗っています。 昔、代車でお借りしたZ4でターンパイクを走ってから憧れていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白!ハネマン!(なんの事で?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 21:01:51
M54 Vベルト&プーリー交換 (オルタネーター側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 09:57:46
Z4タイロッド交換(取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 13:25:11

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 ロードスターに乗っています。 ドノーマルで恥ずかしいですが宜しくお願いしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation