• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばあすとのブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

mini spares でお買い物

mini spares でお買い物

お金は使うためにあると思うんですよ、

ばあすとです。



いつも散財しています



貯金が溜まりません( ;∀;)



自分で整備をすれば安くミニに乗れる!



って思ってた時期もありました・・・



自分で整備して浮いたお金は

あくまで浮いたお金であって、

貯蓄に廻るワケではないんですね(半笑い)



前置きが長くなりましたが英国からまたもや

輸入してしまいました




予備としてヒーターコアを・・・だが

何だその穴は?

早速英国式ブラックジョークのつもりなのかな?


とりあえず確認、中身の人は大丈夫でした








本命はこの方。








mini spares で購入した mini sport 製の

アルミフィンドラムです


なぜかミニスポでは112ポンドで、

ミニスペでは98ポンドなんですよw

複雑な大人の事情でも
あるのでしょうかね・・・







よく見るとガリ傷が結構あります

もちろんバリもたくさん・・・


や・・・安さの秘訣かな?



ちなみに今回の密輸は1ポンド約140円

総額244.6ポンドの購入で

その内送料は47.8ポンドです

関税等は2280円でした

ご参考までに







Posted at 2019/05/16 16:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | クルマ
2019年05月14日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換とか ②

ドライブシャフトブーツ交換とか ②

続きです。


ついでにこちらも紹介

銅ハンマーです


出番は少ないですが
無いと困る、あると安心な
頼れるかわい子ちゃんです

ネット調べによるとハンマーの硬度は

ゴムハンマー → ウレタン → プラ 
→ 鉛 → 銅 → 真鍮 → 軟鉄ハンマー

以上の順に硬いらしいです

銅ハンマーは鉄よりも柔らかいので
今回のようにジョイントを叩いて外す際に
鉄ハンマーで叩いて傷をつけたくないな~
なんて時にはぴったりな工具となります

もちろんプロの整備士さんが使っているのを
盗み見しているボクは黙ってマネしましたw



ブーツのグリスを確認

思ったよりも劣化は少なかった




んが、
予定外の事案発生

ハブのグリスの劣化が激しいwww


ガタは無いんだけどこのまま
見て見ぬ振りはできぬ、と
急遽グリスアップを決行

必死だったので画像はありませんw

フロントハブのグリスはNUTEC(お高い)を
ふんだんに使用しました

もちろんハブの部品はすべて再使用しましたw
ガタが出てないからね



今回インナージョイントポットには
追いシールをしました
メクラからエンジンオイルが漏れないように
ワコーズの液ガス(お高い)です

ポットを外したのでデフサイドシールを交換
しようか迷ったんだけど
別にオイルは漏れてないので見送りました
個人的にデフサイドシールの交換は難しくないと
思ってます
ボクはガスケット剥がしやグリスの洗浄の方が
泣くほど嫌いですww



ストレートのブーツバンドでしっかり
縛り上げます
この小さいサイズが使いやすくありませんかね?

ポットの打ち込みにはこのワークベンチ作成で
余った廃材を使用しました
60mm×60mmで長さは55cmでした
ちょうどよかったですよ



最後にトルクレンチできっちり
ハブナットを締めましたらご褒美が!

一発でピン穴が合いました(画像はピンボケだがw)



エンジンオイルはペンゾイル

プロステージを使ってみたいんだけど
まだペンさんが残ってます



工具が増えたなーなんて思いながら
ようやく終了。



急遽ハブの分解洗浄が加わったので

運転席側は次回オイル交換の際に

持ち越しとなりましたとさ。






(´・ω・`) ミニってこんなんばっかだな~






Posted at 2019/05/14 16:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2019年05月14日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換とか ①

ドライブシャフトブーツ交換とか ①
ブーツがひび割れてきてたので

ドラシャブーツを交換しました





まだ大丈夫そうですが

破れてからの交換なんてしたくないので

早めの処置




エンジンオイルを抜きました

き・・・汚ねえぇ

走行距離8万kmちょっとなんでこんなもんでしょうかね?






33mmのソケットでハブナットを外しましたが
やっぱりちゃんとインチのソケットを買おうかな・・

正直キツイんですよね33mmだと

定番ですが木片挿入




このザマですww

写真撮影できないですよね?

ちなみに画像下にある緑色の柄のタガネ
アストロで1000円ぐらいで買えるのですが
オススメです

クランクシャフトプーリーや後述する
インナージョイントポットもこのタガネで
簡単にスコスコ抜けます

フロントハブのウォーターシールドだっけ?(オイルシールみたなの)
もこれで抜けます
刃先が湾曲してるのがいいんですよね

とか書いてたら長くなったので、其の②に続きます






Posted at 2019/05/14 13:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年05月08日 イイね!

ワークベンチ

ワークベンチ
ワークベンチを作りました













以前からバイスが欲しいな・・・と

思ってたら、たまたま(←ここ重要)

アストロに行った際セール中だったので衝動買い








コンテナ椅子に合う高さ以外は

全ていい加減に作りました



でもさすがに強度不足だろうというわけで

こんど固定ステーで補強するつもり


どうせオイルやグリスでグチャグチャに

なるのは目に見えているので

ワックスやニスは塗りません







ガレージは狭いので外で使えるように

キャスターを付けました


ちなみに天板は嵌め込み式に作ったので

バイスに何か固定して(例えばハブとか)

重作業する場合は天板を地面に下ろして

足で踏むことで力を掛けられかと思ってます








これで整備もはかどるかな?







Posted at 2019/05/08 19:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2019年05月07日 イイね!

よく走るよ

11万キロ走行、atf未交換、タービン未交換、タイベル未交換の個体ですが今のところ不具合らしいものがありません。それだけでも優秀かとw
Posted at 2019/05/07 17:05:27 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ポリッシャーのベアリング交換 http://cvw.jp/b/3111586/45183374/
何シテル?   06/10 18:48
ばあすとです。よろしくお願いします。1.3spi97に乗っています。インマニの形状に萌えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイビームインジケーターを点灯させる回路図です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 20:36:40
アトレーちゃんヘッドライト殻割り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 09:54:20
汎用リップスポイラー?とグリルメッシュの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 14:13:01

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
東京の大学に進学してその後実家に帰り、初めて購入した車がミニでした。そして今現在までゆる ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
身内が新車を購入するということで11万1200km走行のお下がりを頂きました。エンジンオ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 悪寒のゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
以前は色んな仕事を任されていた この子ですが、現在は母親が週に 1~2回しか乗らないため ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation