• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばあすとのブログ一覧

2021年04月16日 イイね!

迷走しだすと止まらない

迷走しだすと止まらない
最近ろくな整備をやっていないせいで
頭がおかしい・・ばあすとです。


もう何をやっているのかわかりません(´;ω;`)




とりあえずオカンがメインドライバーの軽トラを
あまりにもみすぼらしいのでお掃除してました。
ワイパーの何かがぼろっちい。



必殺のレクサスブラック



ペカペカ




色々引っぺがしてみたら
地獄しか出てきません(´;ω;`)

ALL地獄




汚いw



なんでバンパーの取付ボルトが固着して
ねじ切れるんだよw
ありえへーーーーんわーーーい



もうやだこの子・・・・


光合成してる苔さんや土に帰りそうなサビを
可能な限りお掃除・・・
ヘッドライト裏もひどかったです



気をとりなおしてソケットの整理してみた。
ソケットって気がついたら増えるんですね~
ダブってるのけっこうありましたw

以前はたくさん持っている人の画像なんかを見て
そんなに必要?なんて思っていた自分がいましたが
さーせん
いるんだな、これがw

ミリにインチにインパクトw
どうすんだよコレ(;´Д`)



ちなみにこの台車は拾ってきたものではなくて
仕事で現役の台車です
ゴミではありませんことよ?



鉄板張り替えて
キレイにしてやりました
7~8年前に買ったペンキの残りでw
ローラーの刷毛目が残るわな、そりゃw

っとか全くろくなことをやってません(´;ω;`)







そういやもうだいぶ前だけど
シーリングファンライトを設置しました

だけど梁が弱すぎて弱風いじょうにすると
グラグラ揺れるんだよねw

天井が傾斜してるから補強するのが
難しいんだよなー

どうしよう?(´;ω;`)


っと一気に何のまとまりもなく
サボってた期間の一部を書きなぐって
みましたがひでーなこのブログっと
ばあすと自身もわかってますw

さーせん、まじでさーせん









Posted at 2021/04/16 18:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月06日 イイね!

たけのこ山

たけのこ山
みんカラをサボって数か月・・・


時が流れるのは早ーいですねーw


まあ誰が見てるってワケじゃないですが

知らない間にいいねとか押してくれた方々
さーせん

皆さんの投稿もろくに読まずさーせん

こんなヤツです(●´ω`●)


画像は最近買ったったtw700d
最大締め付けトルク600N.m!
完全にオーバースペックwww
いったい何を締めるつもりなんだよ!
っと買った本人もツッコんでおりますw




話は変わって昨日のこと

仕事上がりに合わせて鳴り響く
ばあすとスマホの親族着信音

「山へ来るんだ。」


ふあーーーっっく!

どうやら今年もボクは召喚されることが
決定済みらしい・・・(´;ω;`)

軽トラに乗り込み一路たけのこマウンテンへ。




呑気にニョキニョキ出てきやがって!

ボクを待ち構えていたオッカーンが無言で
トンガを握らせる(´;ω;`)



オッカーンによるとオヤージと一緒に
竹をノコギリで切って整理してたらしい(;´Д`)

マキタの充電式チェーンソーでも買えよ
昭和か!



なんか世間ではコロナとか連日言ってるけど

時間の流れがゆるい風景になごむボク。





今年もこれからゴールデンウィークぐらいまで
たけのこ尽くしな食生活になりそうです。


車いじりがしたいんですけどー( 一一)



Posted at 2021/04/06 20:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月28日 イイね!

ガレージの梁を塗装

ガレージの梁を塗装
 ガレージの梁を塗装しました

いつものことですがタイトル画像は
梁とは関係ありません

壁から自然と生えてきた何かです






何はともあれ、とにかくマスキングです

以前アトレーの整備手帳に書きましたが
ボクはマスキングテープは名前で買ってます

今回はビッグボスです

ウホッ




苦痛です(´;ω;`)

マスキングほどしんどいものはありません

画像だと一瞬ですがガチでしんどかったです
汗でテープや新聞がすべったり腕にからまったりで
最高にメンタルをやられました

ウホーウゥゥ・・・;つД`)



いつものミッチャクロンとホムセンラッカー

内装なので足付けなんてもういいやっということで
脱脂、ミッチャクロン、つやけしブラックで
いきました
剥がれたらそこだけミッチャクロン、ブラックで補修すれば
いいです
車の下回り、フレームの扱いぐらいの感覚です



ウホッ(●´ω`●)

キレイにでけたw

あ、すいません、ボク基準なのでキレイではありませんねw
垂れとかマスキングが甘かったところとかありますが
ハードルの低いボク基準では満足いく
仕上がりとなりました



イナバガレージ感が減ったでしょうかね?

ちょっと高級感が出ましたw



後片付けが、もう

体が動かない・・・・


そんなワケでPCの前に
逃げてきた今現在のボクです(∩´∀`)∩




Posted at 2020/06/28 19:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2020年06月07日 イイね!

棚を作成

棚を作成
棚を作成っとか言っときながら

タイトル画像は純正のスペアタイヤです


インチダウンしたからこれを載せて走るのも

変ですよねー?









まずは整理から

アストロで1000円ぐらいのチャリンコハンガーを
買ってみた

予想以上に良いですこの子
チョー便利



ブロックに足場板を置いただけの
いい加減棚をバラバラに。



んで作った

2×4のホワイトウッドで骨を組んでペンキを
塗っただけです
裏面にフラットバーを交差させて補強しようと
思ったら手持ちのだと長さが足らなくて断念
溶接して延長しないと無理っぽいので
後日やります
幅も高さも2mぐらいあるから
ホムセンの規格じゃそりゃあ足らんわと。

めんどくさいけどグラグラしたままは
倒れるとイヤなのでがんばります(´;ω;`)





マキタのインパクトドライバー
よく働いてくれますこの子
このガレージの内装はほぼ、こやつと
ボクの根性で出来上がりました
骨を組んでスタイロ(断熱材)を貼って
OSB合板を打つ
それをイナバガレージなんだけど3台分w
天井、壁、全てw
たぶんもう一度やれと言われてもしませんw





整理してると色んな過去の遺物が
わんさかと出てきますw

10インチキットに含まれるパッド
全然ブレーキが利かないから誰も使わない
という代物
誰か欲しい人いる?

茶色いのはミニの天井に張り付いている
断熱材ですw
社外品に張り替えたのですが
なぜか「また使う機会があるんじゃね?」
などと思い保管、放置・・・・

他にも純正ジャッキや固定クォーターガラスや
純正ハンドルにシフトノブにドラムや
純正フォグランプやら・・・・・



ボクのガレージにはそんなものがたくさん
あり過ぎw

断捨離とかいうムリゲー



(∩´∀`)∩ 










Posted at 2020/06/08 00:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2020年05月17日 イイね!

ワイパーモーター分解

ワイパーモーター分解
 定番ですがワイパーモーターの分解作業を実施

別に不具合があるワケではなかったんだけど

予防整備です







外し方は特に難しいことはないかと

ヘインズ見たり他の方の整備手帳を見たりすれば

特にゆあ・・・なんとかじんさんの整備手帳とかw



とりあえず外しました




やっぱりグリスの劣化が著しいですね~

キレイにしてやりたくなります




合いマーク



配線の確認

清掃後、端子には接点復活材を塗布




ボクは基本的に雨の日は乗らないので
ワイパーは使わないんだよね
だからブラシもけっこう残ってる

でも使わないからグリスの劣化、錆びて
固着。これが怖い



バラし終えたところ

ヘインズの展開図は見ながらがいいと思います
ワッシャーとか細かい部品があるからね
グリスまみれになるからコピーをとると
いいですよ



ワイパーアームをはずして
ケーブルを引っ張り出して清掃

けっこう固形化したグリスが付着してました
金属ブラシでゴシゴシしないと取れません
やっぱり今回の作業をやってよかったなと確信

ついでにケーブルのチューブも外そうかと
思ったんだけどすぐにこれは今日は無~理~っと
撤退。
引く勇気、大事です。

また今度バルクヘッドの劣化スポンジや
配線類の整理とかしてからリベンジしたいと
思います
たぶん数年後だと思うけどw



長くなりましたがようやく取付終了

モーター内はグリスの海にしてやりましたw


固定ブラケットの取付に苦労しました
下側の短いビスから固定すると良いみたいです

やはり後期モデルのエンジンルームは狭い
キツイ、痛いの連続で厳しいですw

モーター周辺のスポンジをとって
カバーを少し磨いたのでサッパリしたかな?

とりあえず心配事が一つ減りましたw




Posted at 2020/05/17 20:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電装パーツ | クルマ

プロフィール

「ポリッシャーのベアリング交換 http://cvw.jp/b/3111586/45183374/
何シテル?   06/10 18:48
ばあすとです。よろしくお願いします。1.3spi97に乗っています。インマニの形状に萌えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイビームインジケーターを点灯させる回路図です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 20:36:40
アトレーちゃんヘッドライト殻割り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 09:54:20
汎用リップスポイラー?とグリルメッシュの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 14:13:01

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
東京の大学に進学してその後実家に帰り、初めて購入した車がミニでした。そして今現在までゆる ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
身内が新車を購入するということで11万1200km走行のお下がりを頂きました。エンジンオ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 悪寒のゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
以前は色んな仕事を任されていた この子ですが、現在は母親が週に 1~2回しか乗らないため ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation