• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばあすとのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

アトレー ヘッドライトにクリア塗装 ③

アトレー ヘッドライトにクリア塗装 ③
前回からの続きです

翌日は天気予報では曇りとなっていたのですが
夕方仕事が終わるころに雨が降り出したので
軒下での作業となりました









水研ぎ後、コンパウンド



まだ磨いていない方

比較してみた




磨いた方のアップ

粒が取れません・・・(泣)


まあ、実用には問題ないんだけどさ

ギラギラまでいって欲しかったよね~

がんばった報酬としては物足りないですよね・・・

この後もう一回水研ぎして磨きましたが
曇りが取れませんでした・・・





ま・と・め

たぶん下地処理が甘かったことが最大の原因かと
思われます

他の方々の整備記録を見ると
コンパウンドをかけるところまで
下地作りをされているのは正しいようです

ではなぜボクはしなかったかというと
通常、塗装をする場合、下地材として
サフェーサーやミッチャクロン等のプライマー
を使用しますが、
ヘッドライトにクリア塗装の場合は
直接吹き付けます。

いや、それってクリアーの塗装面への食いつきが
弱くない? すぐに剥がれるんじゃない?
っという疑問があったからなんです。


なので1000番までしかペーパー掛けしなかったんですが
それが命取りとなりましたww





やはり物足りないwww
また今度やり直そうかな?
めんどくさいなあ・・・www



こういう経験を糧にして趣味車のミニに生かして
いこうと考えております(アトレーちゃんは生贄)


「ミニばっかり触っててもミニのことはわからない!」


これはショップのボスのセリフですが
少しは今回の整備でボスの言うことが
理解できたかな思います



ちなみにボスは50’s某イギリス車のエンジンOHしたかと
思ったらこんどは国産軽四のエンジンをOHする変態さん
なので説得力がハンパなさ過ぎですww









Posted at 2019/04/30 15:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーS321G | クルマ
2019年04月30日 イイね!

アトレー ヘッドライトにクリア塗装 ②

アトレー ヘッドライトにクリア塗装 ②
前回からの続き










ついでにコヤツを塗装しました



いつものミッチャクロン、染めQ






おお、まるで新車のマットブラック!





さっきの樹脂カバーに付属しているゴム部品には
この際なのでラバープロテクタントをこれでもかと吹き付けた



それでようやくですが本題のヘッドライトを取り外します

カプラーが3つ繋がっているだけなので簡単





ガリ傷あり









これでもかとペーパーで水研ぎします

400番から600番、そして1000番

のちにシリコンオフ



ホルツのウレンタンクリアー

で、先に結論なんですが


失敗しましたwww





4時間ほど乾燥の後
完全実用車なのでこのままヘッドライトを
はずしたままでは困るということで
バンパーともども車に装着

磨き作業は翌日に車載状態で行うことと
なりました





特に内容の無い薄いブログのまま

やたら長くなりましたが、

その③に続きますw













Posted at 2019/04/30 14:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーS321G | 日記
2019年04月29日 イイね!

アトレー ヘッドライトにクリア塗装 ①

アトレー ヘッドライトにクリア塗装 ①

夢中になると忘れるのは

ボ・・ボクだけじゃないよね⁉

ばあすとです。














がっつり劣化しとります
定番ですがクリアー塗装して
ピカピカにしたいと思います






キレイキレイしたーい






とりあえずバンパーを外す



クリップばっかなんだよね

平成23年製なんだけどクリップが劣化して
割れまくりwww



このために左の赤い工具買ったのに・・・




今の車ってクリップとかはめ込みばっかなんですね

け・・・軽四だから⁉


コストカット?


ミニはタッピングばっかだけどwww





ワイパーを外そうと思ったら固着してやがる





俺たちのラスペネで一発解決






グリスをスプラインに塗っときました



フロントガラス下の樹脂カバーを外した








汚ねええええ早く掃除したいいいい








とりあえず画像を放り込んでたら

長くなったのでその②に続きます





Posted at 2019/04/29 19:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーS321G | クルマ
2019年04月29日 イイね!

アトレー ステッカーチューン

アトレー ステッカーチューン

困ったら迷わず逃げ出します

ばあすとです。








そういえばステッカーを貼りました

個人的にミニはクラシックでドレッシーな
感じにしたかったのでポップな
ステッカー等は貼りたくなく、

でもボクってストリート系じゃん?

っとアラフォーなのにアトレーちゃんには

年甲斐もなくポップなのを貼りましたw






皆さんご存知の
ビジネス反捕鯨団体に資金提供していた
間接的反日企業





モノはいいから困る・・・(高いけど)







ストリートBMXブランドのCULT


個人的にCULTには乗ってないしパーツすら

持ってないけど貼ったったwww


以前ボクはBMXに乗ってトリックの
練習に勤しんでいたのだけど
前庭神経炎というやっかいな耳の病気に
かかってしまってBMXを降りることとなりました

簡単にいうと片耳の三半規管が死んだような


運動会でやるグルグルバットをやって
朝、目が覚めるみたいなwwそんでトイレに直行ww

まあ今は治ったからいいんだけど(厳密には違う)




この動画のCULT所属の人気ライダー
ダコタ・ローチェのファンだったから
このステッカーを貼りました

特に2分40秒のジャンプにしびれて
うわああ、やりてー、ボクも飛びたいー!
っと出来るワケも無いのに
ひたすら練習してましたw

みんカラは
BMXに全く興味のない方がほとんど
だと思いますが、

まあこんなことをやってる人も

世の中にはいるんですよってな感じでw











Posted at 2019/04/29 19:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレーS321G | クルマ
2019年04月26日 イイね!

ファンベルトカバー塗装

ファンベルトカバー塗装
以前から気になっていた

ファンベルトカバーの塗装を実施











御覧のとおり

ぼろい


経年劣化は避けられないですね







脱脂の後

ミッチャクロン、染めQ









養生という言葉を知らないワイルド系塗装

風?

勝手に吹いてろよ


粒子?

ちっちぇこと気にしねぇよ








結果




まあまあかな・・・




もっと笑える結果が欲しかったですww


さすが染めQさんです











Posted at 2019/04/26 18:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「ポリッシャーのベアリング交換 http://cvw.jp/b/3111586/45183374/
何シテル?   06/10 18:48
ばあすとです。よろしくお願いします。1.3spi97に乗っています。インマニの形状に萌えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 1 23456
78 9101112 13
1415 1617181920
21 22 23 2425 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

ハイビームインジケーターを点灯させる回路図です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 20:36:40
アトレーちゃんヘッドライト殻割り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 09:54:20
汎用リップスポイラー?とグリルメッシュの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 14:13:01

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
東京の大学に進学してその後実家に帰り、初めて購入した車がミニでした。そして今現在までゆる ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
身内が新車を購入するということで11万1200km走行のお下がりを頂きました。エンジンオ ...
ダイハツ ハイゼットトラック 悪寒のゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
以前は色んな仕事を任されていた この子ですが、現在は母親が週に 1~2回しか乗らないため ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation