• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぃっきんとっしゅの"友人からは紅い彗星と呼ばれています" [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2020年10月4日

素人鈑金 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
前回、叩き出しとパテ盛り↔研磨したフェンダーとバンパー。
時間切れで中断してた作業を再開。

昨日、今日と、パテ盛り↔研磨。
2
フェンダーを押したり引いたり盛ったり、とりあえず納得できる面が出たので、マスキングしてサフ吹き。

マスキングが終わったあたりで雨がパラパラ来たけど、せっかくマスキングしたので、地金が露出しない程度にシューッと一吹き、雨粒にやられる前に、ドライヤーで乾燥したった。
3
パテの巣が多数あり、厚付けパテを盛ろうとしたところで、雨雲レーダーを見るとどうも続けて雨が降るみたい。

なんで、開いたお腹を閉じて店じまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月4日 19:31
こんばんは。
中古フェンダーを塗装した方が、金額や手間的にも早かったのては?
コメントへの返答
2020年10月4日 22:48
こんばんわです。

最初は修理屋に頼もうと、複数の見積もりを取ってはみたものの、塗装と、+凹みの叩き出しで¥50000~、+パテ埋めでも¥30000~と結構なお値段に躊躇してしまい、やってみたかったこともあり、こうなりました。

確かに手間暇を考えると、tsukiashiさんの仰る通りなんですが、如何せん、初年度登録から20年が経とうとしてますし、タマ数も多くないので、オクも解体屋も見つからなかったというのもありますが。

あとは、その手間暇もやってて楽しいですし、より愛着も沸くかな?と。

楽しみと愛着はプライスレスです(笑)

プロフィール

「ebay購入品の状況 http://cvw.jp/b/3111866/46701557/
何シテル?   01/25 22:15
うぃっきんとっしゅです。県北東部に棲息しています。よろしくお願いします。 25マソkm超の超過走行車、塗装剥がれ満載ですが、エンジン飛ぶまで乗り続けるつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 15:16:01
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 21:19:28
前置きICの取付 参考画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:35:31

愛車一覧

トヨタ カルディナ 友人からは紅い彗星と呼ばれています (トヨタ カルディナ)
トヨタ カルディナ(ST215W後期)に乗っています。関東棲息ですが、東北~北海道の広い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation