• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぃっきんとっしゅの"友人からは紅い彗星と呼ばれています" [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2023年8月9日

バッテリー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先週、金曜日の夜に車動かしたときに、なんとなくセルの回りが弱いなぁって思ってた
翌土曜日、オイルなんぞを買いに近くのカー用品店やホームセンター巡りをしたんだけど、エンジン始動の度にセルの元気が無くなっていき、危険水域に突入したみたい
端子電圧12.5V、エンジン始動で13.8Vだからオルタではなさそうなので、バッテリーかな?セルがイカれたかな?とか色々考えたけど、とりあえずはバッテリーを換えてセルとの切り分けするかと
さらに翌日曜日、最後の力を振り絞ってエンジン始動させたあとに、お亡くなりに( ノД`)…
2
動かないのも困るので、ネットショッピングを徘徊、すぐに手元に届く、安い、ランクが高いを満足するものをポチっとな
送料込みで¥6270、しかもMFで75よ!!!!( ; ロ)゚ ゚エッ

昨日、注文で今日、仕事終わりで帰宅した瞬間に着荷したんで、サクサクっと交換開始
3
中々に渋味のあるカッコいいデザイン
4
ただ、残念ながら、ロゴのある面は表に出ない
5
フル充電ではないだろうから、ほんとは充電したいけど、機材がないのでそのまま搭載
6
端子電圧は12.6Vと思ったほど高くない(前に換えたときもこんなもんだったかなぁ?)

でも、セルは絶好調にビュンビュン回る( ≧∀≦)ノ
7
外したバッテリー
4年半、43520km、¥6500くらいだったから、十分に持ったといえると思う

インジケータも良好と要充電の間くらいでダメレベルじゃ無かったけど、まぁ目安だろう
元々、弱りかけてたところに暑さとエアコンなどの負荷でトドメを刺した感じか?🤔

今度のはどれくらい持つかなぁ

ODO:301412km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月10日 8:18
夏もバッテリーの突然死あるみたいですね👀
うちのもちょうど4年で突然でした
出先でなったので保険のロードサービスさんに助けて貰いました
同じようなクルマをポツポツと見かけるのと、バッテリーも個体差あるみたいですし突然は困りますよね
電気をよく使うクルマだと尚更なんでしょね
コメントへの返答
2023年8月10日 18:54
今回のように、急激に弱わってお亡くなりになったのは初めてだったので、半分パニックでした
今までの感覚だと、セル弱いなぁから始まって1ヶ月や2ヶ月は余裕で持ってたイメージしかなかったので
ボンネット開ける度にインジケータは見てたんですが、結果的には中年期から壮年期ではあまりアテにならなかったようです。MFでもちゃんと電圧くらいは見てやらないとダメというのが分かりました

出先でなると、動かしようがないですもんね。私も一歩間違えば危なかったですよ

プロフィール

「ebay購入品の状況 http://cvw.jp/b/3111866/46701557/
何シテル?   01/25 22:15
うぃっきんとっしゅです。県北東部に棲息しています。よろしくお願いします。 25マソkm超の超過走行車、塗装剥がれ満載ですが、エンジン飛ぶまで乗り続けるつも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 15:16:01
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 21:19:28
前置きICの取付 参考画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 20:35:31

愛車一覧

トヨタ カルディナ 友人からは紅い彗星と呼ばれています (トヨタ カルディナ)
トヨタ カルディナ(ST215W後期)に乗っています。関東棲息ですが、東北~北海道の広い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation