年内最後の祝日に、もてぎにスポーツ走行しに行ってきました!
早いもので今年も残りあとわずか。
すっかり朝晩は寒くなり、サーキットでも冷たい風が吹くと凍えるような季節になってきました。
ただ、この日は予報では晴れ。
良い走行になることを願いながら到着です!
が…
雲多め~(^^;
しかも前日まで降っていた雨の影響で、まだ路面のあちこちにウェットパッチが残っている状態。
いやいや大丈夫!僕らが走る頃にはバッチリ乾きますよね!
954rrさん!
はい、この日は954rrさんがもてぎに遠征に来られてました!
前回の鈴鹿に続きご一緒できることになり、今回は1000RRで走行されるようです。
マルケジーニ、美しい…。
久しぶりのもてぎ!楽しんでくださいね~(^^)/
コースを思い出しながら周回を重ねていき、少しずつペースを上げていかれたようです。
2本目を走る頃には路面も完全にドライになりました!
そこからお昼を挟んで午後からはワタシも走行。
今回の走行では、前回鈴鹿で投入した200サイズのパワーカップ2、ベスラのブレーキパッドの効き具合、どちらも普段走っているもてぎではどんなフィーリングになるのかを確認したいと思っていました。
まず走り出してすぐに感じたのはブレーキパッド。
ベスラWXを入れたのですが、ジクーのTYPE-Cに比べると効きは劣ります。
でもそれを感じるのは初期制動の時だけで、しっかりブレーキレバーを握ればきちんと制動力は立ち上がってきます。
それと、コントロール性がよく、倒し込んでいく時もブレーキの残し易さを感じました。
ちょうど純正のパッドとジクーの中間くらいの感じですかね~。
このあとのライフ次第になりますが、ジクーよりはディスクに優しそうだし、コスパも良いので使い続けるかもしれません。
続いてはタイヤですが…
いや、これヤバいです(笑)
鈴鹿で新品をおろし、まだまだタイヤのおいしいところは残っている状態。
リアを200サイズのパワーカップ2に変えてから初のもてぎでしたが、とにかく乗りやすい!!
ブレーキング後の倒し込み時のフロントタイヤの安心感、フルバンク時の安定感、立ち上がり時のアクセルの開け易さ、S字の切り返しでの荷重の掛け易さ。
もう言うことないっす(笑)
全てこちらの思った以上の動きでバイクをコントロールさせてくれます。
気持ちよく乗れて、気がつけばイイペースで走れていました(^^)
実はこの日はワーロックさんも来られていて、その走りを写真で撮ってもらっちゃいました。

(ありがとうございます!)
ちなみにワーロックさんとはピットは別々でしたが、電気系のトラブルが出てしまったようで走れなかったそうです。
今年は精力的に走り込んでいて、この日も気合いを入れて挑んでいたようなので残念ですね。
早い復帰を祈るばかりです!
さて、今年一年かけて色々なタイヤメーカーを試してみましたが、やはりワタシにはミシュランがしっくりきました。
これでバイクの仕様はほぼ決まったので、来年からはこのタイヤに合わせてサスペンションをセッティングしてみたり、電子制御をイジッてみたりして、さらに乗りやすいバイクにしたいと考えています。
というわけで、今年のサーキットはこの日を持って走り納めです。
今年は鈴鹿が1回にもてぎが9回!
去年よりも倍以上通うことができました。
ケガなく終えられたことは良かったですし、なにより家族に感謝ですね~(^^)
また来年もできる限り行っちゃいますけど…(笑)
そして954rrさん、また来年もお互いサーキット走行楽しみましょう!
遠征お疲れ様でした!
Posted at 2021/11/25 22:56:52 | |
トラックバック(0) | 日記