• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN1000RRのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

トラブル発生



今日はモテギにスポーツ走行に行く予定でした。


天気が微妙でしたが、走行枠は午前中だったのでなんとか雨が降る前に走れればと思っていました。


前回の走行から早1ヶ月


昨日はGW前ということもあって仕事がかなり忙しく、帰宅したのが日付が変わる少し前…


体もだいぶ疲れていましたが、最近休日のスポーツ走行枠が少ないので、少しでもドライで走れる可能性があれば行きたいんです。


もうちょっと休日の枠増やしてもらえませんかね~、モテギさん!


そんなこんなで真夜中に車にバイクを積む為に色々と準備を始め、さぁ積み込むぞとなったところでトラブル発生!


いつもの通りオデッセイの3列目シートを床下に格納しようとしたら…





シートが上がらない…


本来であればこの画像の状態から中央にある取っ手を引くと、シート全体が手前にくるりんぱして





フラットになるのですが、取っ手をいくら引いてもシートを固定しているロックが外れない!


力任せに動かしてみましたが全然外れる気配がないので、ネットで調べてみたところちょいちょい事例が出てきました。


どうやらワイヤーを固定している金具が折れやすいみたいですね(^^;


諦めきれずにシートを分解して、とりあえずフラットにならないかと色々と試してみましたが、疲れもあって体力の限界…


ダメだこりゃ!


悔しくてしょうがなくて、酒かっ食らってふて寝しました(笑)


明けて今日の朝一番、ディーラーに持ち込んで只今修理中です。


日曜日にも走行枠があったのでまだ良かったですが、こんなトラブルで走れない事があるなんて…


とりあえず明日には直ると言ってもらえたので、お任せして代車に乗って帰ってきました。





バイクは準備オッケー!!


Posted at 2022/04/29 19:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月25日 イイね!

設定地獄



突然ですが、電気とか電波とか目に見えない物が苦手です。


何故かというと、しっかりと繋がっているのか、それが正しいのかの確認がとにかくわかりづらい


しかもこのふたつに関しては単位が多いし難くって(^^;


そんなわけで昔から苦手意識が強かったんです。


しかし今の時代そんなことは言ってられず、世の中は電気と電波が溢れてる!


避けては通れないんですよね~


そしてここ2週間、苦手な電波にすっかりヤられてました…。


事の発端は奥様からタブレットが欲しいとのお下知


長男が受験生になるのでオンラインで勉強できる環境を作りたいそうです


理由はわかるし、役に立つなら大いに結構なんですが、元々ワタシはタブレットって中途半端であまり必要性を感じていませんでした。


どうせ大枚はたいて買うなら将来的にもパソコンのほうがいいじゃん!


ってことで先週はパソコンを物色しに家電量販店巡りをしてました。





途中、前から行きたかったマグロの食べ放題へ(笑)


あちこちの定員さんから色々と話を聞き、我が家に合ったスペックや価格帯を考慮して選んでいきますが、半導体の影響でどこも在庫なし…


しかしネットで見るとメーカー直販サイトでは即納モデルが結構あって、値段も量販店で買うよりもお得!


お手頃なモデルを探してすぐに注文しました(^^)


さらにパソコンが到着するまでの間に、どうせならと新しいルーターも購入…


さらにはスマホ買ってと大騒ぎする長女のスマホも購入…





からの到着!


そしてここからが地獄でした…


それぞれのデバイスの設定、OSの設定、アカウントの設定、セキュリティの設定、officeの設定、ルーターの設定、フィルタリングの設定などなど…


何回IDとパスワード作って、何回IDとパスワード入れたか!


慣れてる人がやれば大したことじゃないんでしょうけど、苦手なワタシにはかなりの苦行。


サポートに電話しながらやってもめっちゃ時間掛かりました(^^;


おかげで週末はほかに何もできなかったのですが、次回のモテギに向けてバイクの準備はしたい!


ってことで、オイル交換と





タイヤの逆履きはなんとかできたけど、すっかり夜遅くになってしまいました。


しかもまだ設定全部終わってないし(笑)


なのでせっかく買ってきた





本もおあずけ中~(笑)


とりあえず週末の好天を願いつつ、もう少し頑張ります!


Posted at 2022/04/25 22:33:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

ドライブ



寒の戻りもようやく落ち着き(何回戻んねん!笑)暖かい季節になってきたので、寒さに弱い我が家もいよいよ動き出します。


今日は家族皆で千葉県内を軽くドライブしてきました(^^)


まず最初の目的地はこちら





茂原市にあるせんべいやおかきのお店、あられちゃん家に


ここのお菓子はとにかく美味しくてドンキとかでよく買っていて、工場直営店があるのを最近知ったので早速行ってみました。


工場のすぐ隣で売られているので、輸送費などのコストが掛からないため普段よりも安く買えます。


というわけで





気になったものを片っ端から(笑)


特にハムカツせんべいはビールとの相性バツグン!


これでしばらくはおつまみに困りません(^^)


そこから少し移動して、さくらの名所100選に選ばれている茂原公園へ桜を見に行きます





が、もうほぼ散ってました…





残念…でも良い所でした。


あとはふらふらと





道の駅に寄ってみたり







ソフトクリームを食べてみたり







海を見に行ったりと


なんとな~く気になった所を回りましたが、近場でもまだまだ行ったことがない所はたくさんあるな~と実感


あんまり遠くまで行くのは疲れちゃうので(歳か…笑)、また色々と調べてあちこち行ってみたいと思いました(^^)


あっ、そうそう、最近タイヤやオイルなんかが品薄になってますね。


4月からの値上げが発表になってから買い溜めする人が増えたせいかと思いますが、しばらくこの状態が続きそうな感じがします。


かくいうワタシも





ちゃっかり在庫(笑)


一応消耗品関係はある程度買い置きしておきました。


これでしばらくは持ちそうですが、おかげで買い溜めビンボーに…


本末転倒です(笑)


Posted at 2022/04/10 20:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

3/27 モビリティリゾートもてぎ ROC



だいぶ経ってしまいましたが、先週の日曜日にモテギでスポーツ走行をしてきました。


天気予報が直前までコロコロ変わっていて、未明には雨は止むけどその後コースが乾くかどうかは微妙なところ


でも昼前には晴れて気温も上がるとのことなので行くことにしました!


ギリギリまで迷っていたので、朝一番でバイクを積み込みモテギへ。





はい、杞憂~(笑)


めちゃめちゃ晴れていて、空気も澄んでいたせいか遠くの日光連山?かな?までよく見えました。


そしてパドックに向かいますが、余裕かまして昼くらいに到着したので





激混み…


そうだ、この日はレーサークラスの走行もあるんだった…


が、なんとか知り合いの方を見つけてピットにお邪魔させていただきました。


ダニ茶さんありがとうございました。





準備を進めて走行券を買いに行きます。





にしても良い天気や~(^^)





コースコンディションも良し!


そしてこの日は、ある明確な目的を持って走行しようと考えていました。


それは、CBRのライディングモードを"MODE1"にしてみること。


他メーカーでいうサーキットモードとか、トラックモードと言われるバイクの持つ性能を最も引き出せるモードですね。


違いとしては、エンジンの出力がよりダイレクトになる、トラコンの介入がほぼなくなる、サスペンションの減衰力が固め(遅め)になる、といったところです。


ブログを振り返ってみると、2019年の10月くらいからずっとMODE2で走行してきましたが、今年は2分切りを目指す布石としてMODE1に踏み切ることにしました。


…ってこんなことを書くと、まだ本気じゃないとかまだ余裕を残してるとか思われるかもしれませんが、これが全くの逆なんです。


理由は簡単


ことサーキット走行に関しては電子制御の介入を多くすれば、バイク側がライダーの腕前をカバーしてくれるので誤魔化しが効くからです。


現にワタシ自身もラフなアクセル操作でハイサイドしそうになった時に、何回かトラコンに助けられています。


タイヤをミシュランに替えて、CBRでだいぶモテギも走り込んで慣れてきたこともあり、それほど危ない目に遭うこともなくタイムも縮められるようになってきました。


自分がどういう操作をすればどんな感じでバイクが動くのか、というところもかなり理解が進んできました。


そこから次のステップアップとしてバイクの性能をフルに活かそうと思ったわけですが


正直怖いんですよ…


ミス=転倒のリスクが増すわけですから…


バイクの性能的には全く問題はないので、ここから先は完全にライダーの腕次第。


…でも、まずは試してみないと!


あんまり扱いきれないようなら戻せばいいんだし(笑)





では行きますか~!


で、走った結果!


速ぇ~!!


まず走り始めてすぐに感じたのは、アクセルの"付き"が鋭い!


少し開けただけでも、ギュイーン!と回転数が上がっていく!


トラコンの介入が少なくなっていることも相まって、かなり操作がシビアになった印象。


すぐそんな感覚になったもんだから、そこからは完全にビビりながらの手探り(笑)


特にフルバンクから少し起こし始めたところでのアクセル操作がかなり難しくなり


結果





画像だとわかりづらいですが、かなり段減りしてしまいました…


とりあえず次は逆履きですね。


フロントは





絶好調!


てか、減ってる?みたいな(笑)


こりゃフロント1本に対して、リア2本になりそう(^^;


でも、やはりコーナーの脱出速度が上がったのは体感できて、動画で見ると各ブレーキングポイントまでのスピードが5キロくらい上がっていることが確認できたので、結果としてはポジティブでした。


それとマフラーから聞こえてくるエンジン音が一段上がったような感じで気持ちイイ~(^^)


あとはどこまでこのモードに慣れることができるか、それと今回は余裕がなかったのであまり気にしなかったサスの具合についてなどを次回以降に様子をみたいと思います!





あ~早く走りたい~!


Posted at 2022/04/03 12:48:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホッとしたような、悔しいような、複雑…」
何シテル?   06/14 21:38
SHIN1000RRです。 平成31年3月16日に念願のCBR1000RR SPが納車されました。 これからバイクに関わる色々な出来事をコツコツと記録してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25262728 2930

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
令和6年4月6日 ロッシの日に念願の2024年式CBR1000RR-Rが納車されました。 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
人生で4台目、20年振りとなるハイエースです。 結局また買っちゃった…(笑) トラ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクでみんカラに登録したのを機に、今さらながら家族で出掛けた事などを記録する為に登録し ...
ホンダ CBR1000RR SP ホンダ CBR1000RR SP
ホンダ CBR1000RR SPに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation