• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hachigoの愛車 [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2021年1月3日

新型ソリオ 空力+α ① 燃費向上?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロント部のぱっと見だけでも流石に色々と考えられてきてますね。
ラジエターとエアダクトへ風を入れたい所しか開口部を開けてない殆どシャッターなグリル、バンパー左右下部デザインはタイヤハウスへの整流も考えてる形状?、中央下部はスムーズに後方へエアを流させるような感じ?
バンパー以降のフロア下には空力的な狙いがありそうなアンダーカバー、と言ってもセンターやリアはカバー無し?
バンパーグリルから上方ライトへ向けての造形はボディサイドと後方への整流?
等々考えさせられる所があります。


所詮はハコ形状の車だし何かしてもたかが知れてるのはわかりますが、少しでも良い方向にしたくて倉庫にあるゴミの様な小さいモノ達で空力的な所が改善するかどうかやってみます。

といっても新車状態で数kmしか走っていないので今回何かしても改善出来てるかどうか比較が出来ません。まあ車がスムーズに走ってるかなーと感じれれば良しとします。
2
フロントタイヤハウス前

バンパーガードという名のゴム製のでっかいナメクジみたいなモノを付けてみました。
たまたまバンパー形状にほぼピッタリ合っててフィッティングは上々。車両外側の端部を少し上向きに貼り付けてます。
表向きは、家族が運転する時のスリキズ対策のガードとして。
自分的には、カナード的なフロントタイヤハウスへ渦を作ってエア排出させてドラッグリフトの低減できれば、みたいなイメージで。

Amazon バンパーガードプロテクター 約1,500円
別車種用に付けようとして倉庫で眠っていたモノ。
3
フロント反対側

取付けは付属のテープじゃなく、ホームセンターで3M強力両面テープで貼り付けてます。
強力なのに剥がし跡もキレイで良いです。


ついでに、タイヤハウス下部前方にある純正ディフレクター(ストレーキ)は小さい感じだったので、少し大きい建材用耐候ポリカ板を代わりに取付けてみました。ノーマル状態より出来るだけエアが当たらない様に。
4
安価なGグレードにはリアスポがありません。
少し寂しいですがその分軽量ですし洗車もラクチンです。

走行中はリア全面が負圧たっぷりな箱形状。
少しでも改善しようとエアロフィンを貼り付けました。ボルテックスジェネレーターぽいやつ。取付け位置はフィーリングで、一応等間隔です。
4個付けてみました。


星光産業 エアロフィンプロテクター
Amazonで買うよりジェームスやオートバックスの店舗の方が安いですね
https://www.seikosangyo.co.jp/exea/subpage14.php?no=16

5
エアロフィン追加場所  左右対称です。
・サイドミラー前 2個
・フロントタイヤハウス前 2個
・リアサイドガラス 3個

リアサイドには最近のミニバンにもノーマルでも付いてますのでマネてみました。両サイドに付けて左右バランスよく走安性向上狙いで。

真面目に付けると10cm間隔がいいとか、どっかのHPに書いてあったような?
6
リアタイヤハウス後ろにアーチフィン的なやつも付けました。
タイヤハウスに突起をつけて後方への整流、という感じで。
小さめなバンパーガード用?なゴム製品を切って3M両面テープで貼り付け。

スバルBRZやマツダ車など色んなメーカーの車種でも付けてるのは効果があるからか?
7
あと画像は無いですが、アルミテープを少々貼り付け。

粘着が導電性とか気にせず普通の市販アルミテープです。
サーキットでタイムが秒単位で変わるわけでもないですが、天下のトヨタさんが言ってるしとりあえず貼ってます笑
ホントはドアノブでバチッとなるやつが無くなるかと思ってやりましたが、あの静電気は無くならないんですね…

貼ったところは、
・エンジンルーム樹脂製
・エアクリボックス
・ヘッドカバー
・ボンネット裏とフロントガラス 左右真ん中3箇所
・フロンバンパー 左右真ん中3箇所
・フロントインナーフェンダー 2箇所
・リアガラス 左右真ん中3箇所
・リアバンパー 左右真ん中3箇所
・リアインナーフェンダー 2箇所
・ステアリングコラム下 1箇所
8
以上、個人的にはこれしきの事で効果を体感するのはさすがに無理だなと思ってますが、少しでも燃費や走行安定性に良い方向になれば。


※峠もある田舎道で納車時から大人しい走行をしてますが、割と燃費は良い方向に出てる様です。カタログ値より良い。
まあ新車ですしエンジン他各部が慣れてきてるだけなのかもですが。
 燃費記録参照
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112713/car/3050554/fuel.aspx

あとはフロア下で気になる所。
フロントはアンダーカバーが結構覆ってますが、センターとリアがスカスカな感じなので、安価なポリカ板かアルミ複合板でカバー的なのを付けてフラットな感じにすればさらに車体安定、燃費向上になるかも?
とか考えつつ、サーキット走る車でもないただのファミリーカーのでとりあえずはこのままで。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

感謝の洗車

難易度:

ガソリン添加剤を入れた

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

EGオイル交換

難易度:

ウィンドウケア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月18日01:28 - 03:15、
86.77km 1時間47分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   05/18 03:16
ほぼノーマルな86に乗ってます。 年一回くらいサーキット走ってます。 街乗りでは安心安全低燃費ドライブ。 無言フォロー失礼します。 国内A

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントショックASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 09:13:58
サービスマニュアル流クーラント交換術(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 16:15:57
サービスマニュアル流クーラント交換術(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 16:14:15

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
外装と足だけ変えた、エンジン駆動系全てノーマルの超大人しい86です。 初FR車、最安価 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2020年12月29日納車、最安Gグレード、ピュアホワイトパール 家族の送迎&お出かけ用 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
耐久性燃費走行仕様。 スプロケ変更だけ、通常よりエンジン高負荷かもですがとりあえず現状で ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族用、街乗りも高速も燃費良し。 コンパクトで軽いし配達車両として最高です。 リアシート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation