• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

多層コーティングの功罪

多層コーティングの功罪 ”4層コーティング”

 前年の秋から、始めたこの施工法。
 
(参考)2024/10/13整備手帳【4層コート、やってみたら…テカリ✨が半端ない】

 
 コーティング剤を重ねるには、各々の剤の、「特性」・「相性」をしっかり把握しておく必要がある。



 層を重ねる(剤を重ねる)ほど、リスクを冒す可能性が高まる。





 ただ…、思い通りに はまった(狙った艶に仕上がった)時、その感動はこの上ない💝💕












 今回、”水アカのような斑紋”を招いたのは、

TOP画の剤:TAMAROU QuickDetailer




 実は”この剤”には、当初から欠点?がある。


 ”スプレーノズルが詰まりやすい”点であり、事前にこの情報は公開されている。

→要は、固着しやすい剤である。


(参考)外部リンク:ジェームス洗車チャンネル
「【公式】強撥水×汚れ除去×超極艶のコーティング剤!『QuickDetailer』徹底解説!【TAMAROU(タマロウ)】」 ・・・18分10秒頃

https://www.youtube.com/watch?v=0dxblniimqc 



 で…、施工(8/09)後の富山の天候(気象台へリンク)を振り返ってみる。


 施工してから、3日間、降雨があった。その後は、猛暑が再開。


 8/24の洗車時(整備手帳はこちら)には既に固着し、斑紋が取れなかった。

 (参考)この時は【Pallitto LPCイオンデポジット】でも取れず…










 以上から、今回の斑紋を招いた要因を推測してみると🤔...。


1.降雨により、定着が不十分だった【TAMAROU QuickDetailer】が溶けた(剥がれた)。
 
2.溶けだしたQD剤と、汚れ。これが合体した水滴が、
その後、乾いて、固着した。(もしかしたら、高温等で3層目と癒着し変質?)

3.これまで、ひとつ前の層【Pallitto ガラス系撥水コーティング剤 CP400】と【RIDE】や【Auto Finesse Finale】ではこのようなことは、起こっていない。

4.よって、【TAMAROU QuickDetailer】そのもの、又は下層の【CP】との関係性によって、発生した可能性がある。



といった状況かなっ。



 今回の件を踏まえ、[反省点]として、多層コート時は、


QDは耐久性より、簡易性(耐久性が低いモノ)を選ぶ


としよう...。


⇒といったことで、当面のQD(4層目)は、従前の【DETAIL ARTIST RIDE】に戻そう~!






 たぶん、家族車に使用中の【Auto Finesse Finale】も、全く問題ない…。









 4層目(トップコート)にQDを施工して、『今後のメンテを楽にしよう~♪』として行った多層コートにおいて、今回の失態(失敗)は、とても情けない😰…。


 ただし、とても勉強にもなった。



 再施工したし…😅(2025/10/04整備手帳【ルーフのコーティング再施工】
 
 ここ数回、水洗いのみで済ませていたのは、このルーフの固着が、『緩んでこないかなぁ~』と期待していたのだが…。










 でも、また…、新しいこと(剤)試して、失敗しちゃうんだろうなぁ~(笑)








 デハデハ...、良い日曜日をお過ごしください~👋



 


 バチバチ撥水、復活してます~✌️




 
 
Posted at 2025/10/05 14:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2025年09月28日 イイね!

独自の”調光ウインカー”で差別化

 是非、他車との違いをアピールしたく、以下のとおり応募させていただきます💝
 
・装着したい車種名:ホンダ・ジェイドハイブリッド 
・形状:T20 
・希望のタイプ:調光+調色タイプ 
 
 
この記事は、🎁 VELENO ウインカーバルブ プレゼントキャンペーン開催!💡🍂について書いています。
Posted at 2025/09/28 21:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレゼント企画 | クルマ
2025年09月28日 イイね!

常願寺川公園にBBQ施設が出来た💝

常願寺川公園にBBQ施設が出来た💝 暑かった今年の夏...。

 我が家の近く(私の庭ともいう…。)の[常願寺川公園]に、
今年8月、BBQ施設がOPENした。


 早速、おすすめスポット【常願寺川BBQ_TERRACE】にUPさせていただいた。




 今回のメンバーは、職場の同僚。
 
 実は、ココに近いのは私だけでない(笑)
 少なくとも、私を含め数名は、ココから10分以内の場所に住む。


 各々が、『どんな場所なんだろう~?』と思いつつ過ごして(眺めて)いたようだ。


 というのも、単なる「会場提供」でなく、「最低注文」が要件化されている。
(要は、「場所代のみ」で利用できるのでなく、「場所代+料理代」をセットでの注文が必要)


 今回は、一番下のランク[バリューBBQ※]で予約。
 2,900円/人 ×6名  + 2,200円(サイト利用料)


※バリューBBQのセット内容 
 国産鶏もも、国産豚バラ、国産牛カルビ、厚切りベーコン、ウインナー、焼き野菜、ロールパン




 なお、持ち込みは自由。


 当方的には、

『セット内容の肉は、たぶんたいしたこと無い。
 でも、どれだけ出てくるのか(通常、1人当たり300gの肉は必要)?
 
 美味い肉を持ち込みたいけど、どれだけ買って行こうか???』


という点が、非常に関心が高い分野であった。






 これがインスタ用(←写真をupして欲しいらしい)に準備されていた肉。
パックのとおり、クーラーボックスには、しっかり人数分の肉が用意されていた。



 ただし、やはり、”味”の点では、対したモノでない。



 今回、写真は無いが…

・霜降りロースステーキ(400g:200g×2枚)
・霜降りのカルビ(300g)
・とんトロ(200g)

 そして、”焼きおにぎり”などを持ち込んだ。

<準備編> 奥にある赤いのは、小玉スイカ(自家製):デザート用


<焼き編>


<食べる>





 食材は、概ね処理(食べ切った)。

 ほぼ焼き担当をしていた当方は、
    まだまだ食べれたけど…。

 皆さんが満腹のような感じであったので、幹事としては、大満足。
(↑もう1パック、美味い肉は手付かずで持ち帰り。よって上述には未計上です)






 結論的には、

「使える施設!」



 ただし、持ち込むにしても、良い肉を少量(+100g/人)って、感じかなぁ~!?



 とりあえず、今夏オープンの施設なため、ドンドン変更があるかもしれません。


 現段階では、(準備・片付け不要で)良かった~💝💕ですよ。




 気になっている貴方、行ってみては…?














 といったことで、チョイ出かけるので、いったんupしておきます。


 まだまだ雑なので、あとで?(出先で)加筆修正しますね~
Posted at 2025/09/28 13:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休暇 | グルメ/料理
2025年09月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】本企画への意気込みをお願い致します! 
 
 近年の北陸の冬は、積雪期間が短くなる傾向にあるものの、12月~2月は、数度の積雪、凍結、そして日中はドライ路面の出現等、走行条件の変化が激しいと感じています。
 
 こんな条件の中、スタッドレスに実績のあるミシュランさんが新発売するオールシーズンタイヤ【クロスクライメート 3 スポーツ】は、非常に興味がそそられます。
 毎年、冬になると遠出を控えてしまいますが、このタイヤなら、関東方面や東海、関西と出かけたくなりそうです。
 
 またドライ性能・ウェット性能ともに高そうであり、是非とも試させていただきたく、応募いたします。


「これで、踏み込んでみたい!」
「これで、フルブレーキしてみたい!」
「これで、山道を走ってみたい!」

 

 レビューには、自身有り🤩です。
 しっかりとレビュー、させていただきます~✌️
Posted at 2025/09/28 04:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2025年09月24日 イイね!

センサーエラーの要因・・・私的な推測

センサーエラーの要因・・・私的な推測 ずいぶんと【(右リアホイールの)センサー点灯】に悩まされてきた。

 センサーのエラー点灯は、やはり精神上、良くない…。


『もう、縁を切りたい…。』


そう思っていたが…。








 今回、伊勢へのドライブ中に、イロイロと考えていて、思いついたこと(09/21の【何シテル?】)をメモしておく☝️




 【センサーのエラー点灯】が発生した時、

『脚廻りに異常があった時では、なかろうか?』


    ↓


 自身の整備手帳を見つつ、振り返ってみる(頭の整理をしてみる)と…。

<ミッション交換以降で、リストアップ>


1回目のセンサーのエラー点灯
2024/02/18整備手帳【センサー異常とその対応】


 この時は、脚廻りのカタコト音を招いていた…。

<対応>
2024/03/30整備手帳【調整式スタビリンクロッドの交換】





2回目のセンサーのエラー点灯
2024/0718整備手帳【悪夢...再び(仮:解決編)】

 この時は、要因不明なまま。
 ただし、記載の通り、

”4)もしかしたら、ブレーキのリコール対応時に、データ?(orセンサー?)のリセットを行わなかった可能性があり、そのために発生したエラーではないか?”

 
 もし、そうであったとすると、この時のエラーは、無視して良い。とも考えれる。







そして今回 3回目センサーのエラー点灯
2025/08/21整備手帳【センサーエラー(●度目!?)】



 この要因が、
2025/09/23ブログ【【整備】たかがナット🔩一つ😅😭😂💦…。】

 【スタビリンクロッド】が要因ではなかったものの、想定通り、”脚廻り”が要因だったと思われる(←まだ様子見状態であり、確定ではないので、推測として記載しておきます)



 でここまでは、推測の話。





 更に、飛躍させていくと(飛躍しすぎとの意見もあるかもしれませんが…)、


『センサーのエラー点灯が出た時は、脚廻り要注意!の警告』

と捉えてよいのではないか?



 
『だとすると、交換・メンテのお知らせ???

 実は、センサーエラーでなく、本当に異常を教えてくれていた!?』



とも考えているトコロ🤔...。






 明日、右リアホイールのセンサーを交換(入院⇒9/26退院)する予定であるが、
もしかしたら、本来、”無意味な交換”であるかもしれない。



 あとどれだけ、My JADEと付き合っていくかはわからないが、いずれ、この答えが見つかるかもしれない…。




 とりあえずは、現時点での”考え”として、読んでいただければ幸いである。




 
 


Posted at 2025/09/24 22:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@otu. さま、いいなあ!
そこ、未だ行ったこと無い😭」
何シテル?   10/07 17:31
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

🎁 VELENO ウインカーバルブ プレゼントキャンペーン開催!💡🍂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 13:57:18
【120名】CCウォーターゴールドプレミア、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 04:38:41
【プレゼント企画】シガーソケットタイプのバックアップ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:02:53

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation