• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

今年はまじめに😁...<健康編>

今年はまじめに😁...&lt;健康編&gt;  以前のブログでも少しふれた、”特定保健指導”(2025/04/20ブログ参照)。


『今年は、少しマジメに取り組もうか?』

※内容的に、前回と重複する記載がありますが、ご了承願います<(_ _)>







 当方の職場においては、51歳の年から、2年に1回、”人間ドッグ”が無料で受診できる。


 ご存じのとおり、法的には、労働安全衛生法に基づき、

「事業者は、労働安全衛生法第66条に基づき、労働者に対して、医師による健康診断を実施しなければなりません。
 また、労働者は、事業者が行う健康診断を受けなければなりません。」


と定められている…。



 しかし、当年から、当職場において、”人間ドッグ”の扱いが変更され、

メタボと診断された場合、必ず”特定保健指導”を受けること!

と当方的に、改悪されてしまった...。
(→ドッグでない場合は、通常の健診車で、バリウム飲むバターン)


「ドッグで、胃のポリープ、どうなっているか観たいんじゃぁ~!」











 当方的に、40代の頃、ほぼ毎年のようにこの”特定保健指導”を受けており、
”何を指摘されるか?”、そして、”どうすればよいのか?”
は、耳にタコができるくらい聞かされている…。
(⇒最初は、真面目に受けてましたよ…😅)



 このことから、対応として、泳ぐ🏊ことを習慣づけていた…。



 しかしながら、ここ数年、クルマ弄りに熱が入ってきたことにより、

毎週、泳いでいたのが、
  ↓
いつの間にか、行かなくなり...。
  ↓
健診の数か月前に、
「ヤバッ!メタボにひっかかる」
チョイ泳ごう~!」
  ↓
 でも、動くのが遅すぎて、「メタボ判定」

を繰り返している。
 
 そして、ここ2年は、特定保健指導を無視...😅





 といったことから、今年の「人間ドッグ」を秋に予約し、
 半年かけ、しっかり身体をメンテし、受診することとした。



 で…、一番の課題の体重。

『目標は、80kgまで落とす!(落としたい)』




 

 これまでの泳ぎの回数は、以下のとおり...。

1回目)4月20日 ・・・1,500m
2回目)4月29日 ・・・1,500m
3回目)5月04日 ・・・2,000m
4回目)5月10日 ・・・2,400m(推定)
5回目)5月17日(本日)・・・2,000m


 とりあえず、クルマ弄り優先 ⇒ 水泳🏊優先へ変更し、なんとか、1ヶ月経過した。





 今日泳いで🏊みて...。


1.右肩がスムーズに廻るようになってきた。
 これにより、腕(肩)の可動範囲が大きくなり、一回の”かき”の量が増え、スピードup。


2.息継ぎがずいぶんと楽に...。
 本当に早い方々は、クロールにおいて、右でも左でも息継ぎが出来る。
 →でも、私は未だにできない。右のみ。

 ただ、しっかり水中で息を吐きだし、右を向いた瞬間に、吸う!
 これがしっかり出来つつある。


3.25mは12かき(6セット)で、到達 (←従前に戻った) 
 富山市民プールは、残念ながらお年寄りの方が多い。
 このため、基本、短水路(50mプールを横に泳ぐ)設定となっている。

 2かき(左右1回ずつ)で、だいたいコースレーン1つ分。
 ターンごとに2回ドルフィンを入れることによって、8コース分(25m)を12かきで泳げるまでに、フォームが復活した。


⇒これでようやく、身体が戻り、そして泳ぎ方を思い出した。


 
※今日の2,000mのTIME
 前半:26分+後半:20分
と後半は、全盛期でも最速クラス🏊‍♂️





 ここまで来たら、やっと、”本気Modeでの泳ぎを復活させる時期”(と勝手に決めている)。

 このフォームをベースに、キック(←今は4ビート)を大きくし、”1かき”を更に力強くする。

 そうすることによって、身体への負荷が大きくなり、より短距離で、負荷をかけれるようになる。



 
『ヨシ、ヨシ、ヨシ!
 これで、平日の泳ぎも復活できるかも…😁』


 基本、平日のプールは、21時が閉館であり、通常勤務後も、行くことは可能である。

 ただ、平日の夜は、中高生等、泳ぎが激しい者が多く、波が荒い。
 このことから、自身の泳ぎに力強さが無いと、波に負けてしまい、全くと言っていいほど、泳げなくなるのである...😅。

 また複数名で同一コースを泳ぐのが当たり前となり、遅いと迷惑にもなる。



『もうしばらくしたら、夜のプール、行ってみるか~?!』



 
 そうしたら、確実に毎週、体重が落ちていくし…✌️

 なお、平日は、身体のほぐしを主目的で、疲れるほどは、泳ぎません😅
 仕事に支障をきたすので…。






 デハデハ...。




注)今回は、あくまでも健康(水泳🏊)のみの話としました。
 この土日の話は...、気が向いたら、明日書きます…(←向いたらデス)



 参考までに…
 
 当方、常用している薬はありません。
 最近、お医者さんへ行ったのは、コロナの予防注射くらい。
 なので、保険証も、何処に有るのやら…???



 健康が、自慢ですが………😁







ブログ一覧 | スイミング | 趣味
Posted at 2025/05/17 20:14:40

イイね!0件



タグ

関連記事

晩ごはん
nogizakaさん

プール🏊‍♀️行ってきました😅
mitakunさん

プールへ
真超 Ⅱさん

鳥羽〜地中海村〜南伊勢〜プリウスα
lovez33さん

活を入れる<2025/04/29: ...
JIN.toyamaさん

年寄りの冷や水💦始めました🫢
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2025年5月18日 6:12
おはようございます☀

特定保健指導……毎年受けてます😅
今年は人間ドックの年でしたので、
な、な、なんと受診の1ヶ月半前から
禁酒&間食🈲を実行していたら体重5キロ減で
血圧もほぼ正常値に近づき、まずまずの結果😃
何はともあれ「要受診」が0だったのが唯一の
救いでした😄とにかくお互い身体には十分
気を付け楽しいカーライフを🚗
コメントへの返答
2025年5月18日 7:52
 コメ、ありがとうございます😊
 
 指導うけてるの~!? 偉いです…(チョイ、反省)
 これまで、超音波カメラのブレで、「要精検」が一回あるものの、基本、「要観察」で毎年、パスしていますので、自分では健康体と信じてます…(笑)
 昨年の血圧で、上が「130」出た時、『(再度測定するかどうかで、)これって、問題ある?』と質問したら、『な~ん、問題ないっちゃ~』と言われ...、結果的にこれがメタボも1カウントとなり、メタボ予備軍とされました。
 今年は、完璧をめざそう~!と誓いつつ、頑張りますね~。

 カーライフ...は二の次です(じゃないと思うけど…😅)
 

プロフィール

「@Zolly さま。 単に実習で2世が寄港したものかと…😅。ニュースにもなってたので、行ってきました✌️ (以前も有りましたよ~、その時の写真、残してないけど。)」
何シテル?   08/17 08:45
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月フォトコンも受付中!🌞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:35:53
【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:09:35
快適な車内空間は静音計画【サイレントマット】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 18:27:30

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation