
							
							 今回の土日、二日間とも曇雨天の予報であり、
『とにかく、数時間の止み間さえあれば…🙏』と願いつつ迎えた。
 やりたいことは、多数有り。
 ただし、今回、絶対やりたかったのは、1つ。
<2025/05/24:土>・・・曇りのち雨☂
 いつものごとく、5時過ぎには起きていた…。
 天気予報では、10時過ぎ頃からが、雨☂
 であるなら...、
『先ずは、【スマイル1号←妻車】から…。』
 実は、先のデッドニング(
整備手帳参照)において、接着?(密着??)が甘い部分があったらしく、
妻)「運転席側の窓が、時々、汚れてるんだけど…?!」
とのクレームが入っていた(先週、忘れてました…😅)。
 どうやら、制震材の一部が剥がれ、窓を下げたとき、粘着部の“糊?”が、窓ガラスを汚していたようです😅😅😂
 といったことで、しっかり貼り直し、アルミテープを上から重ねて貼りつけ、剥がれ部を補修~✌️
※作業時間・・・30分弱。
 本当は、こちらのレビューも書きたかったんだけど…、
 また今度の機会に...。
『今日は、時間との勝負だし…』
 といったことで、本日の本命、
JADEの【バッテリー交換】へ。
※
2025/05/24整備手帳【バッテリー交換(2回目)】
 事前に交換用のバッテリーをCheckしてみると...、
『やはり、補充電、必要だよなぁ~』
といった状況。
 勿論、妻車の弄りの前から、バッテリーの補充電は、開始している…。
 しかし、しかしである...。
 充電率が、(充電器の表示が、)80%からなかなか進まない…😣。
『先に、コーティングやっちゃおう~!
 雨降ったら、洗えなくなっちゃう。
 鳥の糞で、汚ねぇし...』
ということで、1時間かからずで、施工を完了~👍
 やはり、クイックディテーラーだけあって、汚れの付着が少なく、
『メンテが非常に楽😊』
 
サムライプロデュースさんが、プレゼント企画をやっているので、おNewの卸立て【
サムライプロデュース サムライタオル Lサイズ】を引っ張り出し、レビュー用の写真を撮った後、
【RIDE】の施工を終えた…。
 この時点で、9時過ぎ...💦
『まだ、(充電が)終わってない…。ヤバい!』
 ちょい、家庭菜園(イチゴを朝飯代わりに食す、等)のメンテを実施していて、ようやく、補充電を終えた。
『間に合った~😊 速攻でやる!』
 馬鹿な私...😁
 この暇な時間に、
前回の整備手帳を振り返っておけばよいのに、全く観ずに、作業をスタートさせてしまった...(笑)。
 ナットを外しつつ、ようやく、思い出したように、前回の整備手帳を確認...。
『あっ、オレ、バカじゃん~♪
 時間を5分ロス、しちゃった...。』
 なんとか、写真も撮る余裕があり、整備手帳として成立する分は、確保。
 
※こんなのも撮ってました…使わんかったけど(笑)
 なんとか、雨前に作業は終了(時間は10時前)。
 片付け時、小雨が降り出し、何とか無事、作業を終えました…👏
『めでたし、めでたし...・』
『でもなぁ~。
 スクーターのガソリンも入れたかったんだよなぁ...。
 残念...、また今度。』
 その後は、いつものごとく、[富山市民プール]🏊へ…。
 
 仕事で、”ほぼ肉体労働”の日々が始まり、身体の張りが残っていた。
『ヤバいよなぁ~!』
と思ってたとおり、1,000mで脚が攣ってしまう。
 結局、残りの1,000mは、軽く流して泳ぎ、終了。
 しかし、しかし…。
『やっと、体重が落ちてきたー!』
 ようやく見える形で、体重が減ってきた(▲2kg) 。
『ヨシ、ヨシ。
 今週は、この体重を維持するゾ~😊』
 帰ってからは、ご褒美に(知人の内祝いの)お菓子をいただいた。
「○○ちゃん、おめでとう🎊」
 あとは、<
何シテル?>のとおり、
お家から2番目に近いオートバックスさんへ、廃バッテリー(←次女車分)をお届けに...。
「何故、いろんなオートバックスへ行ってるの?」
との声が聞こえそうなので、書いておくと、
⇒以前、電話連絡した時、
「お一人様1つなら、無償で回収しますよ。」
との回答を得ていた。
 なので、日が異なれば、良いかもしれないが、
「あの人、また来た~!?」
と思われるのが、嫌なので、別々の店舗へ運ばせてもらってます…、ハイ😅。
『でも、そう考えると、JADEのバッテリーは、どの店舗へ運ぼう???』
<2025/05/25:日> くもり時々雨
 この日も、起床は早い…。
『雨だし…、何しよう~?
 海王丸の総帆展帆、中止だしなぁ...。
 富山城のプロジェクションマッピングも雨だと、写真は...😢』
『まぁ、こんな日は、アレをやろう~♪』
 先日パテ盛りした【Aピラー】。
 これの削り、そして再度、整形を実施。
 今回、新兵器の
【神沢 ベルトサンダー10 K-841】を試させてもらった。
 コレ、使ってみて思ったのが、とにかく早い!
 パテが凸凹であっても、一機にフラットの仕上げてしまう(凹にあわせて)。
 とてもとても気に入ってしまった...😊💝😁
 これなら、雑な性格の私でも、「何度もパテのやり直しが出来る!」
 といったことで、片側だけであるが、ほぼ成形は終了~👍
(写真は、途中ですよ、その後、未だ未だ作業を続けてます)
 で、最後に、遅い昼食?(or早い夕飯?)を食べに
近くの[かつや]へ…
(←今週は記念イベントで、本日が最終日。)
 明日からの、鋭気も養って、本日は終了~👍
 といったことで、天候の悪い土日でしたが、
それなりに愉しませていただきました😊
 皆さんは、如何過ごされましたか?
 今週も、頑張っていきましょう~♪
 デハデハ、最後までお読みいただいた方、ありがとうございました
<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>
注)すっごく不十分で、雑になっています。
 まだまだ弄りますが、眠いので、ココまで…(明日以降に修正させてくださいね)
 
							
						
					
 
					
						ブログ一覧 | 
休暇 | クルマ
						
						Posted at
						2025/05/25 23:17:56