• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

雨雲との勝負 ~勝敗は時の運~

雨雲との勝負 ~勝敗は時の運~ 今年は、明らかに、多層コーティングをしくじった…、と考えてるJINです。


 多層コートは、ある種、冒険です。
 決して、コーティングメーカーさんが推奨しているものではなく、個人の責任において、「楽しむもの」。




 
 JADEもそうだが…、長女車[タント号]にも、ルーフに、水アカが付着した。

 2週前、タントを洗車したが、ルーフの水アカが固着しており、通常の洗車では、取り切ることが出来なかった…😅。

(参考)その洗車を記した【ブログ】、 そして【何シテル?】





 本日は、この後の処理(≒本気処理)を計画していたが…。




 先ずは、振り返り。
~タントのガラスコーティングは以下の整備記録~

2025/06/06整備手帳【【備忘録:タント号】ルーフのガラスコートと併せ綺麗に...✨】


★ベースコート…【VELENO COAT ボディコーティングセット】

★2層目…【Pallitto ガラス系撥水コーティング剤 CP400】

★3層目…QD剤



 という事は、お気に入りの【Pallitto ガラス系撥水コーティング剤 CP400】とQD剤、又は、ガラスコーティングの相性が、悪かった…、と考えざるを得ない。


⇒ であるならば…、



『2層目(ガラスコート剤の上)の剤は、昨年、使っていた【THECLASS バレットドラゴン】に戻せばいいんじゃない???』

との考えが浮かんだ。



 ちょうど、Amazonスマイルで、【THECLASS バレットドラゴン】が20%OFFで売られていた🤩…。



『買おう~!』


といったことが、金曜日の【何シテル?】であった。









 で…、本日の洗車。


 早朝の作業も想定していたが…、残念ながら、夜が明け、明るくなった時、既に雨が降っていた…。

 見事に、前日の天気予報は、外れた…。


 しばらくして、長女車[タント号]そして、孫の○○○ちゃんも、到着...。
  





 9時頃、雨の止み間と同時に、洗車スタート!


 軽く汚れを落とした後、
前日も使った【VIVID VARVE ISHTAR】を原液使用し、スポンジにとり、5往復ほど、拭いてみる…。




『よしっ! 泡が馴染んでる...。
 取れてる証拠。
 このクルマの水アカは、これで行けるぞぉ...😊』


 水アカが気になった、ルーフ、そしてボンネット。

 ほぼ綺麗に撥水しだした。





『これでOK! すぐに中性洗剤で洗い流し、コートの準備...。』



 ここまでは順調、そのものだったが…。






 蓋が、空かん!!!



 今回のコーティング剤は、お気に入りランクも上位の【THECLASS バレットドラゴン】




『さぁ、施工するぞ!』

と【バレットドラゴン】を開封しようにも、

”押し込んで回す”

仕組みだが、なかなか空かない…😰


『まじかよ~、コレ!

 何でこんなことで、時間ロスするの~?!』


 格闘すること5分以上。
 最後は、かかとで軽く踏んで、ようやく


『開いた~😊』





 雨雲レーダーをみると、30分後には、雨雲が到着する...。


『ヤバい! 急げー!』




 といったことで、施工時の写真を撮っている余裕もなく…、

 雨前に、片付けまでなんとか終えた?!





 施工後の小雨が降り始める中、なんとか撮った写真がコレ…。






 何とか、降雨の10分前には終わり、作業としては間に合ったけど…、


『コート剤は定着はするのか?

 雨ですぐに溶けだしはしないだろうか??』



 勝敗ではないが、[タント号]はホントに、天候との相性が悪い…😅



 結果は、次に[タント号]を見ればわかるだろう🤔


 上手くいってようが、いってなかろうが、再度【バレットドラゴン】を施工する計画である。









 このあとは、孫の○○○ちゃんと、しばし遊び。



 早いもので...、

 つい1か月ほど前に、1人で歩き始めたと思ってたら、今日は、会話を始めていた。



 前回よりは、明らかにこちらの言葉を理解し、反応を示し始めた。




 『そろそろ、ミニカーをプレゼント🎁すべきかなぁ~(笑)
 Xmasも、もうすぐだし…。』





 デハデハ...。


 もうそろそろ、タイヤ交換の計画を練るかぁ...。









 


 













Posted at 2025/11/09 21:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2025年11月08日 イイね!

いっぱい寝た~✌️(やっと洗えたし…)

いっぱい寝た~✌️(やっと洗えたし…) 先の三連休で、雨の中、そして多数の水たまりの道路を、走破してきたMy JADE。
 

『こんなにも”くすんだJADE”、最近、見たことない。』
状態で、本日を迎えた😂。
 






※平日は洗えないの~? への回答。

 出勤時にようやく明るくなり、帰宅時は、がんばっても15分後に日没。
 汚れを確認しつつの洗車は、ほぼ不可能な状況なのです~。






1.まずは、汚れを落とそう~!


 アルカリ剤は、【RINREI ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ・ウォータースポット用】



と、【Pallitto LPCイオンデポジット】を使用。




 そして、酸性剤は、昨日到着の【VIVID VARVE ISHTAR】(写真:左)を原液使用。



そして、【ピカピカレイン 酸性クリーナー ACID CLEANER】
 


 でもって、中性洗剤【KeePer技研 コーティング専門店のカーシャンプー】で、洗った。



 最後に、【 純水器 】を使って洗い流す。




  拭き上げてみると、

『う~んっ、綺麗に取れてない…💦
飛び石キズも、増えたなぁ~。』



 ちょい、【SurLuster スピリットクリーナー ダーク】等で磨いてみるも、なかなか手ごわく、取れないシミが多い…。




『もしや、キズ?
まぁ、しょうがない…。

 次の予定もあるし、今日のところは、諦めよう...😥。』





 といったことで、コーティング作業へ…。


 ボンネットで、お試し施工していた、【Pallitto T.K.G(トランスクールグロス)】


『なかなか良い状況であり、引き続き、使ってみよう~!

 本採用、決定!』







 なお…、引き続き、他の部分に施工した【DETAIL ARTIST RIDE】と比較は継続~✌️


 



 9時半頃、作業を一端、終え、小休憩…😴💤💤💤。



 先の出雲旅行の写真を整理しつつも、気が付けば、ウトウトしていた。


『ヤバい、ヤバい...。』

 ジェームスに遅れるところだった💦










2.オイル交換につき、ジェームスまで


 アプリでの予約時間は、11時半。

 

 前回のオイル交換(整備手帳)は、9月28日...。


『まだ一ヶ月ちょいしか経ってないけど😁…。
 必要な作業は、後送りしない!』



 今回は、【オイルフィルター交換】も依頼(整備手帳はこちら)。





 My JADEの作業の様子を見てると…、

「あーっ、またシーケンシャル、消えてる...。接触不良だぁ😢」


『そういえば、バックランプ交換の時、間違って、外しちゃったっけ???
 ボルト締める時、確認忘れてた...。
 明日、再確認しよう~!』




 お家から、10分弱の[ジェームス富山新庄店]。

 出発~帰宅まで、1時間も有れば、余裕~👍



 帰って、整備手帳を記載しつつも、またウトウト…😴💤💤💤。









3.今日の本命、Fスピーカーの音量🔉確認





 旅行中、ずーーーーっと気になっていた、左右の音量の違い。

 右フロントの音量🔉が、小さく感じる。



 まずは、右スピーカーを外し、配線の確認した後、音量を確認...。

「よし、OK👍
ちゃんと、出力🔉されている。」



 では、ナビ側の設定を、一つずつ確認していく。

 すると、おかしな点が複数発見😅


「えーっ、なんで、設定が変わってるの???

 サブウーファーの交換時に変わった???(いや、再設定したはず。)

 おかしい…。

 まぁ、いいか!
 ”クロスオーバー周波数”を直して...。」



 アハハハ...、低音域がスピーカーと、ウファーと両方が出ていて、低音域の出力がグチャグチャでした…。
 このため、低音が大きく、左フロントが、大きく聴こえてました😅



「ヨシヨシ...、宇多田(ヒカル)でも聴きつつ、再調整しよっ!」








 ということで、”本日の耳”では、これが限界。



『もう少し、耳が慣れてきたら、もっと良い調整が出来るはず!

 はやく良い音に慣れろ、バカ耳!』



 結構、良い音🎶となった(はずです)😊




 といったことで、今日やりたかったことの9割方、出来たので、良しとしましょう~👍




 それにしても、よく“うたた寝”をした1日でした…。

 夕方も、ラジオを聴きつつ、寝てたようです…。




 よっぽど疲れがたまっていたのでしょう~。

 
 その意味では、洗車と言うリハビリで軽く身体を動かし、良い土曜日となりました。




 さぁ~、明日も、晴れ間(雨の止み間)を狙って、ガンバロー!




 デハデハ...、おやすみなさい~😴💤💤💤



 




 











 
Posted at 2025/11/08 22:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2025年10月11日 イイね!

連休初日(?)は、綺麗に✨

連休初日(?)は、綺麗に✨ 2025/10/11-13は、世の中的に、3連休。
 
 

 そして、次の週末(10/18)は、FR JAM 2025(ジェイド全国オフ


 
 
 しかし今年は、”センサーエラー問題”だったり、”猛暑”だったりで、ほとんど弄れてない💦...し、

 最近は、ドライブばっかりで、クルマも汚い状況。
 

 
 天気予報を見ても…、
次の土曜日(10/18:出発日)は雨だし、金曜日(10/17)も微妙な状況...。



『ヤバい...。
 直したいトコロ、いっぱいあるのに💦💦💦』




 といったことで、昨日(金曜日:10/10)は午後から休暇として、先ずは”綺麗に”。


⇒3.5連休?!(←こんなに言葉、聞いたこと無いけど…😅)






◆ドアミラーのバイザー交換



 中華製をストックしてあったのを思い出し、取り替え~✌️






◆ゴム部の黒色化
 

 
 ゴム部分や、未塗装樹脂部分に塗れる【DETAIL ARTIST BLACK TRIM COAT】
 
『なんとなく、イイ😍!』
との感覚で、使い続けている。

 コレを塗ると、見事に数か月、ゴム部分の黒色化が維持される。
(まだ最初の部分、塗り直して無いので、耐久性は不明だが、1年は大丈夫そう~🎵)





◆ガラスの撥水剤の再施工
 


【WC Window Comfort(ダブルシーウインドウコンフォート)】

 前回の施工が、昨年12月。
 まだまだ引っ張ることが出来るが、豊橋市への往路が雨予想のため、念には念を入れる。

 ちなみに、こちらが本日の洗車時の撥水状況。




『マジ?! 水滴無いジャン~!』
と驚いていました…(笑)




 で、本日。
◆洗車&コーティング&ホイールコート



 ルーフには、予定通り、【DETAIL ARTIST RIDE】で、4層コートが完成。

 この他部分も基本的には、【RIDE】を施工した(←雨の止み間を狙って...)。


 でもって、写真は、新兵器Q.D剤の【TKG(トランスクールグロス)】のお試し施工。
 今回は、ボンネットに限定し、金曜日まで様子を見てみることに…。
(土曜日の再施工は、状況によって判断します)



 でもって、パーツレビュー【ピカピカレイン 超撥水ホイールコート】のとおり、ホイールの洗浄とコート。



 乾燥後、水をかけてみたら、マジ、撥水が凄くって、こちらも驚いた🤩


 


 ということで、早朝(深夜ともいう…)から起きていたので、ほぼこれにてダウン🥵



 また明日、晴れ間⛅があることを願いつつ、早めに、店じまい...しました。




 追加…

 夕飯は、



 ガリバーを食べて、翌日からの鋭気、養いました、とさっ🤩☺️😁。



 おしまい。




 





 


Posted at 2025/10/11 16:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2025年10月05日 イイね!

多層コーティングの功罪

多層コーティングの功罪 ”4層コーティング”

 前年の秋から、始めたこの施工法。
 
(参考)2024/10/13整備手帳【4層コート、やってみたら…テカリ✨が半端ない】

 
 コーティング剤を重ねるには、各々の剤の、「特性」・「相性」をしっかり把握しておく必要がある。



 層を重ねる(剤を重ねる)ほど、リスクを冒す可能性が高まる。





 ただ…、思い通りに はまった(狙った艶に仕上がった)時、その感動はこの上ない💝💕












 今回、”水アカのような斑紋”を招いたのは、

TOP画の剤:TAMAROU QuickDetailer




 実は”この剤”には、当初から欠点?がある。


 ”スプレーノズルが詰まりやすい”点であり、事前にこの情報は公開されている。

→要は、固着しやすい剤である。


(参考)外部リンク:ジェームス洗車チャンネル
「【公式】強撥水×汚れ除去×超極艶のコーティング剤!『QuickDetailer』徹底解説!【TAMAROU(タマロウ)】」 ・・・18分10秒頃

https://www.youtube.com/watch?v=0dxblniimqc 



 で…、施工(8/09)後の富山の天候(気象台へリンク)を振り返ってみる。


 施工してから、3日間、降雨があった。その後は、猛暑が再開。


 8/24の洗車時(整備手帳はこちら)には既に固着し、斑紋が取れなかった。

 (参考)この時は【Pallitto LPCイオンデポジット】でも取れず…










 以上から、今回の斑紋を招いた要因を推測してみると🤔...。


1.降雨により、定着が不十分だった【TAMAROU QuickDetailer】が溶けた(剥がれた)。
 
2.溶けだしたQD剤と、汚れ。これが合体した水滴が、
その後、乾いて、固着した。(もしかしたら、高温等で3層目と癒着し変質?)

3.これまで、ひとつ前の層【Pallitto ガラス系撥水コーティング剤 CP400】と【RIDE】や【Auto Finesse Finale】ではこのようなことは、起こっていない。

4.よって、【TAMAROU QuickDetailer】そのもの、又は下層の【CP】との関係性によって、発生した可能性がある。



といった状況かなっ。



 今回の件を踏まえ、[反省点]として、多層コート時は、


QDは耐久性より、簡易性(耐久性が低いモノ)を選ぶ


としよう...。


⇒といったことで、当面のQD(4層目)は、従前の【DETAIL ARTIST RIDE】に戻そう~!






 たぶん、家族車に使用中の【Auto Finesse Finale】も、全く問題ない…。









 4層目(トップコート)にQDを施工して、『今後のメンテを楽にしよう~♪』として行った多層コートにおいて、今回の失態(失敗)は、とても情けない😰…。


 ただし、とても勉強にもなった。



 再施工したし…😅(2025/10/04整備手帳【ルーフのコーティング再施工】
 
 ここ数回、水洗いのみで済ませていたのは、このルーフの固着が、『緩んでこないかなぁ~』と期待していたのだが…。










 でも、また…、新しいこと(剤)試して、失敗しちゃうんだろうなぁ~(笑)








 デハデハ...、良い日曜日をお過ごしください~👋



 


 バチバチ撥水、復活してます~✌️




 
 
Posted at 2025/10/05 14:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2025年06月08日 イイね!

闊達自在な日。梅雨前の準備<2025/06/08>

闊達自在な日。梅雨前の準備&lt;2025/06/08&gt;闊達自在(かったつじざい)とは・・・思いのままにのびのびしているさま。



 金曜日、そして土曜日と、愉しく過ごし、そして体調、精神面ともずいぶんと回復してきた😊
(8割方、OKかなっ?!)



参考1)ブログ 体調がすぐれない…。好きなことをやってみる<2025/06/06>

参考2)ブログ ”一意専心”で愉しむ😊<2025/06/07>




 そこで本日は、家族車の洗車を行うことに...。



 先ずは、[スマイル2号]から…【CP400】で仕上げる。(先日のタント号と同じ・・・整備手帳はこちら




 そして[スマイル1号]も…。 ”共演✨”





 次は、サイドミラーの撥水剤【BPRO サイドミラー超撥水コート】を施工(この後は、全て2台同時に実施)。




※写真は有りませんが、ガラコのウォッシャー液補充も実施済み。



 そして、ガラス面には、【ピカピカレイン ウインドウコーティング】





 最後に、魔法の薬(←勝手にそう思いだした。後述。)Q.D【Auto Finesse Finale】を施工して終了。




 【Auto Finesse Finale】は、とにかくスリック性が高く、触ると気持ちが良い。そして、”イチゴのかき氷の香り”がするため、施工していて気持ちが良い。
 レビューでは、撥水性が劣ると記載したが、【RIDE】の撥水が凄いだけで、これはこれで有りの商品。

 タントに施工し、気持ち良かったので、今回、この2台とも”さっ~と”施工した。という訳。


 これで、梅雨対策はOKかっ?
 室内の曇り止めは、やってないけど…😅






 このあとは、(投稿の通り、)写真を整理しつつ、過ごさせてもらった。

 たくさんの「イイね!」に感謝いたします。





 夜に、タイトルのメモリアル写真だけ撮らせてもらいました💝







 今週は、もっと元気に、もっと活き活きと、楽しめるといいんだけど…。


 デハデハ、お読みいただきありがとうございました。



Posted at 2025/06/09 05:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ

プロフィール

「雨の止み間に、さっと、終えた~✌️
 
溶け出しが怖いけど😅」
何シテル?   11/09 10:56
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【10名】レインモンスターリセット、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 21:25:25
🚗💡【REIZ大創業祭前夜祭】夜道も安心✨Wプレゼントキャンペーン開催🎁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 17:06:07
バッテリー交換(2回目)は、勿論、お代わり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 11:58:47

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation