
シルバーウィーク第一弾の、3連休。
”楽しい、愉しい、山道ドライブ”へ行ってきたー✌️
ルートは、このとおり(
何シテル?)
概ね400kmの山道中心のドライブコース。
やはり、My JADEは、速かった~👍
路面に吸い付いたようなタイヤによる、心地よいコーナーリング。
S-MODE+パドルシフトによる、気持ちの良い加速、そして減速。
『やっぱ、現在の設定、とても楽しい💝💕
この設定の何処かに、エラーの要因が有ると思うけど…。』
遡ること、数日...。(2025/09/11:木曜日のこと)
朝の出勤時、またまたまた…、”点検エラー”が点灯。
『どうせまた、同じエラーだよなぁ~。』
今回は、全く動揺することもなく...、頭の中で、どう対処するかを、考える。
『今日は、(Dの)営業日だよなぁ。
エラー消してもらいに行くか?!
面倒だけど、違うエラーだったら、厄介だし…😅』
⇒ 結果的に、いつもと同じ、【右リアのホイールセンサー】のエラーが要因。
今回で、こちらのエラーは(冠水で交換後、)3度目の点灯。
今回は、別の整備士(Oさん)の意見…を聞いてみた。
「このセンサーのエラー回数、3回は、異常。
通常は、1回変えるかどうかのモノ。
他の要因があるかも…。
一番可能性のあるのは、このセンサーを統括する中央のカプラーではないか。
ただ、交換に当たっては、床を全てはぐるため、
関連する取付け部品は、全て外して持ち込んで欲しい。」
オレ)
「これで必ず直る保証はないですよね?
”絶対直る”、というのであれば、検討しますけど…。
先に提示があった下取り価格が、50万円しないこのJADEで、直るかどうかわからないパーツに20万円の出費は、考えれない。」
併せて…、
「単なるセンサーの異常であって、走行上は問題ないですよね?
前回は、エラー自体、数度のエンジン始動で、消えちゃったし…。」
整備士Oさん)
「エラー点灯時は、ABSは効きませんが、問題は無いと思います。
エラーは、エンジン始動時等にコンピュータが診断し、問題なければ、点灯しません。」
オレ)
「では、せっかくのご提案ですが、コチラの整備は無し。
ただし、左リア(←センサー交換以降、異常発生は無い)の件もあるし、右リアのセンサー交換をするということで、パーツの取り寄せ、お願いします。」
⇒といったことで、
『当分、【横滑り防止装置(VSA:Vehicle Stability Assist):
ホンダへリンク】を切って、走行しよう❗️』
との結論に達した...のでした。
注)注文のセンサーパーツ、現在、欠品中で、早くても9/20以降の納期とのこと。
毎回、“切るボタン”を押すのを忘れそうになるけど…
以上を踏まえて…、ドライブでした。
まぁ、当初から、予定してましたけど…😁
簡単に、ルートのおさらい。
今回、高速は不使用(ただし[安房トンネル]は使用)。
大きく分けて、以下のとおり。
1)富山 →安房トンネル
最初は軽い登りのワインディングロード。徐々に登り勾配が強くなる。
警察より、動物🐻注意路線。
2)安房トンネル →松本市
下りを基本としたワインディングロード。道幅が狭くクルマの特性が発揮される。
観光バスがいない時間に走る事が理想です。
バス同士がすれ違い出来ない場所が多いため。
3)松本市 →長野市
軽いワインディングロード。道幅はあるが交通量もあり、通常に運転するだけ。
4)長野市 →上越市
通行する道路次第だが、県道を走ると少し楽しめる。
5)上越市 →(実家→) 自宅
ほぼ頭の中にカーブがインプットされており…。
どんな走りをしたかは、ご想像にお任せ…です。
あとは適当に、写真、掲載しておきます…。
★道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
前の車、遅いし…、安房トンネル前にトイレ🚬休憩(岐阜県)。
★松本城(長野県松本市)
長女がいた頃、よくこの側を走行。初めて松本城内を見学。
天守閣が耐震改修される前に…観ておきたい、との妻の要望😍
★善光寺(長野市)
「一生に一度は善光寺参り」・・・私は2度目。
極楽浄土へ行きたい方、是非、一度、善光寺へ~
おやきは、必須アイテム(笑)
『頭が良くなりますように🙏』と、念入りに、煙を浴びて😁
★食堂ミサあらい店(新潟県上越市)
ミサの味噌ラーメンは、”マジ、旨い!”
本店の閉店時間🕒️に間に合わず、仕方なく、道の駅あらいへ~👍
こちらなら、夜🕘️まで営業中。
人間ドック前だけど、迷わず「大盛!」

大盛にすると、タマネギ🧅まで、大量に盛り付けとなるので、要注意❗️
VSAを切っても、速いJADEを満喫してきたドライブでした~🎵
次の連休は、伊勢神宮を予定~👍
といったことで、加筆・修正は、順次、行います💦
まずは、upを優先させておきます…。
次の週末の”飛び石連休” → 東海方面を計画しています。
まだルート計画中。
一泊2日なので、お声掛けはしません、ごめんなさい😅
Posted at 2025/09/14 07:45:27 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ