
出雲大社への旅(ドライブ)、
ようやく行きます!
行ってきました~✌️
⛩ ⛩ ⛩ 良かった~💝 ⛩ ⛩ ⛩
この日の<行程表:計画>です。
大山(宿①) ⇒ 出雲大社② ⇒(道中③:米子道/中国道) ⇒ 姫路市(宿)
★目的地3:出雲大社
↓
宿泊地:ニューサンピア姫路ゆめさき④
(姫路市夢前町置本432−56)
走行距離:約320km計画
デハデハ...、早速、振り返り💝
3.2日目<2025/11/02:日>
①ホテルより…富山市より夜明け時間が遅い😅

※昨日、走行したエリア
朝食は、7時から…。
チェックイン時、
「混雑しますよ~。」
との事だったため、7時前に並んで、さっと食べて、8時過ぎには出発します。
もちろん、お味噌汁は、”しじみ”。
出雲大社へGO!
はやる気持ちを抑えつつも、山陰道などを使って、無料駐車場🅿へ向かうが…😅
『いやぁ~、クルマが動かん…。』
駐車場の1km程度手前から、駐車場渋滞です…。
並びながら、考えていたのは…、
『[稲佐の浜]に停めれば、すぐにお詣りに行けたのに…、しくじった。
歩行者の方が、よっぽど早いジャン~!』
そうなんです…。当方が[稲佐の浜]の横を通った時、まだこちらの駐車場は空いていました。
でも...、「行っちゃえ~っ!」
と突き進んだ結果、30分以上、駐車場渋滞に はまることとなってしまいました…。
いいんです…。今回の目的地はココなのですから(と我慢)。
並んで…、並んで…、ようやく第一駐車場に到着。・・・10時過ぎ。
⚠️東側ルートから来ると、第二駐車場にも停めれますが、駐車場が未舗装のため注意。
②出雲大社については、フォトギャラリーを既にupしてますので、ご参考に…。
(参考)
2025/11/02フォトギャラリー【出雲大社へ <2025/11/02:日>】
(中略)
フォトギャラリーから漏れたもの、何枚か載せておきますね。
[下り参道]
[因幡の白兎]
[胴鳥居]
[拝殿(左)とご本殿(右奥)]
しっかりお詣りさせていただきました。
そして、じっくりと見学させていただきました。
もう、
💝💝💝大満足💝💝💝
昨日に引き続き、”晴れ男”。
見事に、雨雲がよけてくれて、傘、要らず…✌️
参拝を終えた後は、みんともさんのお薦めスタバ(リージョナルランドマークストア)で、糖分補給…。
イチゴと紅茶、絶妙のコラボでした(私的に、有り!)。
さぁ~、本日の目的、終えましたー!
『よかった、よかった💝』
では…、(珍しく、)『のんびり、姫路を目指しましょう~♪』
再び、山陰道を走り…、③[宍道湖SA]にて昼食。
出雲と言えば…!? →「蕎麦でしょう~!」
(既に、出雲じゃないけど…。)
この辺りの蕎麦、もう新蕎麦に切り替わってました、早い~😁
黒部は、今が、収穫真っ最中なのに…。
これ、マジで美味くて、ビックリ!
まともなお店でした💝
米子道 → 中国道へ。
山道で、アップダウンの多いルートです。☝️
岡山県に入り、[勝央SA]で、きびだんごをGET!
クルマが抜かれようが、気にしません😊
今日は、大黒様にご挨拶してきたのだから…。
”超・ご機嫌”で、運転してました~✌️
で、16時半頃、④ホテルに無事、到着👏👏👏
こちらでも、クマ注意の様子で…。
クルマに戻ることのないよう、シッカリ荷物を下ろす😅
やはり、旧かんぽの宿。 ”飯”は美味かった…。
といったことで、大浴場で、しっかりと身体、そして脚を癒し、
就寝です😴💤💤💤
このホテル…、ちょい、思うことがたくさんあったけど…、
まぁ、ココで愚痴ってもしょうがないので、書きませんが、当方的には、2度と行かないでしょう~。
★★☆☆☆レベルと、残念。
デハデハ...、この辺りで、2日目のブログを終えます…。
(参考)
走行ログ(何シテル?)
大満足で終えた、2日目。
宿選びにしくじったけど…、そのマイナスを遥かに上回る感動🥰😍🤩
この日は、宿へ早くチェックインでき、翌日に備えました。
最終日は、銘城へ…。
では、3日目は、次のブログで…。
最後までお読みいただいた方がおられましたら、感謝申し上げます💝
Posted at 2025/11/05 22:00:04 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ