• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaの"My JADE" [ホンダ ジェイドハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年6月19日

タイヤローテーションするなら…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
本日は、[タイヤーテーション]。

 ノーマルタイヤに変えてから、5,000kmを越えた。


※走行距離:63,919km


 
 ただ、せっかくタイヤを外すとなると、やりたいこと多数💦

 で、以下の作業を併せて実施。

※構成の関係上、内容ごとに記載
(塗装作業も行ったため、乾燥時間に他の作業を実施しています)

 


 
2
1.タイヤハウスの静音化 Ver.1

・キルト地のリアのタイヤハウス。
 砂や植物等の付着が激しい。

 以前、右リアのみ、清掃の簡素化も含め、【静音計画:エーモン製】(だったかなっ)を吹き付けてある。

 よって、スプレー缶の残量処理(1/3程度の残)も含め、左リアにも塗布。
 

3
2.タイヤハウスの静音化 Ver.2 

 フロントは、大雪被害時、左側のみ対策済み。

=====
(参考) 整備手帳 2021/02/14【フロントフェンダー(タイヤハウスパーツ)の修繕 その①】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6224068/note.aspx
=====


 よって、今回は右フロントに、【アンダーコート (残量は1/2以上)】を塗った。
 なお、あまりにも残量が多かったので、他の3か所にも、おすそ分け程度に、塗布。


 
4
 併せて、【ブチルテープ】が2メートル程度あったので、裏面に貼り付け。


注)左フロント部は、これに更に【静音計画】を吹き付けてあります。


 ここのクリップ破損は激しい…。
 半数が、割れた…😂
 タイヤハウスを外すときは、クリップのストック、必須デス!

【エーモン スクリューグロメット (ホンダ車用) サイドシルガーニッシュ・タイヤハウス用 5個入 3876】



5
3.フロントタイヤアームの静音化 ver.3(お試し)

 JADEのみんともさんが、静音化に取り組んでいる。

 これを参考に、
 とりあえず、半信半疑だが、この部分(左右共)に、ゴムを巻き付けてみた。


 今回はお試しのため、ゴムロールを使用。
 厚さ2mm×10cm×40cm程度を
”ぐるぐる巻き”
にし、タイラップで止めてみることとする。

 これでロードノイズが減れば儲けもの(笑)


注)ただし、JADEのこの場所、サビが発生している部分。よって、冬季前に外し、サビの状況確認を忘れないようにしよう~


 
6
4.キャリパー塗装(追加、メンテ)

 この作業も、もっと早くやりたかったのだが…
(3つ目の写真では、既に塗ってあるが…😅)

=====
先のキャリパー塗装はこちら...
(参考) 整備手帳 2021/07/23 【スペーサー取付、キャリパー塗装、他】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6472753/note.aspx
=====


 案の定、スペーサーをはめてないタイヤで、
「固着し、外れなーい!!」
事態が発生。


 そんな時に活躍するのが、これ ↓ 

 

7
【 ゴムハンマー 】

 DIYが趣味の私…。

 世の中には、こういったものがあるのです。

 でも、今回は手ごわかった💦

 たぶん、30~40回は、叩いた気がする…
8
これで疲れて、しばし、休憩したし…。

 ということで、作業開始まで、結構な時間を要しました…www

注)これが一番最初の作業です。


 


9
5.ホイールの清掃(タッチペン)

 ナットによる傷やら、裏面は小石等による傷が目立ってきた…。

 よって、タッチペン(黒)にて、簡易的に、ヌリ、ヌリ、ヌリ…。

 
 この時点で、既にバテバテ💦


※お家には、次の仕事(宅配が、ボーナス先取り商品を運んできました)が待ってます…。


 
10
6.着陸...<難着陸>

 着陸時、ちょいトラブって、時間を要したものの、14時半頃には、何とか終了。

※写真は、夕方(TV設置後)、涼しくなったので、洗車した後、撮影。
 軽い艶 ⇒ 黒艶へ復活❗️


====
7.おまけ

 地震(富山は震度3)があった15時過ぎ、実は(先ほど配送のあった)TVを設置中でした。

”マジ、ヤバー!!”
状態でした。 
 配線接続中で、購入直後のTVが不安定状態で立っていたので、焦りました。


 車も着陸しており、運良く、難を逃れました。

 でっかい地震が、もう一時間早かったら...と考えると、怖いですね
<車の下にもぐってたので…>



 デハデハ。
 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

 明日の、通勤が楽しみ~

 どれだけ静かになったかなぁ~?!



 



 
11
2022/06/20 通勤後、追記

・ロードノイズの低減とともに、質が変化。

 例えるなら、
”カンカン” が、
⇒ ”コンコン”
 ⇒ ”トントン”
  ⇒ ”ドンドン”
   ⇒ ”ドッドッ”
といった感じで、低音化された。

 よって、中途半端に弄ると、音が全て低音状態となり、低音の集中砲火を招く恐れがある。


 以上から、“減音・防音となる取り組み”も併せて実施することが重要‼️と考えさせられた…。




イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション:124,369km

難易度:

ステアリングカバー交換

難易度:

ガリ傷だらけの純正ホイルとお別れ

難易度:

ハンドル清掃

難易度:

センサーエラー(●度目!?)

難易度:

純水で洗おう〈2回目〉

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月19日 20:15
こんばんは😃

ローテーションその他作業、
お疲れ様でした。

自分も新品タイヤ装着後、5,000kmを
超えましたのでローテーション予定が、
暑さにてダウン⤵️
緊急地震速報にて起床😓
踏んだり蹴ったり⁉️
コメントへの返答
2022年6月19日 20:34
厚かったね~💦
たぶん、2リットル以上、飲んでます。

今は、日焼けあとが、かゆい(笑)
来週は、クルマ以外のことをやるつもりなので、できる範囲でやりました。
本当は、あと、アンダーイルミも直したかったけど、暑さに負けました。
地震の時、車の下に居なくてよかったー❗️と、つくづく感謝しましたよ…🙏
2022年6月19日 21:34
JIN.toyamaさん、こんばんは☆
ロアアームへのゴムマット試行ありがとうございます(^^)
これでロードノイズが無音になる事は無いですが、普通の道も含めて振動の違いを感じれるといいのですが^^;
コツとしてはタイラップはペンチ等でギチギチに締めてもらうといいと思います。
効果ない時はハッキリ言ってくださいね(^-^)
コメントへの返答
2022年6月19日 23:04
こちらこそ、情報提供に感謝しております。
明日からのドライブに、期待してますよ~♪

プロフィール

「@YASUBEE さま...、全く気が付いてませーん(笑) 整備手帳として、upしておきました…😅」
何シテル?   08/21 22:10
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モニターキャンペーン応募✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:23:02
👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月フォトコンも受付中!🌞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:35:53
【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:09:35

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation