• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sigesheru_phase2のブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

NOEL走行会 in 鈴鹿ツインサーキット

NOEL走行会 in 鈴鹿ツインサーキット曇り 12℃ ドライ
best 1:09.845

何年か振りな鈴鹿ツインサーキットです。
前日には知り合いの方が10秒切られてましたので追従したくって。

しっかり3周はタイヤを温めて。
ぱしっと決まりました。
あとの枠は10秒台ばかり💦路面温度が上がらない。時間が経つと気温が💦



昼前には陽射しが☀気温も上昇中

キッチンカー🚚も!
寒いので温かいラーメンやタコスは有り難いです🍜

ホクホクにんにく丸ごとな白菜ラーメン




昼から3周のスプリント模擬レースもありましたがスピンしないように気を使いながら走って無事にトップチェッカー🏁
毎度ながらスタートは下手です💦





ご一緒したエスロクメンバーな皆さん! k-car枠の皆さん、運営の皆さん!有り難うございました✨若い方も多くてワチャワチャ賑やかでしたー
Posted at 2024/12/29 21:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

H1cup 特別戦 in袖ケ浦フォレストレースウェイ

H1cup 特別戦 in袖ケ浦フォレストレースウェイ気温 20度 晴れドライ

予選best 1’18.798
本線best 1’17.823 (耐久予選はさらに更新して1’17.749)

やってきました袖ケ浦!
今回はハイチューンクラスは2台だけですが、ライバル ハピワンさんとの一騎打ち!胸を借りて、、、抱かれます(^^




予選は現地までの移動で皮むきしたおろしたてのA052。2台の先行者が居たことと、路面に川ができていたり部分的にウェットであることでタイムアタックは3周目以降と決めて入りました。実は欲が出て2周目でアタックに入ったのですがうまく走れず、途中で断念。3周目に復習&クーリングして4周目にアタックで予選best。そしてピットに入ったらハピワンさんもピットイン。そうそう、狙いは同じですね、タイヤ交換です。

決勝はA050と決めていました。attack筑波で使用したタイヤを出したら、、、デブリだらけ(^^;お掃除したつもりだったのですが忘れてました。ここにゃんさん、お手伝い有難うございました。あきら大将さん、タイヤ交換のお手伝いとても助かりましたm(__)m

決勝グリッドはやはり、ポールポジションにハピワンさん。タイム差は0.29秒!そしてフロントローに私。3番はHIDEさん(最近調子よすぎません?)、4番である私の後ろがS6さん(とてもお上手な方なのでむちゃくちゃプレッシャーです)

ほんとグリッドスタートは苦手なのですが、朝のミーティングでハピワン号が「ドグミッションに換装して走り出しはもたつくので後ろの方は注意してね」のコメントが。あ!そうだ。2速発進みたいなものならスタートダッシュが本日の勝負どころだ!と、さらに自分自身にグリッドスタートへのプレッシャーを上げていく鬼畜なパターン(@@)



いつも適当なグリッドスタートですが、今回はサイドも引いて、回転数5000に合わせて、と久々にまじめな準備。前方のライトに赤色灯がひとつずつ点灯して5個ついたあとブラックアウト(全消灯)したらスタートです。みなさん、ライトに全集中!
回転数もキープできてまぁまぁなスタートが切れました。PPのハピワンさんはやはり出だしが伸びてこない。うしろのS6さんとの距離もあって、1コーナーにトップで無事に飛び込めました。
そのあと3周くらいは必死に逃げました。あと、ところどころウェットな路面なのでスピンやコースアウトしないようにラインと丁寧なアクセルワークを心がけて。2コーナーから3コーナーまでの高速コーナーや、4コーナー明けのアクセルポイントがウェットなので皆さんも慎重なご様子。4コーナーは慣性ドリフトしながら走り抜けていきます。
5周目あたりからバックマーカーとすれ違い。当たらないように慎重になりすぎました。4周目で2.8秒あったハピワンさんとの差も6周目明けると1.4秒差に。バックミラーで見える位置~
7周目の最終LAPでは益々増えるバックマーカー達。後半のダブルヘアピンの差し掛かりで複数台に遭遇してあー!と思っていたらハピワンさんに追いつかれた。二個目のヘアピンでインをふさぎましたm(__)m 2速立ち上がってで必死に逃げて、なんとかトップチェッカー🏁🏆

いやー最後は危なかったー。でもって、念願の「優勝」盾を手に入れました!
7周しか走れなかった方~ごめんなさい。どうしても優勝したかったです。

そんなこんなで接触や事故はなく終了でしたね。通勤快足GTRさんも無事にリベンジで走り切ってよかったです。HIDEさんの持ちネタ、好きです。

参加賞でTシャツをいただいたのですが更に走行後に抽選でSnap-on賞をいただきました!
有り難うございます✨

https://x.com/Lena_photograph/status/1853759941858754974?t=nzaTxBE6yJRHh6OA_-cr4A&s=19
thanks!レナさん

次回は来年2025年4月13日だそうです。
全国のS660サーキットユーザーなみなさん! 皆さんでわいわい競いませんか?
ショップ車両もOKですよー 
ノーマル車両もたくさんいらっしゃいますよー(ただしブレーキパッドなどスポーツ走行に適した仕様にしてくださいね)

ぜひ、H1cup走行会でたくさん練習して袖ケ浦を楽しくいっしょに走りましょうー

主催のハピワンさん、H1cupのスタッフさん、HPIスタッフさん、袖ケ浦のサーキットスタッフさん、そしてご一緒しましたS660サーキット走行好きなみなさん! 有難うございました! また次回も楽しみにしています。

そしてハイチューンクラスに次回はたくさんご参加ください!
ふくぴょんさん、たかさん、如月さん、玉藻さん、新たな挑戦者さん、お待ちしてます~

https://www.youtube.com/live/x5pUiZ9rBTM?si=Ll98KHVcdEU4Y_9i

いつも📸有り難うございます!
きょーへーくん
ラーメン大好きレナさん
















































thanks!!
Posted at 2024/11/10 08:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2024年11月04日 イイね!

HPI 5時間耐久走行会 IN 袖ケ浦フォレストレースウェイ

HPI 5時間耐久走行会 IN 袖ケ浦フォレストレースウェイ今回も集まりました!行ってきました!走り切りました!
HPIさん主催の5時間耐久走行会です。今回で参加5回目!いつも楽しい企画をありがとうございます。
今回は2チームでの参加ですが、ごちゃまぜ運動会をやってみたくて走行タイム記録をシャッフルしてチーム分けしました。

ゼッケン31 TEAM S660 gachi sports
代表:通勤快足GTRさん
たか!さん
Good.3さん
ハピワンさん
ここにゃんさん
つくいまりさん
サポートスタッフ:マーボー豆腐さん

ゼッケン32 TEAM S660 fun time
代表:sigesheru
Moo-sanさん
じすた(XGista)さん
HIDE(ヒデ)さん
海パンさん
1303fan(山田)さん
サポートスタッフ:あきら大将さん

当日までの間に、お仕事のご都合や、古傷の再発や、車両仕様変更や復活のスケジュールが不安だったりwwいろいろありましてメンバーも変わり、こちらの12名での参加となりました。ほんと今回もご参加をありがとうございました!
そしてサポートスタッフに入っていただきましたマーボー豆腐さん、あきら大将さん! 当日はバタバタなスケジュールの中を大変助かりました!感謝感謝!!

今回は参加チームがとても多くて全35チーム。クラス3も12チームと大賑わい!なので今回のレースは荒れるな、、、と予想。

さて当日の耐久レポートですが、チームfuntime目線で申し訳ありませんが綴っていきたいと思います。

前略
前泊をご一緒したみなさんとはホテルを4:45に出発します。まだ周りは真っ暗。そして寒いです。9台が連なって大移動してると前方のコンビニから黒い魔術師S660が!そしたら列を分断する赤信号発動!やむなく黒魔術師の追跡を断念して仲間たちと合流してから5:20ごろにサーキット入りしました(^^;

5:30から受け付け開始 スプリント参加車両は特別エリアで車両準備しておきます。その後、車両車検、ドライバー装備チェックを受けて車検ステッカーを受け取ります。
タイムスケジュールに順じてスプリント終了後に耐久のフリー走行という名の「予選」がはじまります。スプリントとのW参戦な方が多いのでタイム出しはsigesheruとHIDEさんであと数名走りますが、メインは耐久オンリーのじすたさんへの練習走行時間に割り当てました。

チーム予選タイム: 1’17.749 (sigesheru)
10位グリッド /35チーム中
やってやりました!前夜ミーティングからの企み(^^)スタートドライバーの周囲を速い車で囲むこと。案の定、S2000やクラス上位の車両に囲まれる異世界状態です。

そして、チームの走行順です。
スタートドライバー:じすたさん
第二走者:海パンさん
第三走者:Moo-sanさん
第四走者:山田さん
第五走者:HIDEさん
最終走者:sigesheru

今回はセーフティカー出動が4回?と荒れた展開でした。ピットインのタイミングがなかなか読めず、とても難しい采配となりました。

スタートドライバー:じすたさん
10番グリッドからのスタートです。ローリングスタートはきれいに決まりましたが、さすがに周囲の車両は上クラスの車両たちですからいっきに16位になっちゃった。しかししっかり安定して走っていただけたので無事に45分30周走り切ってピットイン。周回ベストは1’26.086

第二走者:海パンさん
周回早々は混相状態でペース上がらず。4周目?で前走者のアルトとミニが追突してコース上で停車しているので一回目のSC。なかなかコース解放されず7周ほどパレードラン。明けたあとはところどころ詰まりながらもペースアップして30周走り切ってピットイン。としたところまたもやSC。周回ベストは1’25.726

この時点で全体20位ですが、クラス3では4位で3位以下の4チームがほぼ同周回に固まっての混相状態!激戦です。

第三走者:Moo-sanさん
SC中の走者交代でしたのでピット出口で待機もありましたm(__)m
SCも3周で明けたので順調に周回重ねます。楽しんで走っていただけたようで何より。20周走り切ってピットイン。周回ベストは1’35.131

第四走者:1303fan山田さん
走り出し早々にSC。6周で明けたあとは混相でタイム上がらずでしたが9周ほどしたらペースアップ!ちょっと時間調整で長時間頑張っていただき34周走り切ってピットイン。周回ベストは1’22.904

第五走者:HIDEさん
走り出し5周は混相状態でタイムも上がらず。路面もデブリが多くなり、グリップ感が薄い模様。やっとペースが上がってきたと思いきや、HIDEさんを追い抜いた車両か?魔術発動で?4回目のSC。6周で明けるもその後はペース上がらず、28周でピットイン。周回ベストは1’25.438

この時点で全体17位、クラス3では4位! 表彰台まであと1台!しかも同周回だけど40秒先にいてペースも向こうが上(;;)あきらめずに走ります。スピンでもしてくれたらチャンスが巡ってきますので。5位以下も同周回。黒魔術に期待です🔮

最終走者:sigesheru
走り出しは順調で19~20秒で推移。10周ほどしたときに最終コーナーでイン巻して車両停止。しかし、コース外の停車で安全な場所なのでそのまま黄旗対応で続行。30周走り切ってチェッカー🏁 周回ベストは1’18.905

結果、174周を5h00’49.021で走り切り、全体15位! 
クラス3では4位!!表彰台ならず~~残念。
みんなのS660ワンメイクで繋いで全体15位/35チーム中 はとても凄いことです!みなさんご自身を褒めてあげましょう。

全体優勝は193周でした。あと19周差。
周回アベレージだと funtime:1’43.448 gachi:1'44.651 
優勝チームは1’33.264、二位チームは1’35.744なので…周回あたり10秒短縮すれば勝負できます!(^^;

ご参加いただいたS660走行仲間のみなさん、サポートスタッフの方、応援にお越しの車好きさん、他チームのみなさま、そして今回も安全で楽しい企画していただいたHPI社長とスタッフのみなさま!有難うございました。来年もまた楽しみにしていますよ~

そして次回は2025年4月13日の予定だそう。もちろん参加を企てています。全国のS660サーキット勢な皆さん!ご一緒しましょう!←希望者はsigesheruまで何らかの連絡ください。

※今回、ユーチューブでのリアルタイムでの配信もありました。アーカイブ見返しにもとても役立ちます。本物のレース大会みたいですね。ぜひイベントの模様をごらんください!

https://www.youtube.com/live/x5pUiZ9rBTM?si=Ll98KHVcdEU4Y_9i
Posted at 2024/11/10 07:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2024年09月30日 イイね!

ショックアブソーバーのリフレッシュ

ショックアブソーバーのリフレッシュ購入したのはほぼ3年前。
前車で横転してから現車に継続して2年。

継続直後は気にならなかった異音や違和感、そして減衰調整のリニア感のなさが気になったので、時期は早いですがリフレッシュしてもらいました。






どこが悪いって言うのは判らないですね。
たぶん見た目では判らない摩耗や歪みなのかと。余計なものは取り外してメーカーへ送って貰います。




戻ってきたら、再度組付けて車高調整、アライメント取って貰ってます。

リフレッシュ後は日光、幸田と走りましたが、車体との一体感が戻ったというか、素直に曲がったり踏ん張ってくれる感じです。
あとマンホールを跨いだ時にガキン!と金属音が鳴ってましたが解消しました。

ますます快調な弐号機です😌
Posted at 2024/09/30 08:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!8月30日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年で愛車との想い出
まずは目標だった筑波Attackに再戦できて自己ベスト更新できたこと。
いろんな各地のサーキットを走って仲間が更にできたこと。

■愛車のイイね!数(2024年08月31日時点)
180イイね!

■これからいじりたいところは・・・
今のスペックで更に磨きを掛けたい。高出力に対応できるパーツが少ないので暫くはメンテがメインで。

■愛車に一言
ご機嫌損ねないでね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/08/31 19:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「K4GP2025 10時間耐久に参加してきました! http://cvw.jp/b/3114380/48605363/
何シテル?   08/17 11:04
sigesheru_phase2です。よろしくお願いします。 IDログアウトから復活できなくなったのでphase2仕様で新規登録しました。 sige...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングホイールの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 11:59:53
ヘッドライト光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 18:45:19
純正オプション サイドブレーキカバー(アルカンターラ×スムースレザー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 11:11:01

愛車一覧

ホンダ S660 エスロク弐号機 (ホンダ S660)
弐号機になります。 引き続きクルマライフを愉しむ愛機です。 よろしくお願いします。 ...
ホンダ S660 エスロク (ホンダ S660)
クルマは善き相棒!のんびりマイペースでカーライフを満喫しています。 ひょんな事からプロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation