ボークス・オリエントヒーローシリーズ「あぁ女神さまっ」 三神+螢一 NEW TYPE EDITION
投稿日 : 2020年08月07日
1
ポチった方、コンチクワw^^
今回は「ああっ女神さまっ」から3人の女神と螢一がレリーフになった少し変わったキットを製作してみました。
角川書店 月刊ニュータイプに掲載された、ニュータイプ誌とボークスのコラボ企画のキットです。
OVA化記念の第一弾のキットでもあります。
2
ご覧の様にすべて一体のワンパーツによるレジン無垢一体成型のガレージキットになります。
一応、4人がバンドで演奏しているような感じです。
原型はロボットや怪獣造形で有名な速水仁司氏。
美少女物の原型は珍しいんじゃないでしょうか?
ちなみに原型の各キャラクターは個別になっていたらしく額から浮いているような感じなのですが、製品ではすべて一体になっています。
3
本来キットには壁掛け用の金属製紐通し用ビスが付属しているらしいのですが、自分の購入したキットには付属していなかったので、皿立てを別に購入し、そこに立てかけられるようにしました。
一応裏には本来の展示方法である?ヒモで壁にも掛けられるように金具を仕込んでみましたが、キット自体そこそこの重量があり、しかもホコリまみれキズだらけになる可能性が大なので、どうなんでしょうかね?
4
製作自体はワンパーツなので楽勝なのですが・・
マスキングですよ、旦那!
マスキング地獄で完成までチマチマ約2か月間地味~~な作業の連続..
しかも工程の3割位消化した時に、まさかの一部下地からベロンと塗装が剥がれる大失態・・・泣
リカバリーを試みましたが上手くいかず、泣く泣くシンナー風呂にドボン・・
画像は下地からやり直した2度目の時です。ちなみに、ここまでマスキングするのに1日約2時間で1週間くらいかかってます。
5
今回はほぼ全てマスキングで塗り分けていますが、各キャラクターの楽器の一部や瞳等、細かい部分は筆塗です。
螢一は(cv菊池正美)男性なので他のキャラより濃いめの肌にしました。
下半身が無いので一番塗装が楽でしたが、タイコ周りのマスキングに滅茶苦茶時間かかってますw
6
ベルダンディー(cv井上喜久子)の特徴的な前髪のはね毛はアルミ板で追加加工しました。
スカートの模様が布袋のギターのようですw
7
ウルド(cv冬馬由美)の前髪もアルミ板で追加しています。
ウルドの肌はベルダンディー達より少し濃い目で仕上げました。
シタチチがナイスですねぇ~♪
8
最後はスクルド(cv久川綾 )です。
こちらも前髪をアルミ板で追加。
クツやベース等、見本より少し色を変更してみました。
余談ですが、今回のキットはかなり昔に購入してすぐ製作する予定だったのですが、箱を開けて「こりゃマスキングが大変だ」と思い約2分で製作を断念w
それから早ン年・・
やっとこの日が来ました!
感無量です!(←超おおげさw)
さて、次回作なんですが・・
またまた困難なキットのお嬢さんを予定しています。しかもここでは初キャラですw
お楽しみにぃ~♪(*^^)v
タグ
関連コンテンツ( ベルダンディー の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング