• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alley-catの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2019年5月24日

ヘッドライトコーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車両購入時からずっと気になっていた、ライトの黄ばみを取りたいと思います。
これはもう古い車の定番の補修作業ですね。

実は自分は初めてライトの黄ばみ取りをするんです。
メインのDRも古い車なんですけど、ライトはガラスなので黄ばみは出ないんですね。(ただし中のメッキが剥げてくる orz)
そんな訳で、今回どんな感じになるのかドキが胸胸ですw(^^♪
2
ライトの黄ばみ取りは、色々な補修方法がありますが、今回はこちらの商品でチャレンジしてみました。
偶然見たYouTubeでいい感じで仕上がってたのを観たのでマネしてみましたw
3
商品構成はこんな感じです。
黄ばみは耐水ペーパーで落とす定番の方法。
その後、A・B剤を混ぜたコート剤を塗布しライトをコーティングします。
4
ライトを外してやる方法もありますが、軟弱者の自分は取り付けたまま作業しますw

まずはライト回りをペーパー作業でキズが付かないように養生テープでマスキングします。
5
次に耐水ペーパーで黄ばみを落としていくのですが、付属のペーパーが2000番と6000番しかなかったので、手持ちの耐水ペーパー1000・1500を追加して磨きました。
ちなみに手持ちの耐水ペーパーはもちろんタミヤ製ですw(*^^)v
6
1000・1500・2000・6000と磨き終わったら次はコーティング作業です。
コート剤は注射器のA 剤を瓶のB剤に混ぜ、よく混ぜた後に空になった注射器で適量吸い取り、付属のガーゼに染み込ませてライトに塗布していきます。

説明書には一回塗布したら3分待って二回塗布するようになってましたが、コート剤が余ったので、片側4回くらいづつコーティングしてみました。
7
結果は、超いい感じに仕上がりました!
さすがに新品同様のようにはいきませんが、最初の段階からは明らかに違います!
細かなキズ等はありますが、一漱石円ちょっとでこれだけ綺麗になれば、個人的には大満足しています!
説明書には一年くらい効果が持続すると書かれてましたが、後はどれだけ持ってくれるかですね。

ちなみに・・
気がついた方もいらっしゃると思いますが、バンパーを外して作業しています。
ライト外さないから、バンパーもそのままで良かったのですが、実はある作業も並行してやってました。近日中にUPしますのでお楽しみに~♪(*^^)v
8
こちらは車両購入時にすぐライトの黄ばみ取りをやろうとして集めたものです。
ライトのコーティングはウレタンクリアーが一番長持ちしそうで購入したのですが、今までずっとしまったままでした。
決してマスキングが面倒くさいんじゃないか・・・w(≧▽≦)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

HID交換

難易度: ★★

イグニッションキー照明/ツインフットランプ(ブルー)の取付②とパーツ塗装①

難易度: ★★

ヘッドライト磨き&コート(2回目)

難易度:

純正HIDヘッドライト & インナーブラック化

難易度:

RHヘッドライト再殻割り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月24日 16:13
綺麗ですねー!
ウレタンクリア…皆さん難なく施工成功してるのを見て、複眼みたいなクラック出た自分が悲しくなります…(笑)

ヘッドライト摘出しちゃえばマスキングもサクッとでOKですね( `ー´)ノ
コメントへの返答
2019年5月25日 12:37
くわほーさん、コメントありがとうございます。(*^^)v
今回のマグネットコーティング・・いや、ヘッドライトコーティングは自分でも思った以上に綺麗になったので正直驚いています!あとは耐候性なのですが・・どうでしょうね?

初期の段階では自分もライトを外してウレタンクリアーで仕上げるつもりでした。
ただご存知だと思いますが、ウレタンクリアーは硬化剤と混ぜて使うので使い切りで保存がきかないので、今回の作業ではかなり余りそうなので、もったいないかな~?って思っちゃった軟弱者ですwww
2019年5月25日 14:07
はじめまして!
この黄ばみとり、めっちゃいい感じですね~!!
自分も、どうしようか考えてたので、この商品でやってみようかと思います(・∀・)
ありがとうございますヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2019年5月25日 21:32
SU-3さん、初めまして、コメントありがとうございます。(*^^)v
いつも記事を参考にさせて頂いています!
今回のコーティング剤、最初はあまり期待してなかったのですが、中々の仕上がり具合に大満足しております。(≧▽≦)
後はどれくらい持つかですね!
ライトの黄ばみ具合では付属のペーパーでは対処できないと思いますので用意しとくといいと思いますよ!

プロフィール

「おばあちゃんすごい長生きだものね。 http://cvw.jp/b/311494/48568530/
何シテル?   07/28 09:59
DRとの出会いは・・・ 1986年(20歳の時)に、赤/黒前期のNAに乗ったのが最初で、あの頃が忘れられず、永い眠りから覚め2002年にまた乗ってしまった「出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ブレーキスイッチストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 19:18:04
リアPW SW 補修考 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 18:53:30
後席パワーウィンドウスイッチの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 18:38:51

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和58年式RS-Xターボ 2002年に復活! 現在はこれ一台で頑張っています! ※2 ...
スバル R2 スバル R2
前車プレオから乗り換えです。 スバルの四気筒、四輪独立懸架にはまり、またプレオと思ったの ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
人生初めて購入した車です! ポン付けのKKKターボで(当時はインクラやオイルクーラー無し ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和56年式RS-NA 最初のDRです。 NAだったんですが、若気のいたりでトラストのタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation