• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeone190の愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2019年4月14日

ドラレコ、レーダー探知機取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ドラレコとレーダー探知機取り付けです。
ドラレコはコムテックのHDR-751G、レーダーはZERO 703V、接続ケーブルとしてZR-13、OBDⅡ-IMです。
2
電源はヒューズボックスのNo.54とNo.5から取ります。No.54がACC電源、No.5が+B電源のようです。
3
電源は+BとACC電源をグローブボックス奥(前方)のヒューズボックスから取ります。赤の囲みが+B、緑の囲みがACC電源です。ここから車両の前方ダッシュパネルの足元を通して運転席側まで電源線を持っていきます。
4
アースはインパネリンフォースのブレースの穴にボルト締め。
5
ドラレコはルームミラーの前上方に付けようと思うのだけれど、あまり上の方に付けると前方カメラのケースが画像に入って来てしまうのでここが精一杯。
6
レーダー探知機をどこに付けようか考えたけれど、やっぱり運転席右側のエアコン吹き出し口上部しかない。でも貼り付ける場所が…
7
という事で、趣味の木工技術を駆使してダッシュボードとエアコン吹き出し口の形状に合わせて台座を作り両面テープで貼って取り付けました。
8
で、このように取り付け完了です。
ドラレコの画質も十分きれいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト、おまえもか

難易度:

リアエアコンコンソール交換 F10

難易度:

フロントアーム類交換

難易度: ★★

仕様変更

難易度:

けっきょくセンタースピーカーも…(笑)

難易度:

【G30】SOSコール使用不可…を直す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

takeone190です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンドルカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 22:19:51
MICHELIN 245/35ZR20 (95Y) XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/05 22:04:59

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
初めて手に入れたBMWです。BMWって本当に気持ちよく走りますね。全然大きさを感じさせな ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
カミさんが乗ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation