• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月10日

主力戦闘機(159)導入二週間での雑感・・・

主力戦闘機(159)導入二週間での雑感・・・ 今日のタイトル写真は、車内です。
ダッシュボードが上半分黒、下半分がベージュ、
シートカラーもベージュの革、
センターコンソールが、シャンパンゴールド、
前主力戦闘機(フリーランダー)と色遣いが全く一緒で、
着座位置以外は似たような感じ。
乗り換えた実感が余り感じません(苦笑)



さて、納車されて二週間が過ぎ、ちょっとした雑感を。

・スピード感がまるで違う
  まあ、着座位置の違いによるものですから仕方がないですね。
  未だに相方は慣れない様で、スピード感を相当感じる様子。
  ダッシュボードとの距離もあり開放感があるからかもしれません。
・マフラー音がこもる
  これは一寸意外でした
  アルファのV6ですから野太い音だろうなぁ、と言う予想はしていましたが、
  思ったより室内にこもる感じがします。
  それもFのように乾いているものではなく、湿った感じ。
  それが思ったより疲れるのですよね。
  納車後直ぐに千歳出張があり一般道+高速道路と走行しましたが、
  納車で帯広からの運転時同様に耳が疲れました。
  と言う事は、相当フロア共振も起こっているのかもしれません。
  車外ではどう聞こえているのか?
   通勤時に同僚が聴いた音は、思ったよりイイ音しているとの事。
   但し、冷感だった為ギアノイズが相当聴こえていたようです。
   僕のはATですから、センターデフ音なのかもしれません。
 車内遮音も考えましたが、マフラー交換で乾いた音になるのなら、
 それもイイなぁ~、なんて(苦笑)

・車内に物を置く場所が少ない
  一度熱中症をやってから、飲み物が手放せなくなったのです。
  常時2本は置いておかないと、直ぐに足りなくなります。
  相方も同様に飲み物必須なのです。
  元々装備されているドリンクホルダーは1本分のみ。
  前主力戦闘機ではダッシュボードに2本分とサイドブレーキ部に数本置けました。
  納車時はシートとセンターコンソールの隙間に置いていましたがそれも限界。
  調べると、専用品はとても高く両面テープ止めとは。
  フックタイプは革製だけれども、丁度良い色味が設定されておらず、
  交差点とかでブラブラと揺れる事が予想されて、一寸危ないかも。
  と言うことで、昔ながらのACダクト部に取り付けるものを購入。
  後日取り付けることにしました。
・シートはまずまずの出来かな
  使われている革はフェラーリにも使われているもののはず。
  僕は非常に柔らかく感じています。
  ですが助手席に座る相方は、前主力戦闘機より硬いと言っております。
  確かに表皮は柔らかいのですが張り方が硬いからなのかもしれません。
  前は革は硬いけれどクッションが硬いと言う感じ。
  乗る回数を増やすことで体に馴染んでくるのかもしれません。
・ハンドルが・・・
  前所有者の乗り方なのか、全然革製という感じがしません。
  表皮がもの凄く硬くて、某国産車のウレタンハンドルのように感じちゃいました(爆)
  張り直すにしても少々お高いですから、ハンドルカバーが必要になるのかも?
  太さも、僕にとっては少々小径に感じますし。
・燃費は悪い?
  メーターディスプレイには瞬間燃費計と累積の燃費計が装備されています。
  納車時にリセットできず先週したのですが、街中のみだと大変な数字です。
  現状で4km/L!!!(泣)チューニングカーじゃないんだから・・・。
  ただ郊外に行ってちょっとスピードレンジを上げると、たちまち10km/L台に!(嬉)
  以前住んでいた室蘭であれば相当イイ燃費でしたでしょうが、
  この札幌では通勤距離が短い為悲惨なことが累積されそうです。
  と言うことで夏場は徒歩通勤になるかなぁ~と考えています。
  トランスミッションのギア選択が低いギアで引っ張るような設定となっていて、
  それが、余計に燃費を悪くしている原因でもあるようです。
  試しにマニュアル操作でドンドン高いギアを選択すると、まずまずの瞬間燃費となります。
  TIのようにパドルシフトが付いているとよいのですが・・・。
  これって移植できないのかなぁ~と思っています。

  あと、稀にシフトアップ&ダウン時に突き上げ感があります。
  個体差なのか、仕様なのか・・・?乗り比べないとわからないですね。
・ブレーキアシストだから?
  フロントブレーキはブレンボの4ポッドが付いており、効きは満足です。
  ただ、アシストのせいなのか、朝始動直後のブレーキを踏みながらクリープで動かしていると、
  ペダルにコンコンと言う振動で違和感を感じます。
  低速だからなのかなぁ?
・車両感覚が???
  着座位置が低い為、車幅が以前より相当広くなった感じがしています。
  バックについては、ドアミラーが下を向き、センサーとカメラが付いており
  安心ていられるのですが、まっすぐに止められません(爆)
  窓から首を出そうにもズボッと入り込んでいるような姿勢の為、首を出しにくいんですよね。
  まあ、慣れたら問題なさそうなのですが。
  フロントノーズは座高が高くても全然わかりません。
  コンビニのゴミ箱に危うくぶつけそうになりました(爆)
  顎も長いから、今後は必要以上に気をつけなければならないでしょう(苦笑)

とまあ、取り敢えず書いてみました。

でも、やはりアルファですね。
一寸空いていて、フンッとアクセルと踏むと猛然とダッシュします。
NAならではの加速感で1.7tを悠々と引っ張ってくれます。
ステアリングを入れると、クイッとノーズが入っていきますし。

蠍の毒(A112)よりも蛇の方が飼い馴らすのは大変そうです(自爆)
ブログ一覧 | alfaromeo 159 | 日記
Posted at 2012/06/10 23:17:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2012年6月10日 23:37
MiToの購入を検討していた時、中古なら159のV6も狙えたのですが、維持費を考えてしまい結局MiToに…
コメントへの返答
2012年6月17日 20:15
新車のMiToか、中古の159か。
悩ましい所ですね。
新世代アルファのV6を楽しむか、
小排気量で追い回せるミトを選ぶか・・・。

税金、燃費、保険、パーツ、ミトの方が維持はしやすいですよね。

と言う僕は、4WDと言うことで159を選んでしまったのです。
まあ、映画での走りも良かったですけど、最後は悲惨(爆)

ミトって乗ったことないので、今度乗せて下さいね。
2012年6月11日 20:58
毒蛇の色気漂う159のインテリア…やはりAlfa Romeoは雰囲気抜群にイイですなぁ~♪

羨ましい( ̄∀ ̄)♪
コメントへの返答
2012年6月11日 21:32
ワインレッドだと妖艶ですが、
ベージュだと、余り色気は感じないですよ。
ビトルボやテーマ8.32の方が艶やかです(苦笑)

どちらかと言うと、
一寸上品に仕立てたコクピットという感じです。
伊達に3連メーターが付いて油温まで表示されているのは現代車ではありえないでしょう(爆)

夜は赤LEDでダッシュボードを照らしてくれます。
これは確かに色っぽいかも。

イイでしょ~(爆)
2012年6月15日 23:15
インプレありがとうございます。

実用に使ってみると、色々不満はあるけれど、それを補って余り有る、走る楽しさと五感を刺激する音振動、というところでしょうか。排気音がもう一つなのは、アフターマーケットのマフラーを探しもとめてしまいそうですね。

楽しんで下さい!
コメントへの返答
2012年6月16日 0:05
まだまだ2週間程度ですから、完全なインプレになっていませんが・・・。
短所のほうが多い感じですね、ヤッパリ期待している部分が多かっただけに。
『痘痕に笑窪』かもしれません。

でも本当に非常に良くできています。
やる気にもさせてくれますし。
今までのSUVとのギャップも大きいだけになれていない部分も多々あるかと。

排気音、外部ではなく内部の音質の問題なので、非常に難しいモノがあると思っていますし、先立つものも直ぐに用意できずにいますから、取り敢えずは様子見と言うことで・・・。

しっかりと楽しませていただきます!
2012年6月16日 23:35
はじめまして。私のも、V6 ATです。

燃費はすでにされておられるように、マニュアル操作で高めのギアを選択するようにして、しばらく走ると、CPの学習機能で、ATモードでも高めのギアを選択するようになりますよ。

ちなみに大阪市内都市部走行で6,3Km/Lぐらいです。(朝の通勤はかなり飛ばしてます)

あと、ATのシフトショックと突き上げ、たまにミッションモードに入らない(エンジン掛けなおすと治る)などは、個体差ではなく仕様と思われます。ブレーキも同様で、159以前のモデルのATも変なキックバックのような振動があるそうで、おそらくAT車をうまく仕上げられていないそうです。※メカニック談

ようやく最新のジュリエッタでATがすばらしくなりましたが・・・

欠点も多いですが、乗ってて楽しいですよね!

コメントへの返答
2012年6月17日 20:15
blue moonさん、はじめまして。
今後ともよろしくお願いいたします。

学習機能があるのですか!
早速使い倒して教育していきたいと思います。
でも・・・、通勤距離が片道1kmほどなので、何日かかるか不安ですし、距離を稼ごうと思うと飛ばしてしまうので(自爆)

今日もハーフスロットルでも結構な加速をしてくれて、堪能しちゃいましたし。


ATは固有症状なのですか。
日本製なのに・・・、という思いもありますが、その辺の調教はドイツやイギリスの方がしっかりと手なずけていますね。
6速なんか完全に高速道路クルージング用ですしね。

最新のアルファ、ミトとジュリエッタ・・・、まだ乗ってないのですよ。
乗りたいと思う反面、調教されていて浮気心が出てしまわないか心配でもあります。

何だかんだ言っても、楽しいから良しとします。

プロフィール

「とうとう、雪が降り始めるのかなぁ〜ヽ(´o`;」
何シテル?   11/08 00:06
クルマ好き、レース好き、ラリー好き、 酒好き、食べ物好き、スィーツ好き、 温泉好き、音楽好き、絵画好き、 何でも好きじゃん・・・。 掲示板にコメント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装ベタベタ取り(ツイーター部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 21:53:48
レザークラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 23:22:30
珈琲焼酎を知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 23:36:26

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
フリーランダー後の主力戦闘機として導入。 色々と探し回り、良い出物を紹介され、 走行距離 ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
UUDのメンバーより譲渡していただいた車。 ビッキー号です エンジンブローから復活しつつ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
これでイタ車の楽しさを知ってしまいました・・・。
ランドローバー フリーランダー ランドローバー フリーランダー
07.8.10に購入したばかりです。2年落ちで16000km。 SUVは初めてです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation