• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

159だけでなくブレラとかフラットワイパー車の雪(冬)用ワイパーは?

今年もついに、天気予報に雪マークが…。

ちょっと前からネット検索していたのですが、見つけられずに、
みなさんにお願いしたいことが…。

159にはフラットワイパーが付いております。
これは夏冬兼用で、雪でも大丈夫みたいなのですが、
北海道の厳冬期でも、このフラットワイパーのままで大丈夫なのかと心配なのです。

某ディーラーでは、特注で冬用ワイパーを作ったみたいですが。

フラットワイパーが出始めの頃、
フリーランダー2のワイパーもフラットタイプで、冬期間使用も大丈夫との事だったようですが、
実際には拭き残しがあり、雪や氷で浮いてしまい役に立たず、
冬用ワイパーを取り付けたということを聞いております。

つきましては、冬期間でのフラットワイパーの使用、
特に北海道で使用されている方で、
その状況・対応策を教えて頂きたいのです。

そのままでも大丈夫なのか、
冬用ワイパーを使っていて、メーカーと品番は○○○だとか、
ワイパーアームに細工をしているとか、
色々と情報を頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | alfaromeo 159 | 日記
Posted at 2012/10/16 22:36:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

口直し
アーモンドカステラさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年10月16日 23:28
こんばんは、青森県でフォーカスC-MAXに乗っている蒼風と申しますm(_ _)m

私のフォーカスC-MAXもkuro@9696さんの159と同じと思われるタイプのエアロワイパーが付いていますが、真冬では浮きによる拭き取り不良が発生し、性能不十分で使い物にならない印象があります……f^_^;

今年は我慢出来そうになかった為、色々調べたところVW車のOP品に適合しそうなスノーブレードがあったので、地元VWのディーラーにて購入してみました。

ちなみに、フォーカスC-MAXは純正ワイパー長が475&650mmですが、地元VWのディーラー在庫や適合可否、ワイパーモーターの負荷を心配された関係で、450&600mmをオススメされて購入しましたが、拭き取り面積減少以外は影響無さそうですので、159に適合しそうな長さのスノーブレードを取付するのが望ましいかもしれません。

ですが、スノーブレード450&600mmの2本で17000円程の価格だったので、なかなか高価なところが難点かもしれません……(>_<)

失礼ながら長文になってしまいましたが、参考にして頂けると幸いです。
コメントへの返答
2012年10月17日 21:48
蒼風さん、はじめまして。
いつも拝見させていただいております。

2代目フォーカスからはエアロワイパー付いていましたね。C-MAXもそうでしたか。
デザインもそれほど悪くはないにもかかわらず、やっぱり日本では少数派になっちゃいましたね。
T社のαとどっこいどっこいなのに。
発売されるのが早すぎた運命なのかもしれませんね。
初代フォーカスも非常に良い車であるにもかかわらず、中々売れず今では底値状態ですし…。
欧州フォードをもっと見直しても良いくらいですよね。

VW用の450&600mmであれば、うちのもぎりぎり行けそうな感じですね。
600mmをもう少し短いものに変えるか…。
でも、やはりOP品で値段が高いですねェ~。
確かにそこが難点といえば難点かも。

情報提供、誠にありがとうございます。
参考にさせていただきます〔多謝〕
2012年10月17日 18:21
こんにちは
159で北海道の冬を3回経験しました。
最初の2年は、汎用スノーブレードのアタッチメントを加工したものをディーラーで購入して使用しました。
3年目は当該ブレードの入手ができなくなったため、純正のワイパーブレードのまま冬を過ごしました。
運行前にブレードに付着した氷を取り除く必要がありましたが、走行中にブレードが凍結してしまうことはありませんでした。
ポイントは、運行前にブレードの付着した氷を丁寧に取り除くことです。
できれば専用のスノーブレードが欲しいところですが、純正ブレードでも対応可能だと判断しています。
御参考下さい。
コメントへの返答
2012年10月17日 22:10
JJさん、はじめまして。
同郷の仲間、中々見かけないので非常に嬉しいです。

汎用ブレードのアダプター加工ですか。汎用ブレードが替えゴム対応だと尚イイのでしょうが、中々そうはいかないものですね。
ディーラーの加工品ということは、某ディーラーですね。検索で当時のブログが載ってました。でも現在入手不可能というのも、なんかちょっと嫌ですね。新車の時だけの優遇の様な感じがして。

汎用品も確かにちょっと調べるとアダプター加工流用出来そうなものも発売されていますね。もしかするとお安く加工流用も可能であれば挑戦したいところです。

走行中にブレードが凍結しないというのは嬉しい誤算です。
ゴムの度合いにもよるのでしょうが、納車されて交換したばかりなので今年はいけそうですが、柔軟性が落ちてきたら替えゴム対応でもいけそうですね。
寒さの度合いや長時間走行、雪の降り方によって不自由な場合も考えられますが、初冬は我慢して問題なさそうかな。

ただフロントウィンドに熱線が入っていてもダメだった車もあるので、ブレードについた雪をこまめに落としていくことでの対応も必要なんでしょう…。

とりあえず、初冬はこのままで行ってみて、途中での汎用ブレードの加工流用も視野に入れていきたいと思います。

情報提供、誠にありがとうございます。
参考にさせていただきます〔多謝〕
2012年10月18日 7:28
私は147以来、夏冬兼用で過ごしてます。
R2の時にも、BOSCH製の夏冬兼用に変えていました。
今のゴルフも純正がそうです。

上でJJ.様も書かれていますが、走行前にブレードの氷を除去することとで特に問題は生じませんでした。

冬用ワイパーは専用品でも拭き取りの悪いものが多い印象があり、窓に積もる雪をはらいのけられればOKというスタンスですので、そういう意味では特に変わりなく、またデメリットもないという判断です。
コメントへの返答
2012年10月18日 20:43
ずっと夏冬兼用ですか!
それも特段変わりないのですか!

走行前の雪落とし、日頃からやっていますからそれほど苦ではないのですが、走行中が非常に気になっています。

雪用ブレードは古くなるとホント拭きとりが極端に悪くなりますよね。
ゴム交換対応であれば、出費が少なくて済みますけど、ベース価格が高くてね。

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます〔多謝〕

プロフィール

「とうとう、雪が降り始めるのかなぁ〜ヽ(´o`;」
何シテル?   11/08 00:06
クルマ好き、レース好き、ラリー好き、 酒好き、食べ物好き、スィーツ好き、 温泉好き、音楽好き、絵画好き、 何でも好きじゃん・・・。 掲示板にコメント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装ベタベタ取り(ツイーター部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 21:53:48
レザークラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 23:22:30
珈琲焼酎を知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 23:36:26

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
フリーランダー後の主力戦闘機として導入。 色々と探し回り、良い出物を紹介され、 走行距離 ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
UUDのメンバーより譲渡していただいた車。 ビッキー号です エンジンブローから復活しつつ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
これでイタ車の楽しさを知ってしまいました・・・。
ランドローバー フリーランダー ランドローバー フリーランダー
07.8.10に購入したばかりです。2年落ちで16000km。 SUVは初めてです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation