• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro@9696のブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

2012 Japan GP 〔決勝結果〕

いやぁ~、もうTVの前で泣いてしまいました。

可夢偉!母国グランプリでの表彰台おめでとう!!

22年ぶりなんですね。
前回は、上位陣総崩れの中でピケ・モレノの後塵でしたが、
今回は、予選結果、レース中、全てにおいて本人の実力が発揮されたと思います。
またこの初表彰台を50周年の鈴鹿で成し遂げるとは、いやはや。

予選奇数列ってアウト側だったのね。
スタートダッシュを決めて、混乱の前を走ったことが結果につながったんですね。
運も味方につけて素晴らしいかった。
原因はやっぱり、グロさんね…。
その前にライコネンが先かな…。

レース展開は淡々としていましたね。
大きなバトルもなく…。

マッサが突然2位にいたのには驚いたけれども、
まあポジションを死守して、大きなミスもなくフィニッシュをしてくれて良かった。

この結果が、可夢偉の自信に繋がり、次へと繋がり続けばいいのですね。

BSの最後のインタビューアーにアレジが出てきてびっくり!
マッサにはイタリア訛りの英語で話すし、
可夢偉には日本語で話そうとするし。
そして英語と日本語の両方で話せと振り逃げするとは(苦笑)


Posted at 2012/10/07 23:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | RACE関連 | 日記
2012年10月06日 イイね!

2012 Japan GP 〔予選後決勝前〕

可夢偉が予選3位となったようですね。

前にはベッテル。
隣ににグロージャン。

予選奇数列って、イン側でしたっけ?アウト側でしたっけ?

イン側なら、お隣さんが入ってこない様に死守して、
アウト側なら、ジャンプスタートやクロスしてイン側に入って、
グローさんが1-2コーナーで飛ぶジャン。
それに巻き込まれないように…。

もしもスタート失敗して遅れるようなら、
グロージャンの背後で突っ込まれない様に守り、S字で抜いちゃってください。


久々にイイレース、見られるのかなぁ~。

でも気になることも・・・。

全開の予選3位の時は気負いすぎていたし、
運も味方にできなかったようだし、
メンタル面が心配。

数周様子見で一気に捲し立てたら、面白い展開になりそうですけどね。

さて…、
鈴鹿サーキット50周年記念でもあるんだから、
廻りのお膳立てはしっかりと整っていることだし。

前回と同じ轍を踏まないように…。
Posted at 2012/10/06 23:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | RACE関連 | 日記
2010年09月12日 イイね!

2010 ラリージャパン観戦記

2010 ラリージャパン観戦記昨日、DAY-2の札幌ドームSSSを見てきました。

高速道路上の警察車両も少なく(?)すんなりと札幌まで到着。
輪厚SAでは時間的タイミングが悪く観戦できず・・・。
折角だからと北広島ICから札幌ドームへ。
なんか周囲が閑散としてますねぇ~と思ったら、
屋外にテナントなど一つもなかったんですよね(後に判明)
それだったらと、北翔クロテック月寒ドーム周辺へ。
まあ、周辺にはそこそこ人は居ますが、やはり少ないですねぇ~~。
って哀川選手とすれ違っちゃいましたけど、結構遅いような気が・・・。

駐車場は・・・、と言うと、両ドームのチケットが取れなかったため、
何処に停めようかと思案するも、市内方向へと36号を進むと・・・。
って地下鉄月寒中央駅周辺のコインパーキングに空きがある!
更に・・・、maxで20時までとそれ以降が決まっているから、
ススキノ方面の駐車場の停めるより地下鉄代差し引いても安上がりかも。
と言う事で停めちゃいました。

地下鉄で移動してタクシーに乗って、やっぱり共進会場までお願いしますって言っちゃいました(苦笑)
サービス後で殆どの車が出払ってしまったのもありますが、見学者も少ないですね。
プライベーターの応援しようとしても前回同様に立ち入り禁止!って変じゃないかい?
テナントの数も少なくいし、盛り上がりが一切無いですね。
世界選手権なのに・・・、と小言は後日改めて書こうと思います。

HQでは帯広でお世話になったS氏に偶然再会。
ホント驚きました。またお忙しい所色々と教えていただきありがとうございました。

さて、札幌ドームへと移動します。
開始30分前に入場したのですが、ここでも人の少なさが目立ちますね。
下半分に2/3ぐらいの入りかな?

前回より若干レイアウトが変更となり、スピード的には出るようなレイアウトになってます。
でも、やっぱり迫力無いんですよね。振り回して走る人も、少なかったなぁ~。
林道で結構ダメージを受けている車も多かったからのようですから・・・。
サイドブレーキがなくなった車両もあった様で・・・
って知人より応援頼まれていた選手なんですがね(苦笑)
それでも振り回してくれていました。

WRC上位陣ですが、日本でのペターは凄いオーラ出してますね。
基本的には合っている様で、トップで来てましたしね。
ただ・・・、何処でNGだったのかわかりませんが・・・、
首位陥落し・・・、結果を見るとちょっと惜しいなぁ~。

日本初見山のフィエスタS2000はと言うと、NA的な音で余り早さを感じられなかったものの、
熟成すると結構面白そう。
アバルトも来ていれば、もっと見ていて面白かったのでしょうが・・・。

国内選手を見ると、これも初見山のフィエスタの奴田原選手、スムーズで物凄く速かったです。
前回の隊長の様にとんでもないタイムを出していた様で・・・。
数日前に出来上がったマシンにはとても思えませんでした。




上位陣の走行が終わっても結構観客席に残って応援している人が多かったのには驚きました。


で今回のお買い物は・・・(爆)
パンフやDVDは当然として、色々と衝動買い・・・。
前回諦めていたFORDの時計とバッグを購入・・・。
対応してくれた店員さんは外人さんでしたが、問題ありませんでしたけどね(苦笑)

これで当分の間、貧乏生活決定です(自爆)
Posted at 2010/09/12 22:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | RACE関連 | 日記
2010年09月10日 イイね!

さて、明日は

ラリージャパンを観戦してきます。
チケットは・・・、札幌ドームのSSS。
駐車場は・・・、ドームのチケットが取れなかったので、考え中・・・。
市内に停めることになるのだろうか。

サービスパークの月寒グリーンドーム、いえ月寒アルファコートドーム、
じゃなくて北翔クロテック月寒ドームをどうしようかと思っています。
歩いていこうか、タクシーで行こうか。

と言うかグリーンドームは産業共進会場の方が言い易いんですよね。
こども博には毎年のように連れて行ってもらったし道博にも行ったっけなぁ~。
外車ショーを昔やっていたんですよね。どこか探すと写真が出てきますが・・・。
って話がそれちゃいました(苦笑)


とにかく昼ごろ家を出る予定・・・。
輪厚SAで待っていたら、前回のようにラリーカーが通るかなぁ~?
Posted at 2010/09/10 23:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | RACE関連 | 日記
2010年08月19日 イイね!

どうしたもんか、RJ

なんかテンション上がらないんですよね、RJ。
あと一ヶ月を切ったというのに。

暫定エントリーリストを見ると、結構面白そうなんですよね。
フォーカス、フィエスタがS2000とGr.N。
大FORD応援団での応援、なのかなぁ~。

でも日本フォードの意気込みが余りわからないし・・・。

観戦場所もなぁ~。
札幌ドームと月寒ドームを往復するかぁ。

千歳があればいいのだけれど、今年は砂川。
って実家の隣町だし(苦笑)
行くのが大変だしなぁ~。
高速道路の無料区間で、酷い運転車両に悩まされるし。

やっぱり、ドーム観戦だろうなぁ~(悩)
Posted at 2010/08/19 21:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | RACE関連 | 日記

プロフィール

「とうとう、雪が降り始めるのかなぁ〜ヽ(´o`;」
何シテル?   11/08 00:06
クルマ好き、レース好き、ラリー好き、 酒好き、食べ物好き、スィーツ好き、 温泉好き、音楽好き、絵画好き、 何でも好きじゃん・・・。 掲示板にコメント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

内装ベタベタ取り(ツイーター部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 21:53:48
レザークラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 23:22:30
珈琲焼酎を知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 23:36:26

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
フリーランダー後の主力戦闘機として導入。 色々と探し回り、良い出物を紹介され、 走行距離 ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
UUDのメンバーより譲渡していただいた車。 ビッキー号です エンジンブローから復活しつつ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
これでイタ車の楽しさを知ってしまいました・・・。
ランドローバー フリーランダー ランドローバー フリーランダー
07.8.10に購入したばかりです。2年落ちで16000km。 SUVは初めてです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation