• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro@9696のブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

フラノへラベンダーを見に

フラノへラベンダーを見に今日は朝から富良野へと出かけてきました。
天気予報では午後から雨模様だったのですが・・・、
結果的には終日晴れましたね。

実は、3連休のことをすっかりと忘れていて、
土曜に気が付いた次第・・・って妻がです(苦笑)
一昨年ラベンダーを見るのを失敗しているだけに、
リベンジで行って来たのです。

5~7部咲きで、とてもイイ感じでした。
祭りとかぶらなかったからなのか、
普通の混雑状況。
だって駐車場に30分ほどで入れたぐらいでしたから(爆)

これだけ咲き誇っているラベンダー畑は30年ぶりですね。
当時は色々な施設もなく、ただラベンダー畑があるだけ。
それでも綺麗な思い出があるだけに・・・、
品種が違う、周辺も変わっている、と言うこともありましたが、
でも、やっぱり綺麗でしたね。

で、妻はというと、何故かラベンダーの鉢植えを購入。
育てる気、満々のようですが・・・(悩)

昼食はフラノバーガーへ。
とても混んでいて、口へと運び入れるのに40分程かかりました。
素材の良さは非常に感じましたが・・・、量が少なかった。
大食漢ですので・・・(自爆)

帰りに新しく出来たカンパーナ六花亭へ。
ここのシチュエーション、とってもいいです!!
ツーリングで使いたいですねぇ~~~。

と、色々満喫した3連休でした。



そういえば、この3連休で見かけたアルファは、
国道38号線ですれ違った赤のジュリエッタのみ。
147や156すら見かけず・・・。
159を見かけることは、思ってもいませんが・・・。


あと、159の不具合も一つ確認しました。
どうもラジオアンテナの感度が悪く、一寸でも電波が弱くなると全然聞こえなくなります。
そういえば、小樽~余市間でも同様な症状が出てました。
ショートアンテナではなく感度向上するようなアンテナに変えなきゃならないようです。

燃費は、高速道路で10km/Lぐらい。
富良野渋滞にはまると覿面に低下してしまいますが、
郊外走行でも8km/Lぐらいは走ってくれますね。
Posted at 2012/07/16 22:45:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | alfaromeo 159 | 日記
2012年07月15日 イイね!

ドライブゥ~

ドライブゥ~昨日の飲み会の酔いも朝9時には醒めてました(爆)
チンクバースデーツーリングの見送りにでも・・・、
と思ったのですが、起きがけはまだ体が動かず・・・。

折角の晴れだから・・・と、マックでブランチを取り、
盤珪~定山渓~朝里~小樽~余市へとドライブ。

定山渓朝里線は数十年ぶりに走りました。
写真は定山渓ダムにて。

とはいえ、燃費を気にするとどうなるの?
と言う感じでマッタリとドライブ。

新緑の下、気持ちいいドライブとなりました。

本当は積丹でうに丼でも食べたかったのですが・・・、
小樽余市間では酷い渋滞・・・。

何が原因かはわかりませんが、
観光客と海水浴客の多さによる自然渋滞でしょうね。

余市の道の駅で折り返してきました。
そこでは、何故か『はやぶさ』のプラモデルをゲット。
スペースシャトルのオブジェも飾られていました。
Posted at 2012/07/16 22:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | alfaromeo 159 | 日記
2012年07月01日 イイね!

フロントナンバーフレームの取り付け

フロントナンバーフレームの取り付けワイパーブレードを購入した際に、半額特売でゲットしていたブツを本日ようやく取り付け。

159乗りでは常識化しているフロントナンバーフレームの他車流用。
市販されている159専用品は高いですから。
プリウス用のナンバーフレームを取り付けました。
それもメッキ仕様(爆)



今後の外観のモディファイの方向性もありメッキ仕様にしたのです。

まあ取り付けに当たって面倒なこともありました。

元々上面を向く形でバンパーへと直接ナンバーが取り付けられているのですが、
その固定用ナットがバンパー面に対して垂直に取り付けられています。

ナンバーフレームは本来バンパーへ固定しナンバーを別ボルトで取り付けるのですが、
バンパーに穴なんか開けられませんので、同穴でダブルナット状態で固定しようとしていました。

ですが、上記のようにナット取り付け角度の違いから簡単に取り付けられず・・・。

早速部屋へと持ち帰りリューター駆使してナンバーフレームの固定用ナットを切開除去。
これですんなりと取り付け完了です。

ボルトは、みんカラ内での予習により、首下35ミリを用意しようとしましたが、
近くのホームセンターでは入手できず40ミリとしています。
更にバンパーの固定ナットが上向きの為、取り付けるとボルトが斜めで固定される為、
ワッシャーを重ねて対応しました。

まさか最初のモディファイが他車用流用とは・・・。

まあ、来週には次のブツが届くはず・・・(爆)

Posted at 2012/07/01 22:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | alfaromeo 159 | 日記
2012年06月30日 イイね!

2年ぶりにポチッと・・・

オクじゃないです・・・。
レッキとした某有名店2店ほどにて。
初期化用部品もありますが、少々外装に色気をつけるために。
来週には到着するかな。

以前購入した部品もひっくるめて、来週日曜日に取り付けられるとイイのですがね。


そして、別の某ショップに特注品の製造が可能かどうか確認中・・・。
現在のラインアップの色味だと合わないので・・・。
何とか追金無しの販売価格と同額で出来れば最高ですけど・・・。

やっぱりこの次期、物欲に負けちゃいます・・・。



アッ、もちろん相方にもポチッとしたものは購入してます。
家庭内紛争になっちゃいますし。
でも金額知ったら『もっと買えっ!』と罵られるでしょうね。
Posted at 2012/06/30 23:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | alfaromeo 159 | 日記
2012年06月29日 イイね!

代休だから・・・

代休だから・・・来週末に仕事が入り、今日は代休。
それでも午前中は仕事をしてきました。

でも・・・、

この30度近い気温で・・・、

体、と言うか頭がついていきません・・・。


と言うことで、午後からドライブ!


と言うかエアコンで涼めるし、
159で山道をまだ走っていませんので。


早速家に帰り、支笏湖へとGO!
本当は一人で行きたかったが、相方に非難されるのもいやだったので同伴でしたが・・・。


信号が少ないと、燃費は非常によろしい値を示してくれます。
さらに、2000rpmに押さえると、瞬間燃費計で10km/Lぐらいの数値を表示します。
そして、4速1500rpmからアクセルを開けても、加速したり、登りをしっかりと進んでくれます。
この辺はトルクがものを言うようですね。

18インチのタイヤであっても乗り心地がゴツゴツとせず、路面へと追従してくれます。
ただ・・・、前走車が制限速度で走ってくれたおかげで、のんびりとしたスピードだからかもしれません。

回頭性は非常に良いですね。
フロント荷重が11100kgであってもすんなりと入っていきます。
4WDの感じもあまりしませんでしたし。
まあ、スピードレンジが変わると、少々印象は変わると思いますが。




でも少々胸につかえることも・・・。
アルファでこんな走り方でいいの?とか・・・、
燃焼室内に相当なカーボンが溜まるであろうとか・・・。

911SCの時は、できるだけ2000rpmを下回らないように走ると、
マフラーにカーボンが全然付かなくて驚いたものですが、
JTSって、アクセル開度によって、燃料吐出量制御って入るものなのか?
もしそうじゃなかったら、回さないとカーボン溜まって壊れちゃうし・・・。
この辺のことをご存知の方、御教授お願いいたします。
Posted at 2012/06/29 22:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | alfaromeo 159 | 日記

プロフィール

「とうとう、雪が降り始めるのかなぁ〜ヽ(´o`;」
何シテル?   11/08 00:06
クルマ好き、レース好き、ラリー好き、 酒好き、食べ物好き、スィーツ好き、 温泉好き、音楽好き、絵画好き、 何でも好きじゃん・・・。 掲示板にコメント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

内装ベタベタ取り(ツイーター部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 21:53:48
レザークラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 23:22:30
珈琲焼酎を知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 23:36:26

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
フリーランダー後の主力戦闘機として導入。 色々と探し回り、良い出物を紹介され、 走行距離 ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
UUDのメンバーより譲渡していただいた車。 ビッキー号です エンジンブローから復活しつつ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
これでイタ車の楽しさを知ってしまいました・・・。
ランドローバー フリーランダー ランドローバー フリーランダー
07.8.10に購入したばかりです。2年落ちで16000km。 SUVは初めてです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation