• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro@9696のブログ一覧

2012年03月07日 イイね!

サイコロの旅~まとめ(長文です!)~

3月1日に3年越しの仕事が一区切りつくため、仕事を共にした同僚6人と旅に出ることに。
「どこに行こうか」と以前から話していましたが、「それぞれが行き先を書いてサイコロで決めよう」と。
このときから始まっていたのでしょう・・・、サイコロの旅。
で、サイコロを振ると・・・、出ました、『サイコロの旅in北海道~2泊3日~』の目!
但し・・・帰ってきて翌日からの仕事に差し支える為、離島はNGということに。
一応冬ですから、離党に行って帰りの船が出ない、と言うことになると一大事なので。

丁度6人での旅となることから、各サイコロの目にそれぞれの希望を書き、
出た目勝負となりました。
目的地と内容を達成すると、次のサイコロを振り移動開始。
あと、ドライバーへの負担が大きいため、100km毎に、それまで運転していた人がサイコロを振り運転手交代、と言うルールも追加。

車は、メンバーの物だと気を使うのでレンタカーを調達。
隊長のツテで、アルファード2.4L4WDです。楽々6人ファーストクラス状態で乗れますし(苦笑)

さて、これでどんな結末となるのか・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
迎えた3月2日、快晴。
職場での待ち合わせ、で9時に出発!と思ったら出鼻をくじかれ・・・。
と言うのも仕事の書類を提出し忘れていた為、僕はカキカキすることに・・・。
他のメンバーはクルマを自宅へと戻し、30分遅れで出発できました。

本来は、職場の駐車場で最初の目的地を決める予定でしたが、急遽変更。
で、近くの大きな駐車場にて実施!

さて、最初のサイコロの目は・・・『小樽プレスカフェにてランチ』でした。
と言うか、これって僕が書いたのですが(苦笑)
Aさんの運転で、高速道路で一路小樽へ。途中DMVを初めて見ました。
※Dual Mode Vehicleの略で田舎にて道路と線路の両方を走行できる改造マイクロバスです
輪厚SAにて最初のドライバー交代でCさんに。

僕としては、久々のプレスカフェ。着いて早々マスターが本日お休みと聞き落胆・・・。
昼食はカルボナーラ組みと、スープカリー組に分かれました。
どちらも、毎度の如く美味しいです。他メンバーにも喜ばれて何より。

さて、ノルマ達成で次のサイコロを振ります・・・、次の行き先は『知床マルスコイ流氷を見る!』に。
このとき既に13時を過ぎてます(爆)小樽から何キロ?(自爆)泊まれるの?(核爆)

ここで隊長が、出入りしている旅行業者へとTEL、宿(6人部屋)を押さえてもらいますが・・・、「満室です」との返答!
金曜だし・・・、と思いつつその隣で副隊長が直接宿へとTEL交渉すると・・・、
貴賓室OKで、9階or10階のどちら?とまで聞かれる始末。
使えない旅行業者!(怒)とここで、隊長は電話を切り、旅行業者のメモリー削除!当然でしょう(爆)
晩御飯は19時45分ラストオーダーとの事で、今いる場所を聞かれましたが、
すかさず『札幌!』と言うと・・・、受付の人、引いていたようです(爆)そりゃそうだよな。
絶対晩御飯に間に合わない時間だし・・・。

野幌SAにてドライバー交代のサイコロ・・・、ってAさん再運転!
順調に距離を重ね、比布大雪PAにてドライバー交代のサイコロ、って途中うたた寝していた隊長へ。
冬の石北峠の危機を回避して高速で丸瀬布へと向かいます。
そして迎えた遠軽町でドライバー交代のサイコロを振りますが、こんどはCさんが再運転。
・・・・・・何故か同じ人でドライバーがグルグルと回ってます(苦笑)

17時40分に宿まで残り100kmを切りますが19時半までに宿へ辿り着けるのか?と一同不安に。
美幌町で夜食と給油。当然ビールも買い込みます・・・。
って18時半にドライバー交代のサイコロを、って今度は隊長がまた運転!!!
この日最後のドライバーが決定し一路知床へとラストスパートかけまして、残りのメンバーは車内乾杯!(爆)

さて、晩御飯に間に合うのか・・・、って19時20分に着いちゃいましたし(爆)

するとすぐさま、食事会場(ど、ど~んとマルスコイ)へと案内されます・・・。
バイキングですが、地元産の美味しい品々がいっぱい!!
知床地鶏、知床牛、蝦夷鹿肉、をはじめ沢山の海産物、麺類、洋食和食中華にデザート!!!
もうもうバイキングの域を超えてました。
一寸時間をオーバーしましたが、本当に知床の食材を堪能できました。
そして、これまた直ぐ風呂へと向かいます。改装中で大浴場が入れ替わると言うことで。
で、浴場に行くと、残り時間もない為に貸しきり状態!
だったら、ということで大人げない行動に出ちゃいました(爆)
お湯戦争勃発に悪戯の連続・・・。いやぁ~ホントに大人げない大人達ばかりです(自爆)

部屋に行きと、流石貴賓室!部屋の広さが違います!!
ベット二つに応接セットがあり座敷が2部屋。
夜はというと飲みながら当然麻雀大会。
そして、夜も更け寝に入りますが・・・、やはり枕が飛び交います(爆)

本日の走行距離、650km。



迎えた3月3日の二日目。
『180度の展望が楽しめます』と言う触れ込みの貴賓室。
それを確かめると・・・、建築構造上抜けない柱があるものの角部屋の為十分眺望が楽しめます!
って、雪降って、流氷で一面が銀世界なのですが(爆)

さて、次の目的地を決めるサイコロですが・・・、
従業員と他の観光客に見守られながら(?)、ホテルのロビーで振っちゃいました!(爆)
二日目最初の目的地は・・・、『網走刑務所』です。

ドライバーは昨日からの走行距離が100kmに満たない為、そのまま体調が継続します。

途中、オシンコシンの滝を鑑賞。
まずはエゾ鹿に出迎えられます・・・、って雄が思いっきり睨みつけてきます。
その途中でも鹿だらけでしたから、前日の宿直前で道路を渡っていなくて良かった!と胸をなでおろします。
続いて流氷観光ポイントへ。思いっきり看板に
「危ないので流氷に乗らないでください」
と書いているにもかかわらず、Cさん、はしゃぎ過ぎ!

小清水原生花園を横目に、って冬に原生花園に来ても雪だけですから、
観光はスルーして網走刑務所へ。まあ、入所するようなことは・・・、確かにしてますけど(爆)
途中のろっこ号を発見!吹きっさらしで乗りますから、これは冬に運転しちゃダメでしょうに・・・。

運転手の交代サイコロですが・・・、昨日2度運転したCさんが再再度運転!よく当るなぁ~。

以前に比べ綺麗で新しくなっている展示を見ると、丁度昼御飯時・・・。
でもさいころが絶対命令!ですから、
見学を終えて次の目的地へのサイコロを振ります・・・、
って『美幌に移動して美幌らしい食事をする!』に決定。

美幌らしいものって何?と言うことで車内スマホ検索大会・・・。
後輩に電話して、と言う技も使い、田村精肉店にてランチメニューを食べます。
美幌牛・・・、これほど美味しいとは思いませんでした!!
ちなみに、札幌で2店舗、東京丸の内に1店舗ありますから、気になる方は検索して下さい・・・。

次の目的地は、何と…『旭川でボーリング2ゲーム勝負!その勝者が次を決める』事に。
これってあり?というと、
『サイコロは絶対ですから!』の返答(爆)

ここで運転手交代サイコロチャァ~~ンス!のはずが・・・、
止まった所であと数百m足りず・・・、って運転手が暴挙に!
何と駐車場をグルグルと回り始め・・・、WCを済ませると、車が背後からやってきました(爆)
で、乗り込んでメーターを見ると・・・『99.9』
100kmに0.1km足りませんでしたからぁ~!
と言うことで出発!して駐車場から出た瞬間に100km達成!!!
さすがCさん、伝説作っちゃいましたねぇ~。

普通なら・・・、そのままバックして駐車場に戻りサイコロを振るはずですが・・・、
律儀に前方の目的地へと向かうCさん。偉いなぁ~一寸インチキしたけど(苦笑)

で旭川までもう少しの比布で駐車場を発見して、やっと運転手交代サイコロチャァ~~ンス!!
ここで副隊長へとハンドルが渡ります。
運転していないのはDさんと僕。さていつ運転できるのかなぁ~なんて思いを馳せます(苦笑)

旭川市内は土曜夕方の渋滞でノロノロ運転。
距離は稼げず、時間だけが過ぎていきます・・・。
でも100kmの運転ノルマですから(苦笑)

ラウンド1に隣接するボーリング場へ。って思いっきり昭和な雰囲気!
ボーリングはこれがイイんです(爆)旭川在住の方ならご存知でしょうが。

さて、ここでいきなり2ゲームを興じるわけですが、スタート目に全員が次の目的地を記入しておきます。
勝者が決定した瞬間に次の目的地を決める訳ですので。

その結果、トータル318ピンを倒した僕が勝者に!
今週末職場のボーリング大会でこのスコアが欲しかったのに・・・
そして、次の目的地が『旭川に宿泊、36街での飲み』に決定!
ちなみに残り5人はススキノ泊となってました・・・。スミマセン・・・。

温泉のあるビジネスホテルにチェックインして、いざ36街に。
後輩に情報を聞き「天金」と言うお店へ。
全然生臭くない「たちの天ぷら」、自家漬け白菜の山わさびのせが美味しく、
他にも美味しくて、思わず日本酒が進みます。
そして、刺身の大皿に付いてきたワサビが刻み昆布が入っていて、
これを舐めながらまたまた日本酒が進みます・・・、ってワサビをおかわりしちゃいました(苦笑)
普通ワサビって、おかわりしませんよねぇ~、でも本当に美味しかったんですよ。
その後、更にお酒が入り、締めのラーメン。

そして・・・、夜がふけました(爆)
この日の走行距離は240km。凄く少ないのですが・・・。



最終日3月4日。
朝9時にホテルロビーに集合。レンタカー返却のため残り時間が7時間ほど。
さて今日の目的地は・・・、って玄関前でサイコロを、当然振ります。
そして出た目は・・・、『札幌はJRAで1レース勝負!それから自主研修』

ようは自主研修代をどれだけ増やせるか勝負!です(爆)
どのレースになるかは、到着時間次第。


岩見沢SAにてドライバー交代のサイコロを振るも・・・、今回初の2連続運転!
お疲れ様です副隊長!

ジャンボに車を停め、いざJRAへ。
中京5Rのダート1400m勝負!
まあ最近色々変わって殆ど買ったことが無い競馬。
まんまと買い方間違えました。で、僕は増やすことが出来ず惨敗。
19000円ほどを手にしたメンバーもいましたが、それぞれが自主研修に・・・。
ホントに薄野の中へと消えて行きますが・・・、
僕はCさんと共に昼食。ネクタイを締めてるマスターが夜になると焼き鳥を焼く店に。
一度夜に来たいものですが、今日は昼御飯でカレー。

その後ディーラーに行きイヴォークを見学して、集合場所へと集まります、
ってぼくが一番遅かったりして。
まあススキノからバスセンターまでの地下街を歩いて往復しましたから、ホント疲れましたよ。
10分で歩けたのは奇跡みたい…。
残りのメンバーはすっきりしてますけど(爆)

そして、給油して一路ゴールの室蘭へ。

途中すっきりとしたメンバーが昼食を食べていないという事で、輪厚SAに寄ります。


ここで事件発生!















何とそこで・・・、















まさかの展開で・・・、















強制終了!


つぶやいていたのでご存知の方もおられますが、
総走行距離1082kmで今回の旅が終わりました(爆)










強制終了の理由は…、約一名が脱落したのです。










決して、事件事故ではありません。











サイコロの旅、約1名の脱落理由は、

















なっ、なんと輪厚SAにて、



























偶然にも家族と合流!
(本当に仕込みなしですから)



















小さなお子ちゃま2名の希望には勝てません。(パパっ、一緒に帰るぅ~~~!!!)



















ここで大人の理由を持ち出しても通用しませんからね。
























但し、サイコロの旅、残りメンバーでゴールは目指します!






樽前SAにて運転手交代のサイコロチャンス!
今迄一度もサイコロの目が出なかったDさんに決定!



で、16時45分、室蘭到着で、今回のサイコロの旅が完全終了!
総走行距離が1190km!!!
皆さんが期待されていた、大きなトラブル、事件・事故が無く良かったですわ。

思ったより、楽しい旅で、場所を決めずに行くと言うこの方法も結構アリですねぇ~。 
知床が最初出た時に『うわぁ~』と思い、「次に稚内や函館が出ると悲惨だぁ~」
なんて考えていましたけど、メンバーが大人な行動に出たおかげで
無茶な事にはなりませんでしたよぉ~。

まあ分担して運転したので、疲れは少ないですね。
って僕は一度も運転してませんけど(爆)

ずっと3列目シートで踏ん反り返ってました
まるで、ファーストクラスに乗ったかのように!(苦笑)


そして運転したい人が運転できないのも、相当な拷問です(自爆)
Posted at 2012/03/08 00:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記・・・ | 日記

プロフィール

「とうとう、雪が降り始めるのかなぁ〜ヽ(´o`;」
何シテル?   11/08 00:06
クルマ好き、レース好き、ラリー好き、 酒好き、食べ物好き、スィーツ好き、 温泉好き、音楽好き、絵画好き、 何でも好きじゃん・・・。 掲示板にコメント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
4 56 78910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

内装ベタベタ取り(ツイーター部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 21:53:48
レザークラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 23:22:30
珈琲焼酎を知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 23:36:26

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
フリーランダー後の主力戦闘機として導入。 色々と探し回り、良い出物を紹介され、 走行距離 ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
UUDのメンバーより譲渡していただいた車。 ビッキー号です エンジンブローから復活しつつ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
これでイタ車の楽しさを知ってしまいました・・・。
ランドローバー フリーランダー ランドローバー フリーランダー
07.8.10に購入したばかりです。2年落ちで16000km。 SUVは初めてです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation