• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro@9696のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

159・・・、初故障より帰還・・・

日曜日の天気予報は雨で、取りに行くのが大変だなぁ~。

なんて暢気に考え、午前中に床屋へいき、そして昼食に月見バーガーを食べていると、

ディーラーから
『今日午前中にバッテリーが届き、全てチェックしてOKでしたので、納車できます』
と電話が入りました。

その後買い物を考えていましたが、急遽車を家に置き、ディーラーへと引き取りに行ってきました。


急ぎで洗車もしていただき、ありがとうございました。
ジュリエッタの試乗でも、と思ったら売約済みのためにNG。
まあ、当分買い替えも必要ないですし、ここはすんなりと諦めます。


数日ぶりに運転する159、思ったより操作系が重いのにびっくり。
ずっしりと重量感に溢れています。
イイ意味で“重戦車”ですね。


で、家の駐車場に入れるときに問題発生。
ナビのバックカメラが映りません…。
といっても説明書もなく…。
ということで、ネットでHPより取り扱い説明書をダウンロード。
そして対処を取り、バックビューが映るようになりました。

これで、159のある生活も復活です。
てっきり日曜日と推察していた納車が一日早くなり、ちょっと嬉しいです。
Posted at 2012/09/29 19:53:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日 イイね!

159・・・、初故障の原因・・・

今日昼前にディーラーから電話が入りました。

故障原因は、バッテリーの突然死でした。

そしてエンジンチェックランプも電圧低下のエラーだけの様で、
別バッテリーでの試走で問題がなかったようです。

インパネの点滅も、ボタンの数度押しによるものの様で、電装系も問題なさそう。



後は…、お値段なのですが・・・。
バッテリーが純正しか取り扱いできず、37000円!!!
ボッシュ汎用品を提案したのですが、ディーラーでできない旨を言われました(泣)

まあ、購入したお店ではないし、ただ今後細かい故障が出た場合に
対応してもらわなくてはならないので、そのまま純正品へと乗せ換えとしました。

取り寄せまで2~3日。早ければ日曜日に自分の手元に戻ってくるのかな?

新車登録から丁度五年目。
おそらく今まで一度も交換されていなかったのでしょうね。
まあ仕方がない出費です。


今日も午後から出張でしたが、相方の軽にて。
数か月ぶりに動かしましたが、全く問題なく動くのが国産車ですね。
製造17年を経過し13万キロも走行しているにもかかわらず。
維持費も安いし、だから軽は手放せないんですよね(爆)




昨日のブログにて色々とご心配いただきありがとうございました。
Posted at 2012/09/27 22:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | alfaromeo 159 | 日記
2012年09月26日 イイね!

159・・・、遂に初故障・・・

午後に出張で159を使った時には何ともなかったのですが…。

仕事後に帰宅すべく、まずはキーレスでドアを解錠しようとすると、アンサーバックが反応しない…。

そしてキーを差し込み、プッシュスタートボタンを押すと、インパネの電気がすべて消滅。
スターターも回らず・・・。

ルームランプが少々暗い感じで、もしかして???

バッテリーの電圧を職場の電圧系で測定するも、12V付近。

すぐさまディーラーに電話をして確認すると、
メカ;『ブレーキランプ点いてます?』
私 ;『いいえ点いてないです』
メカ;『ブレーキランプがつかないとエンジンがかからない様になっています。そのSWがNGになる症例があり、外観からでSWのNGは判断できないのです。何度かブレーキペダルを踏んでみて点灯したらエンジンをかけてみてください』
私が、何度か踏むと瞬間的に点灯するが、スタートボタンを押すと消えてしまい、
挙句の果てにはインパネランプがフラッシャーの様に点滅してしまい・・・。
この症状で、どこかがショートしているとやばいので、その場での再始動を諦めました。

そして、『保険でローダーが使えるかもしれませんよ。』とのことで、
保険屋へと電話。すると、『レスキュー対応してくれる契約です』とのことですぐに手配しました。

20分ほどで到着し、バッテリーの電圧を確認すると12.3Vぐらい(だったはず)
そしてバッテリーをジャンプすると…、いきなりエンジンが再始動しちゃいました。
オルタネーターの発電電圧は14.5Vぐらいを差していて、その後ディーラーへと向かいました。
でも、インパネには、エンジンチェックランプが煌々と点灯しておりましたが
写真を撮る余裕はありませんでした。


そして・・・、夜でライトを点けていて信号待ちが重なり、いきなりのエンジンストール!!
そこでまた再始動ができなくなり…、
バッテリーがいかれているのか、ハザードも点かず…!
交差点の先頭でしかも三車線の真ん中。
スグサマ車から下車して、背後の車を左右に振り分けます。
そうしながら電話で先ほどのローダーの運転手さんに再度出動を要請。


5分ほどで到着し、バッテリーからジャンプしてエンジンを再始動し、積載車へ・・・。


遂にアルファロメオでの初故障です(泣)


結局ローダーにてディーラーへとドナドナ…。

そして再び保険のサービスセンターへと電話をして、事の顛末を報告。

ローダーの運転手さん曰く、バッテリー端子には粉が吹いていたとのことです。
やっぱり原因はバッテリーなんだろうか…。

ちなみに、保険ではローダーと故障時のレンタカー特約に入っているのですが、
バッテリーが原因の場合、バッテリーは消耗品であるためレンタカーは無料にならないとのこと。
まあ、そればっかりは仕方がないですね。

明日ディーラーから診断結果が電話されますから、大丈夫かなぁ~?
バッテリー本体だけの軽傷であることを願うばかりです。
再始動でのインパネフラッシャー状態点灯が、悪さをしていなければ良いのですが…。



ちなみに、19時ごろ北18条石狩街道交差点では御迷惑をおかけしました。
幸い、クラクションが鳴らされることもなく、ヒヤッと突っ込んでくる車もなく、安心しました。
Posted at 2012/09/26 23:52:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | alfaromeo 159 | 日記
2012年09月05日 イイね!

食べてみましたよ・・・、ガリポタ

食べてみましたよ・・・、ガリポタ昨日発売だったかな、ガリポタ。

正式にはガリガリ君コーンポタージュ味。









袋を開けて瞬間に香るポタージュ風味。






そして一口…、





もうお腹いっぱいです(爆)



でもね、食べ物を粗末にしちゃいけないから、
最後まで食べきりましたよ、
大人ですから(苦笑)



そして、トウキビの粒が入っていることに、とてつもなく違和感を感じましたね。

アイスにトウキビ…、

合わないよなぁ~。


いっそカップでザクザクにして、
ビシソワーズ風にすればよかったのかも?
Posted at 2012/09/05 23:39:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記・・・ | 日記

プロフィール

「とうとう、雪が降り始めるのかなぁ〜ヽ(´o`;」
何シテル?   11/08 00:06
クルマ好き、レース好き、ラリー好き、 酒好き、食べ物好き、スィーツ好き、 温泉好き、音楽好き、絵画好き、 何でも好きじゃん・・・。 掲示板にコメント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
232425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

内装ベタベタ取り(ツイーター部) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 21:53:48
レザークラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 23:22:30
珈琲焼酎を知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/25 23:36:26

愛車一覧

アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
フリーランダー後の主力戦闘機として導入。 色々と探し回り、良い出物を紹介され、 走行距離 ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
UUDのメンバーより譲渡していただいた車。 ビッキー号です エンジンブローから復活しつつ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
これでイタ車の楽しさを知ってしまいました・・・。
ランドローバー フリーランダー ランドローバー フリーランダー
07.8.10に購入したばかりです。2年落ちで16000km。 SUVは初めてです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation