• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年04月04日

しばしの休息…

しばしの休息… 昨日に引き続き、今日も休みでした。

インテも今日で車検切れ、復活までの間にちょこちょこ手直しをして綺麗にしてやろうと思っています。



今日は朝からカメラ積んでインテで出動♪

どこかの番組でやってた海沿いの道を走るって言うのをやってみました♪

午前中はいつものお店に野菜を買出しに行って、その前に風さんとこの秘密補給基地で満タン給油、ちょうど風さんとは入れ違いになったみたい…

で、海沿いを走る予定がいきなり脱線、大山の北壁がとっても綺麗だったので急遽ルート変更で大山方面で撮影してから、いったん野菜を下ろしに帰宅。

その後は境港から境大橋渡って島根半島の裏側のリアス海岸のようなクネクネ道を楽しみながら西へ向かいます♪

北浦の先から桜並木が続くチェリーロードはちょっと期待したけど、ぜ~んぜん咲いてないし…

救いだったのは快晴だったので海がすごく青くて綺麗だったことやね♪

その後は原発の監視カメラに見守られ?ながら脇の道を抜けて、花粉症の人は絶対立ち入らないほうがいい出雲大社裏山のデンジャラス林道を楽しんで、むかしよく走りに遠征していたミサキを楽しみながら日御碕灯台へ行ってイカ焼き食べてから、くにびき”湾岸”(呼び名だけはカッコいい)道路を走って土曜の夜にナイトオフがあったキララ多伎で海鮮たこやき食べて…

帰りは宍道湖沿いを夕日をみながらまったりと帰りました。

総走行距離にして350キロ近くでしたね…(^ ^;

しばらくは動かせないですが、今日は気持ちのいい走りおさめができました♪




インテのフォトギャラでアップしています。
ブログ一覧 | インテグラ | 日記
Posted at 2011/04/04 20:27:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年4月4日 20:32
めっちゃ走りましたねうれしい顔


めっちゃインテかっこいいですね目がハート
けっこうツボな仕様ですうれしい顔グッド(上向き矢印)

これで内装ドンガラの
ロールバー仕様なら
どストライクですウッシッシ手(チョキ)
コメントへの返答
2011年4月4日 22:17
内装ドンガラですが、工具箱やらナンやらでごちゃごちゃしてます (^ ^;
2011年4月4日 21:44
楽しい一日で、何よりでした♪
しばらくの間、寂しいですが、充電からの復活が楽しみです~

昨日のオフ会で、充電からの復活でバチカル・ドア・・・ご検討ください\(^o^)/
コメントへの返答
2011年4月4日 22:18
外観はフツウ…(って事にして♪)

ドア開けたらあらびっくり!

もいいかもしれないですね!
2011年4月4日 22:10
そのどこかの番組ヤバそうですね。

お疲れ様でした!

天気が良い日に景色のいいとこ走るのは楽しいですよね~
コメントへの返答
2011年4月4日 22:20
えっ!

そうなんですか?
いつも見てるんですよ~

実はこの場所、小さな湾みたいになってるんですが、対岸に原発があります…

見えちゃマズイのかなって思って、あえてトリミングしてます。
2011年4月4日 22:47
早く復帰して下さいね♪

でも
ボクサーサウンド
好きでしたよ~

後ろから、ついていってるとき、音が、けっこう目立ってました♪
コメントへの返答
2011年4月4日 23:36
ありがとうございます♪

アクセル抜いた時のちょっとばらついた感じは実は好きなんです (^ ^;

ラーメン屋でエンジンかける時、ちょっと吹かしすぎました…
2011年4月4日 22:59
さて、いつ、奪いに行きましょうかねw

コメントへの返答
2011年4月4日 23:38
どっちのほうですか?

あこやん、ゲートスポイラーゲットしました♪

猿の腰掛ですね☆
2011年4月4日 23:56
瀬戸内在住ですが、なぜかそのルートはだいたいわかります(笑)


次回お邪魔した時には一緒に流しましょう!
コメントへの返答
2011年4月5日 0:00
何箇所かメンバー打つ所がありますので…

一応頭にはインプットしてますが、今日は忘れてて2箇所でバキっ…と(悲)

よろしくお願いします!


2011年4月5日 0:33
今日の大山は綺麗でしたね~♪
画像を見ると、海も綺麗だったんですね~★o(^-^)o
コメントへの返答
2011年4月5日 0:51
手前の浅いところはエメラルド、沖に行くにしたがってだんだん濃くなって♪

波がありましたが、キラキラして綺麗でした☆
2011年4月5日 1:10
お誘いありがとうございました。昨日は本当に楽しかったです。
ラナーさんのインテは凄かったな〜と思ってたら(こっそり覗いてました)、岡国メインだったんですね!
復活楽しみですね♪
コメントへの返答
2011年4月5日 21:48
楽しみにしていてください♪

その前にフロントやその他の錆びてる部分の補修とドンガラ車内の塗装をやろうかなと思っています。
2011年4月5日 3:05
内装ドンガラのロールバー仕様って、
ラナーさんのためにある言葉ですよね♪

私もあーいう漢の仕様、だーいすきです!!!
(^O^)

ホント復活が待ち遠しいです!!
復活した時はまた集まりましょうね♪♪

写真、めっちゃ綺麗で感動しました☆
コメントへの返答
2011年4月5日 21:58
後ろに重たい物いっぱい載せてるので、それを下ろしたらかなり軽量化になりますよ。

BOXの中にフロアジャッキとか入ってますから…(^ ^;

作業はなじみのDラーさんにおまかせですが、下ろしたエンジンの中がどうなってるか興味しんしんです☆

みんな「下ろしたら中身見せろ!」って言います。

まだ桜が咲いていなかったのが残念でした。






2011年4月5日 10:05
青い海最高!

マジで海岸線走りたくなりました!!

平日の天気の良い日に行ってきます♪


写真も本当に綺麗ですね^^
コメントへの返答
2011年4月5日 22:02
近くに海水浴場もありますからピチピチのギャル…予備軍が (^ ^;


あくまで予備軍です!

冬のどんよりした日本海がやっと青くなってくれました♪
2011年4月5日 12:33
ホント、すれ違いでしたね涙

暫くあの勇姿を見れないんですね猫2たらーっ(汗)

いざとなったら家に拝みに行きまするんるん

ちなみにアコードユーロRがアコードRRになると変ですかね(爆)
コメントへの返答
2011年4月5日 22:03
早よ~来んとシートかぶせるで~☆

ウチ屋根ないけん…♪
2011年4月5日 23:05
大山、今年は雪が多かったでしょうネ。
ラナーさんの車ではラッセル車状態かな~

よくスキーに行ってました。

桝水のナイターは夜景がキレイで最高でした!

コメントへの返答
2011年4月5日 23:11
こんばんは。

インテはラッセルどころか、雪道走ったら部品撒き散らしそうです…

なので冬は冬眠、去年の暮れまでVIVIOに乗っていました。

桝水はナイター行くとホント、夜景が綺麗です。
車降りてすぐ滑れるのがイイですね♪

プロフィール

「浜田からの帰り道、クロベエさんとハイタッチしといた😅」
何シテル?   07/21 13:11
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation