• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年12月07日

ツーリングカルガモ走行の心得~♪

カルガモ走行の心得☆



先導車…

常に後続の車に気を配って、自制心を持って運転すべし。

いくら前の車が遅くても、全車がスムーズに追い抜きできない状況ならやめるべし。

周囲の一般車の動きや信号の変わるタイミングを見計らって運転すべし。
(途中ではぐれた車は追いつこうとムリな運転をしがちになる)

出発前に目的地の場所(ルート)、はぐれた時の対処などあらかじめブリーフィングしておく。
目的地までのルートを完全に把握している人が先導する。

中間車…

先導車を見失わないように注意して、間に別の車が入ったり、万一離れてしまっても、あわてて追いつこうとしない。
あなたが追いつこうと焦れば、後続車もそれに従い無茶な運転になる。

最後尾(ケツ持ち)

先頭の車と途中ではぐれたり、見失ってもスムーズに目的地へ到着できるように、ルートを完全に把握している人が運転する。

先導車とこまめに連絡を取りあう。
昔はパーセン使ってましたが、今は特小をよく使っています。



これは僕がツーリングする時に心がけてる事ですので、もっとスムーズなやり方をされている方もいらっしゃると思います。

結局僕が言いたい事は先日の多重衝突事故、どこかの60にもなるおやじさんみたいに、後続車の事も考えずにすっ飛ばすと、とんでもない事になって、せっかく楽しい一日になるはずだったのが最悪の日に暗転してしまう…こんな事にならないように気を付けましょうよ!と言う事です。

「ハンドル操作を誤った」のが原因みたいな報道がされていますが、本当の原因はスピードの出しすぎによるスリップであって、「ハンドル操作の誤り」はスリップをリカバリーしようとした結果にすぎません…
スピードを出さなければ、ハンドル操作の誤りもしなくて済んだはずです。

僕自身もきっちり速度を守って走っているのかと言えば、…が付くので、人の事を大きく言える立場でもないのですが、自分なりにサーキットを走るようになっていろんなクラッシュも見て来て、高速スピンも幾度となく経験して、スピードの怖さをつくづく実感しました。

今回、あれだけの事故で死者が出なかった事に安堵しました。

本文と写真はあまり関係ないと…思います (^ ^;

Team magic
ブログ一覧 | ドライブ♪ | 日記
Posted at 2011/12/07 01:10:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年12月7日 1:29
自分は山で後続車に刺さられたので、複数では走らないのがベストかと思ってます(^_^)
コメントへの返答
2011年12月7日 22:22
実のところ、山からの帰り道に先頭走っててコーナーをヒョイと曲がったら後続車が刺さった事がありまして…

僕が曲がったから同じ速度で進入したんですね…

僕はシビック、後ろはEP71だったんです。
20代の頃のお話です…

2011年12月7日 8:03
おはようございます!寒いですね~

ツーリングは気を使わなきゃいけませんね・・・
コメントへの返答
2011年12月7日 22:26
こんばんは~☆

ですね~

車の性能も違えばドライバーさんも違うワケですから♪

でも、あまりスピードの事で人の事言えないのは…ナイショ…になってないかw
2011年12月7日 9:14
フェラーリの事故はどう考えてもスピードの出し過ぎですよねσ(^_^;)?
たまに現場を通るんですが、車間開けてツーリング感覚で走ってたらあんな多重事故なんて起こるわけないと思いますよ(^^ゞ
コメントへの返答
2011年12月7日 22:35
僕も九州行った帰りとかはたまに利用します。

山陽側に比べて空いてるのと、高速コーナーが続く場所もあるので、スポーツカーに乗ってる人はついついって気持ちが出てくるのも分かりますが、そこはやはり大人の考えを持って…ですね。
2011年12月7日 17:32
おかげで帰宅するのが遅くなりました(^^;)


この事故で車好きにとってさらに世間からの風当たりが強くなりそうな気がします(^^;)
コメントへの返答
2011年12月7日 22:37
おや?

そちら方面に行かれてたのですか?

何年か前に高速バスで大阪に向かっていた時にも兵庫県に入った所で4台くらいクラッシュしてるの見たことがありますが、その時もウェットでしたね。
2011年12月7日 17:58
なんでも、
「ハンドル操作を誤って」で、すまされてる・・・・
バイクの場合もそう
バイクのハンドル操作って、???です
極低速では、ハンドルつかいますが・・・

4~50台のバイクツーリング経験ありですが、5班くらいに分かれてしました。
それでも、はぐれるんですよね~
事故もありました・・・
複数のツーリングは、疲れます^^;

わたしも、速度は・・・・ですが
それなりに、落すところは落してます^^
コメントへの返答
2011年12月7日 22:41
近場ですけど、毎年お正月2日の夜に出雲大社ツーリングとか、写真のドリフト見に中山行ったり、走行会とかもつるんで行ってましたが、普段は飛ばすような連中でも、つるむと不思議に大人しく走ってましたよw

バイクは台数が多くなりますよね。
休日とか気持ちよさそうに走ってるのを見かけます。
2011年12月7日 20:24
不景気をぶっ飛ばすニュースでしたね!(笑)

二億円オーバーとか…。
Σ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2011年12月7日 22:42
保険とか使えるのでしょうか?

近くの鈑金屋さんに並んでる姿は圧巻でしたが…
2011年12月7日 22:02
懐かしい~マジックの画像あせあせ(飛び散る汗)

よく残ってましたねぴかぴか(新しい)

境港のとある美容室にありましたね猫2ひらめき
過激な85改のSC仕様冷や汗
コメントへの返答
2011年12月7日 22:46
あの頃はCARBOY 誌主催のドリコンGPを観に毎年中山に行ってましたからね~

織戸くんも谷口くんもみんな、そこからスタートでしたからね♪

あとはタマダとか阿讃にも観に行きましたよ。
2011年12月7日 23:35
はぐれたら困るし、ショップのシールやナンバーもあるので

あんまり悪さはできませんよね・・・

ドライブレコーダーもあるし、なにが起こるかわかんないです・・・

サーキットでも車間距離はあけてたり・・・・(>_<)

僕はそんな、へたれっす
コメントへの返答
2011年12月8日 0:28
YOUTUBE見ててもドラレコの投稿が多いですよね~

危険な運転とかの注意喚起って意味ならまだいいかもしれないですが、中にはウサ晴らしに投稿してるんじゃないか?って疑うようなのもありますよね。

プライバシーに関わる部分ですから規制とか必要なんじゃないでしょうか…

サーキットでは僕もコーナーで抜く時はちょっと感覚を開けますよ。
ぶつかったらイヤですもんw

でも、後ろに追いても安心感のある人っているので、そう感じたらラインをトレースしてみたりしますね。

2011年12月8日 1:22
認知・判断・操作

事故の大半は、速度や車間距離の認知・判断ミスが原因だと思います。

操作ミス…
立体駐車場から空中に描く最速のラインとか、
コンビニ店内への最速のラインとかを通るとか?

左カーブだとわかっていて右にハンドル切ったなら
ええ、ハンドルの操作ミスです。

かるがも走行、準備をしっかりすれば楽しいです。
コメントへの返答
2011年12月8日 21:40
あ~

確かに写真の人たち、ハンドル操作を誤ってますねw

コンビニの駐車場で最速ラインショートカットする人は許せないっすね!
2011年12月9日 17:08
ツーリングか〜
1人だったらそれほどでもないのに、人数集まると気が大きくなる人とかもいるんでしょうね。結局、かっこつけたいってことなのかな〜と。

車間距離はすっごく大事。高速でも一般道でもやたらブレーキ踏むのは、車間距離が短いかケータイ触ってるヤツ。
ホントに、事故は1人でやってくれって思う。
でも、こういう事故のニュース見ると、他人事じゃないなって。自分への戒めでもあると思っています。
コメントへの返答
2011年12月9日 23:42
こんばんは。

こちらはみぞれ混じりの冷たい雨で、車も白くなってました…

仲間がいると気分が大きくなるのはいいのですが、それが度を超すと大きなしっぺ返しが待ってたりするので、気をつけたいですね。

頻繁にブレーキ踏むドライバーさんの後ろへは、車間をわざと大きめにとって走るようにしてます。
見てると”イラっ”ときてしまうので…

これから路面も凍結するので、気をつけましょう☆
2011年12月12日 1:03
こんばんは。

私も・・・
峠を走っていた時に、私のすぐ後ろの仲間が刺さってしまったことがありました。
バックミラーで一部始終を見てしまったし、
その時の音が忘れられませんでしたよ。

気を付けなければなりませんね(^-^;)
コメントへの返答
2011年12月12日 22:24
こんばんは~

僕の時も、ミラーで一部始終を…

その道路は当時夜間は無料ですが、朝時から有料だったので事故処理が朝までかかって、ちゃっかり料金取られました…

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation