• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年04月14日

自分流のTYPE-S

自分流のTYPE-S こんばんは♪

今日は午前中曇りでしたが、午後から快晴となりました♪

先月から、アコをいろいろ弄ってきましたが、一応ひと通りの作業が完結しました♪

ヘッドライトをユーロR用に交換した時からいろいろと構想を練っていましたが、自分流のTYPE-Sを作ってみようと言う事で、計画しました。

このモデルにはTYPE-Sと言うグレードはありませんが、考え方としては…

① 純正パーツを使用して、運転している時のフィーリングをインテRに近づける。

② 自分のこづかいの範囲なので、アップさんとヤフオクをフルに活用してお金を掛けずに仕上げる。

③ 借金は厳禁!

以上の事を踏まえて、作業にかかります。

当たり前ですが、運転感覚がインテに近くなったパーツは、ステアリングとシートの貢献度が一番大きくて、体のホールディングが格段に良くなりました。



あとはカッコつけの部分ですが、純正モデューロのエアロを組んで…さりげないつもりが厳つくなってしまいました…

ブレーキはホンダアクセス製、標準装備のパットに比べて初期制動がイイ感じで、適度にキ~キ~言ってくれます♪
これは未開封品をアップさんで購入、定価の半額でした♪

足はテインの車高調が付いていて、ノーマルからプラスアルファ的な感じで柔らかめですが、使用するのが通勤と普通のドライブが中心で、人も乗せるためとりあえずはこれでいいのかもしれません。
車高はバネの自由長の関係でこれ以上下がりません。
でも、某お店にあるクラックスはあきらめてなかったりして…(^_^.)

マフラーもノーマルのままですが、これは交換する予定はありません。



最後は仕上げでTYPE-Sのエンブレム☆
グリル用はUS仕様…(らしい)、リアはDC5用を貼り付けました。

まぁ、架空のグレードですが大目に見てやってください☆~

行きつけのタイヤ屋さんに「インテグラはどうなってるの?」

と言われました…(^_^.)




ブログ一覧 | アコード | 日記
Posted at 2012/04/14 23:11:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

首都高。
8JCCZFさん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年4月14日 23:16
借金は厳禁
ワタシも同感です(^^)。
コメントへの返答
2012年4月15日 8:55
おはようございます。
コメントありがとうございます☆

カード持ってると、現金が見えないから請求が来て仰天する事もありますからね…(^_^;)
僕も以前はローンで買ったりしてましたが、完済してからカード1枚残して後は解約しました♪
2012年4月14日 23:19
おお!カッコ良くなりましたね!

小遣いの範囲内・・・大賛成です!
コメントへの返答
2012年4月15日 9:00
予算が足りなければ、次回に回します。
中古とかで、それまでに売れてしまえばしかたないと諦めるようにしてます。

せっかく弄っても、借金に追われてたら楽しくないですからね☆
2012年4月15日 0:03
こんばんは~

桜の色に白の車体が映えますね♪

私が思ったよりいろいろな架空グレードがこの世界には存在するようですね(笑


インテグラがどうなっているのか・・・私も気になります^ ^ ;
コメントへの返答
2012年4月15日 9:21
おはようございます。
コメントありがとうございます。

桜のピンクと緑色はよく合いますよね☆
インテはシート被せてますが、今日午後からエンジンに火を入れてみます♪
2012年4月15日 0:21
性癖がSですか・・・

僕はMです。
コメントへの返答
2012年4月15日 9:22
ぼくはやはりS?


…かな?

(*^o^*)
2012年4月15日 0:57
わたしもMです・・・・
メタルのM(笑)

サクラとのコラボ、素敵です♪

知り合いは、アペックスでないレビンに、アペックスステッカー貼ってました><
コメントへの返答
2012年4月15日 9:25
シビックの頃にひとつグレードを落としたエンブレム付けてました♪

メタルのはMはいいですが、メタボのMにはなりたくないです☆
2012年4月15日 5:12
TYPE Sも、TYPE Rもステキですね\(^o^)/

アコードワゴンのさりげない仕上がりがいい感じです!

油断してドンガラS耐仕様にならないように注意してください(ー_ー)!!
コメントへの返答
2012年4月15日 9:27
かなり軽量化できそうですね♪

検討します(^_^;)

2012年4月15日 9:03
僕はペットボトルのお茶買うのもクレカですが、家計簿付けておけば安心です(^o^)
ほとんど「車両費」が支出の大部分を占めているという事実は認識出来てます(笑)

最後の桜とアコの写真いいですね~外国人がこうこう構図好きなんですよねぇ(^o^)
コメントへの返答
2012年4月15日 9:34
そうですよね。

カード使ってもそれをしっかり管理って言うか認識していれば問題ない訳ですよね☆

それをせずにバンバン使ってしまうから後が大変になるんですね☆

あの場所はたまたま通りがかって、すぐに構図が浮かびました♪
2012年4月15日 9:35
こちらのインテRは、ほぼ完成の域ですので、代わりにサンバアをいじってます(笑)

こちらも、気持ちはSTI仕様ですよw

F1サウンド全開マフラーを、ずっと待ってますが、なかなか完成しません
(´ω`)

それにしても、マフラーが敢えてノーマルってのも、渋い選択ですね(^^ゞ


資金はヤフオクで大半調達してます(^^ゞ

簡単に借金(ローン)って考えは、論外ですね!


因みに、インテのフロントグリルのタイプRエンブレムは、当時、放電加工の実習で作製した自作品ですw

コメントへの返答
2012年4月15日 11:35
アコードの前に乗っていたヴィヴィオも、もうちょっと弄りたかったですが、メンテ費用がかさばるようになって、ヴィヴィオ好きな友達に譲りました。

いろいろ自分でやりますが、エンブレム自作は出来ません… そう言う技術がほしいです☆
2012年4月15日 12:00
やっぱり自分流が一番ですね(^o^)

早くインテ直しちゃいましょう(^-^)/

そしてまたあの頃の走りを見せてください(~▽~@)♪♪♪
コメントへの返答
2012年4月15日 13:05
ドレスアップやラグ系、走り系、バニングとか…

いろんなジャンルがあるけど、自分のこだわりが見え隠れする車はカッコいいです♪

昨日行きつけのタイヤ屋さんに行ったらインテR買った人がいて、その人はやはりインテR乗った友達の同僚さんみたいでしたが、2台並んだ姿を見て、復活を早よせんとな!って思いを新たにしました(*^o^*)
2012年4月15日 14:14
桜とのコラボカッコいいですね(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2012年4月15日 20:29
ありがとうございます☆彡

今日はちょっと霞んでましたが、午後から青空が出てきたので、カメラ持って出かけました。

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation