• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年08月09日

レンズ交換しました(*^。^*)

レンズ交換しました(*^。^*) こんにちは~

暦の上ではもう秋、心持ち涼しくなったかなって感じがしますが、まだまだ暑い日が続きますので、体調には十分お気を付け下さい。

そんなこんなで、7日の日に無事、目の白内障手術が完了しました。
今朝退院したんですが、まぁまた来週の火曜日に再入院してもう片方もやってもらうんですが、今まで眼鏡をしていたのが、普段は全くなくても不自由しなくなりました♪

実際は乱視が少し入っているので、それを矯正する眼鏡は作ってもらうつもりですが、裸眼視力で0.9、矯正すれば1.2でました(*^^)v

手術の流れはざっとこんな感じです。

まずは目の検査、眼軸、眼圧、視野、視力、眼底とか、角膜内の細胞の数云々…を調べます。

手術日の予約と手術の説明を受けますが、万一(要は上手くいかなかった時)の時の術式の変更だとか、いろいろ物騒なお話を聞いて承諾書にサインします。

手術の3日前から、手術する目に1日4回、目の消毒をする目薬を点眼します。

手術当日に入院、午後からの手術ですが、この日は3人ほど患者さんがおられて僕は3番目でした。

順番が来ると車椅子に乗せられ手術室へ向かいます。
手術室では、担当する看護師さんが2人自己紹介してくれました。

何度も名前と手術内容の確認が口頭、クロスチェックもしっかり行われていました。

いよいよ手術台に寝かされ、左手は抗生剤の点滴と、指先に血液中の酸素量を計る洗濯バサミの親分みたいなのを挟まれます。
右手は血圧測定の膨らむやつを付けられて、胸には心電計の端子…
まな板の鯉とはこの事ですね…(^_^.)


目に麻酔のための点眼…と言ってもドバドバかけられます…
眼球のみの局所麻酔なので、手術の様子が手に取るように分かります(@_@)

目の洗浄をする液体もドバドバイキます…ちょっと茶色味がかった、うがい薬のイソジンを薄めたような色の液体で、目をぐるぐる動かしながらかけて行きます。

目の部分だけ穴の開いたカバーを掛けられて、瞼を強制的に開けるためにいろいろと引っ張られます。

さていよいよ開始です。
手術燈の光点が強烈に眩しいです。
なにも痛みはないのですが、ただ目をグリグリされている感触は伝わってきます。
先生は二人いらっしゃって、連携しながら事が進みます。

水晶体を超音波で砕く音、カタカタ…「そこをそうしてこうして…」ここをもうちょっと砕こうか(@_@。

水晶体が無くなると全くぼやけてなにがにやら分からない状態になりますが、人口の水晶体が入ったとたんに手術燈がハッキリ見えるようになります。
でもすぐに目に軟膏を塗られて金属製の眼帯を被せられるので、翌日の朝まではお預けです。

まぁ、こんな感じで時間的には20分くらいだったでしょうか☆

手術室も初めて入りましたが、気圧を高めに保っているのか入口の扉が開くと勢いよく風が吹いてきます。

患者さんをリラックスさせるためか、先生がリラックスするためか、終始軽音楽が流れていました。

翌日、眼帯が取れた時に物がハッキリ見えるのに感動しましたよ☆

みなさんも、目だけではなく体全部の健康があってこそ趣味の事ができるので、たまには健康診断とかされてみるのもいいかと思います。
ブログ一覧 | 初体験♪ | 日記
Posted at 2012/08/09 18:55:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

おはようございます!
takeshi.oさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年8月9日 19:07
すべてバッチリと手術の様子が見えるのは、嫌過ぎますね(;^_^A

白内障の予防には、目に多量の紫外線を入れない事と聞きました。

UVカット付きのメガネやサングラスが予防策になるそうです(^^ゞ
コメントへの返答
2012年8月10日 9:24
そうですね。

年齢による場合もあるみたいですが、紫外線は良くないって事でした。

サングラスは以前から持ってたんですが、度付きなので今度レンズを換えてもらうつもりです。
2012年8月9日 19:17
すべて手術がうまくいき、よかったです\(^o^)/

白内障とは存じませんでした(^_^;)

一段と、カメラライフも楽しくなってきそうですね♪
コメントへの返答
2012年8月10日 9:25
ありがとうございます。

ファインダー越しに見る景色もはっきり見えますよ♪

2012年8月9日 20:21
目の手術って、怖そうなんですけどぉ~

無事、終わってよかったです\(^0^)/
裸眼で0.9は、わたしよりいいですよ!

目んたまは、麻酔してるから動かないんですか?

もうかたほうの目もうまくいくよう祈ってます。

先日、TVで目の手術見ましたが、今は簡単なんですね!
乱視、近視、老眼、ドライアイ・・・・
どうにかしたいです><;



コメントへの返答
2012年8月10日 9:27
ありがとうございます。

局所麻酔ですが、目を動かす事はできます。
実際、ちょっと上向いて~とか指示されますので(^_^.)

2012年8月9日 21:02
手術工程を想像してしまった(>_<)

うぃぃぃぃ恐ろしや(-_-;)
コメントへの返答
2012年8月10日 9:30
YOUTUBEにかっこう手術の映像がアップされていますよ♪

でも、痛みは全く無いですし、麻酔が切れても痛みはないです。

ただちょっと縫合するので、目のコロコロ感がしばらくある人もいるようです。
僕はなんともありませんでした。

むしろ、点滴の針を刺すのが痛かったくらいです…(^_^.)
2012年8月9日 22:36
うちのヴァアサン(ナマモノ)や叔父も白内障手術を
受けました。特に叔父は免許返上、などと、
弱気だったのが、術後はすこぶる元気です。

…しかし、見えているはずの叔母の運転が(-_-;)
コメントへの返答
2012年8月10日 9:33
診察や検査中もけっこうな人数、白内障と診断されていました。

それだけ多いって事ですが、手術とか大げさな事ではなくて日常の治療みたいな感じで実施されているような感じでした。

確かに夜とか対向車のライトが眩しく感じる事はありましたよ。
2012年8月9日 23:27
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年8月10日 9:34
また来週行って来ます(*^^)v
2012年8月9日 23:41
う~ん、目の手術は、どうも力が入りそうです。

でも、手術成功、☆★おめでとぅ♪(祝'3`d)★☆ございます。

これで、透視能力が出てくれば、アレヤコレヤ・・・・・(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2012年8月10日 9:35
いや、ホントそんな話をしてました。

ズームレンズはないかとか…(^_^.)
そんなのがあったら、カメラみたいに目が飛び出すのかな~って☆

看護師さんウケてましたw
2012年8月10日 8:30
想像するだけで恐ろしいです󾍁
けど視力がよくなるのは
いいですね~󾠓

けど俺はなにもしてないのち
まえより視力がよくなりました󾮗
コメントへの返答
2012年8月10日 9:41
眼鏡が要らなくなったのは良かったです♪

ただ近くが見づらいので、今の眼鏡の度数えお変えてもらうつもりです。

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation