• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年08月10日

タワーバーを取り付けました♪

タワーバーを取り付けました♪ 今日はひょんな事から手に入ったタワーバーを受け取りに行くつもりでしたが、途中で先日パンク修理したラジエーターホースからポタポタお漏らしが再発したので、ミッションアボートして帰宅…



応急して受け取りに出かけました…(^_^.)

帰ってから、タワーバーの取り付けとホースも交換、なんであんなにドレンが固いかな~(-_-メ
Dラーの整備の人が「プラスチックの固い所があるから壊さんようにね♪」の意味が分かりました。

おまけにドレン抜いてもメンバーとカバーが邪魔して回収再利用ほぼ不可能…みなさんはどうされてるんでしょうか?

まぁ、でもこれで当分は一安心ですね☆

整備手帳に交換の記事をアップしました。

ブログ一覧 | アコード | 日記
Posted at 2012/08/10 15:34:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

2012年8月10日 17:47
あらら、
自転車のパンク修理じゃ、だめでしたかぁ

ほんだは、整備性ワルイイメージですね・・・^^;

エンジンルーム、手が入る余地がないとか・・・

福岡にいたころ、お客さんに、
ホーンを換えてほしいと・・・・

純正より大きいと、取り付けるとこがない><

苦労しました・・・・><;
コメントへの返答
2012年8月10日 21:02
出がけに近所のファミマに寄ったら、なんかクーラント臭いので、ボンネット開けてみたら…(-_-メ

そのまま帰ってテーピングしてから出かけました。

このクラスのホンダ車はけっこう空間が開いてるんですけど、なんでこんな所にドレンがあるんかなって思います。
2012年8月10日 20:49
S13シルビアなら、めっさ簡単なのになあと思いました(;^_^A

ホンダ車はスペース少ないです(>_<)

まあ、それでも最近の軽よりはマシかも知れません(笑)
コメントへの返答
2012年8月10日 21:03
インテだとフロントはメンバーがないので、楽勝なんですが、アコードはメンバーがあって、指先が入るくらいしかなくて…

禁断の荒業を使いました(^_^.)

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation