• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年09月19日

今日は非番だったので、趣味の写真でも♪

今日は非番だったので、趣味の写真でも♪ こんばんは!
今日の日記はちょっと、いやかなり?マニアックでございます…m(_ _)m

今日は風が強かったですね~
車の運転もエアコンなしで窓を開けると気持ちイイ季節になって来ました♪



非番だった今日は久しぶりの航空機撮影、こんな強風の日はあれやるかな?と、午後から急に思い立って出かけてみました。

今日の美保飛行場(米子空港・美保基地)は美保湾側から進入する「Runway 25」、風が260度方向より20ノットでほぼ向かい風の、けっこうキツい風が吹いていました。

出掛けた時間帯は美保基地403飛行隊のC-1が3機、YS-11が1機、41教育飛行隊のT-400が2機、空港周場内で、タッチアンドゴーの訓練をやっていました。

古豪YS-11、民間ではすでに引退した機体も自衛隊ではまだまだ頑張ります。







航空学生が操縦するT-400、小さいですがコクピットから見える学生さんの真剣な表情が分かります。





あれやるかな?の予感が的中しました♪

シュミレートシングルエンジン、2基あるエンジンのうち、片方のエンジンをアイドリングにして片肺飛行の状況、エンジンが一発停止した状態を模擬した訓練です。

向かって左側のエンジンがアイドリング状態になっていて、分かりづらいですが、かすかにエンジンのスラスト(排気)が右側しか出ていないのが分かると思います。




1回目はゴーアラウンド(着陸やり直し)、轟音をたてて上昇しますが、片方のエンジンしか出力を上げていないのでなかなか上昇しません。
4重間隔フラップ(高揚力装置)の効果で、エンジンからの排気が急激に下方へ流れているのがわかりますね。
でも、フラップは全下げにはしていないようです。






2回目は別のアングルから撮影してみました。

滑走路の先端でこんな姿勢、これもゴーアラウンドと思ったら見事修正をかけてタッチダウンしました☆
遠くにタッチアンドゴーで離陸したYS-11が見えています。





時間も17時前になり、他の場所で飛行訓練していた航空機も帰投したのを見届けて、帰宅しました。








フォトギャラはこちらです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/311816/car/566920/3266007/photo.aspx

以前撮影した動画もありますので、興味のある方はごらんください。
ブログ一覧 | 航空機 | 日記
Posted at 2012/09/19 19:15:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2012年9月19日 20:05
情報通ですねぇーっていうかイロイロ知ってますね(゚∀゚)

なんとなく撮ってるのとは違い、撮影もより楽しくなりますね~

コメントへの返答
2012年9月19日 21:01
こんばんは。

ちょっと間違いを発見して、携帯から修正したら、半分消えちゃって…(T_T)

なので、mocoさんがコメントしてくれた時と若干文章が変わってると思います(^_^.)

本当はビデオ撮影をやりたかったんですが、風を拾うので取りやめたんです…
2012年9月19日 20:28
YS-11の勇姿、久々に観ました(・∀・)ノ

民間機で現役引退直前に乗った(撮った)のが最初で最後のフライトでした(;^_^A
コメントへの返答
2012年9月19日 21:10
こんばんは☆

民航機から引退して久しいですが、航空自衛隊では、一部の部隊はエンジンが換装されてしまいましたが、まだまだ元気に活躍しています。

美保では、ロールスロイス、ダートエンジンの甲高い金属質なエンジン音が健在です♪

2012年9月20日 7:14
YSは信頼性の高い機体だったと聞きますからねえ(^^ゞ

改正航空法が無ければ、今も民間機で飛んでたかも(笑)

ロールスロイス・ダートエンジンなんて、久々に聞きましたw

ちょっと撮りたい衝動に駆られます\(^O^)/
コメントへの返答
2012年9月20日 21:47
入間基地にいる一部の機体はエンジンが換装(海自のUS-1と同型)されてしまってエンジン音も全く別物になってしまいました。

お近くだと岐阜や小牧にはよく飛来すると思いますよ(^O^)
2012年9月22日 21:42
こんばんは。

米子空港にはこんな楽しみもあるんですね~
松江での単身赴任生活も2年目になりますが、まだ美保基地はまともに観察したことはないです。
しかし色々な訓練が行われてるんですね。
コメントへの返答
2012年9月23日 9:22
おはようございます。

平日にいらっしゃれば、いろいろと見ることができます。

これからもっと陽が短くなれば、夜間訓練の時は航空機の燈火や滑走路、進入灯の光がきれいですよ。

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation