• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年01月05日

出雲大社初詣とキララ多岐カニクリームコロッケ♪

こんばんは☆

お正月休み最終日、今日は今度やる予定?のツーリングオフ(このコースになるって決まっているわけではないですけど…)出雲大社に初詣に出かけて来ました♪

お昼前に出かけましたが、この時間の米子は雲は多いながらも晴れのお天気で、まぁまぁのドライブ日和でしたが…



東洋一のラーメン橋、江島大橋を渡る、中海の対岸、キューピーさん(キューピー山)が新年のご挨拶をしてくれて…ません…ゴロ寝してます…(^_^.)



江島から延びる堤防道路、中止になった中海干拓事業の遺産です。
それまでは境水道大橋経由で、大回りしてましたから便利にはなりました。



途中枕木山に立ち寄って大山を撮影、雲が出て来てはっきりしない写真になりました…

大山から延びる弓ヶ浜半島、左は日本海右は中海、左端に先ほど渡ってきた江島大橋も小さく見えます。
右の菱形の島は牡丹で有名な大根島。


日差しもあるので、車の中はポカポカで気持ち良かったのですが、西に向かうにつれてお天気が怪しくなり、大社の手前でとうとうポツリポツリ来てしまいました…(>_<)

今日は5日と言う事もあって、渋滞も無くスムーズに走れましたが、それでも大鳥居をくぐった辺りから流れが悪くなって来たので、すかさず裏道へ入り込み、駐車場の手前の交差点にワープ♪
すぐに駐車出来ました(*^^)v



神楽殿、3ヶ日の参拝客は50万人を突破したそうです。



御本殿の改修工事がラストスパートになっていますが、神様はまだ御仮殿にいらっしゃいます。

お参りを済ませた後は、お約束の日御碕へ向かいたかったのですが、天気も悪いので、海岸線を走る「くにびき海岸道路」を走って道の駅「キララ多岐」へ向かいました。
この海岸線も天気がいいと青い海がとても綺麗なんですが、今日は演歌を流して走りたい気分な海でした…(^_^.)







定番の海鮮たこ焼きを…♪
と思いましたが、地元で獲れた紅ずわいカニを使ったカニクリームコロッケが美味しそうだったので、今回はそちらに決まり♪

その場で揚げてくれるので、サクサクふにゅ~んです♪
あまりガッつくと口の中ヤケドするので、要注意(*^_^*)

帰りは宍道湖北岸のR431を通って帰りましたが、平田を過ぎた辺りでフラットアウトさんから「さっきスライドしたよ~」とメールが…(*^_^*)

1台前にパトカーが走っていたのですが、全く気づきませんでしたw

お昼前に出かけても夕方には帰って来れるので、こんなルートもいいのかなと思います。




ブログ一覧 | ドライブ♪ | 日記
Posted at 2013/01/05 20:23:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

この記事へのコメント

2013年1月5日 20:33
初詣時期さえ過ぎてしまえば、いつでも気楽にいけますね。(^^)

かにクリームコロッケφ(。。)メモメモ

いつもたこ焼きなので、今度食べてみます。(・∀・)ノ

フラットアウトさんとは、私も松江市内で、ぎりぎりでハイタッチしました。(・ω・;)サイゴノスガタハミレナカッタ



コメントへの返答
2013年1月5日 22:42
こんばんは。

フラットアウトさんからメールが来た時に、カシーさんは松江におられるみたいですよって聞いてました☆

雪は中海北岸から宍道湖南側の9号線、帰りは宍道湖北岸から中海南側の9号線…

ちょうど8の字を書いた感じでドライブしました。
2013年1月5日 20:39
お疲れ様でした★

良いコースだと思います♪

あとは、日にちの調整と天候ですね★
コメントへの返答
2013年1月5日 22:43
プチオフお疲れ様でした。

そうですね、天気が良ければおもしろいコースです。

日御碕を入れれば、ワインディングも楽しめます♪
2013年1月5日 20:53
晴天画像綺麗ですね♪

いつか行ってみたいです(^^ゞ
コメントへの返答
2013年1月5日 22:43
始めお天気で後は雨…

ぜひお越しください♪
2013年1月5日 23:03
こんばんは~(^^)/☆


出雲へのドライブ、イイですね~(*´∇`*)♪

もっとカラッと晴れた日にドライブしたらもっと気持ち良かったでしょ~ね~☆




このできたてのカニクリームコロッケ、めっちゃ美味しそ~ですね~♪♪

ぜひ食べてみたい一品です!( ̄¬ ̄)♪
コメントへの返答
2013年1月5日 23:30
できたてなので、なにも考えずにお口に入れると地獄をみますよ☆

ハフハフなんてレベルじゃないです(*^。^*)

今度初詣行きましょう♪
2013年1月5日 23:05
事前走行ですね(^o^)

コロッケ美味しそう♪
こうアツアツのコロッケを見ると敢えてほおばって「アツぅぅい!」みたいなリアクションを求められているような気分になるのは気のせいでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年1月5日 23:32
アツぅぅい!

ってレベルじゃないです…(^_^.)

道の駅の食べる場所はいっぱいだったし、外は雨だったので車の中で食べましたが、吐き出す事も出来ず、缶コーヒーを飲んで温度を下げたと言う…(>_<)
2013年1月5日 23:17
キララ多岐ってカップルの聖地でしたっけ?
鐘があるとこですね!

クリームコロッケが食べたい!
季節限定ということは、いかなくちゃ((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2013年1月5日 23:36
よく御存じですね(*^_^*)

でも鐘を鳴らすのに300円だったかな?必要なハズです…(+_+)

夏に行くと海が青くてすごく綺麗なんですが、冬は…演歌ですw

コテージもあるので、みんなで泊まって過ごすって言うのもいいですよ♪
2013年1月6日 1:08
出雲大社行ってみたいっす!!

コメントへの返答
2013年1月6日 22:42
遠征オフにいらっしゃった方にはぜひお奨めですね♪
2013年1月6日 1:53
今日僕も行ってきました!
初詣に行くと今年もはじまるんだな~って気分になります♪
コメントへの返答
2013年1月6日 22:43
そうですね♪

でも、渋滞が嫌なので、5日になりました☆

今年は何回行く事になるのだろうか?
2013年1月6日 9:59
こんにちは。
何故か、自分はカシーさんとハイタッチしませんでしたね。
北九でも良くあったのですが、隣に居るのにハイッタチしない現象が。

まぁ、自分の携帯のGPSの感度が悪いのでしょうけどw

あの時は、パンダ君が居たので、すぐに解りましたwあら?あの悪魔二号は・・・・と思いましてww

深夜に無事帰りましたよ。途中、道を間違えてしまい結局、下道オンリーで帰る羽目にww

おまけに、大田で、HIDが壊れているのに気付き、運転席側のみハロゲンに戻すなど・・・・

厄年全開の年明けとなりました!
コメントへの返答
2013年1月6日 22:46
帰還お疲れ様でした☆

「北九に帰るのになんでこの道?」と思ってしまいましたが、う~ん悪い事はできんな~って…(*^^)v

HIDのパンクは残念でしたね…
買った所にクレームですね☆ミ

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation