• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年01月09日

今日、帰宅してからのメニュー☆

今日、帰宅してからのメニュー☆ こんばんは。
昨日、車検から無事に帰ってきて、早速車高下げをしてしまったインテ96.5R☆
今日、仕事から帰ってからのメニューです☆




ブレーキの当り出し…帰って来た時はローターの30パーセントくらいでしたが、境港往復で、50パーセントくらいまでに辺りが出ました。

威勢のいいライフの若葉ちゃんが後ろから追いて来ようとするので、ムリせず流す程度にしておきました。

帰ってから、助手席ドアの錆をとりあえず見える所だけでもコンパウンドで落とそうかと…あら?
どうやらおっちゃんさんが、やってくれてたみたいです♪

ありがとうございま~す(*^。^*)

元に戻したフロントの車高が左右で1センチ誤差があるので、運転席側を上げなければ…

いえいえ、これ以上は下げませんよ(^_^.)

暗かったので写真はございませんですw


ですがやっぱり今までの圧縮抜けのB18Cに比べたら、全く別モノかって言うくらいトルク感が違いますわ…
今まで徐々に調子悪くなって体感的に分かりづらかったのかもしれません。

パワーバンドに乗った回転域からアクセルオンした時の加速感にニヤけておりました☆

マフラーは今の所ノーマルですが、あらゆる方向から聞こえてくる騒音…オーディオの音質を調整しても、空港横の鬼太郎メロディーロードを走行しても、ワケ分かりません(^_^.)

アコード快適性活に慣れてしまった軟弱な体を去勢…いや、更生せんといかんばい(>_<)



信号で停まる時にクラッチを踏むのを忘れてエンストこいたなんて…みんなには秘密にしておかねば…w

今後はとりあえず、3000㌔走行後の270600㌔でオイルとフィルター交換を実施する予定です。
白い粉か、マイクロロンを添加してみようと思っています。



ブログ一覧 | インテグラ | 日記
Posted at 2013/01/09 00:02:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

注意喚起として
コーコダディさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

この記事へのコメント

2013年1月9日 0:16
おおぉぉ元気なのは何よりです!

ヘルパーを入れればストロークを活かせるので粘るようなイイ足に!!
なると思います・・・たぶん・・・
自信が無さ気なのがワイの欠点(笑)

ワイは騒音が特に気にならなかったです(^・^)
コメントへの返答
2013年1月9日 0:22
この度はいろいろお世話になりありがとうございましたm(__)m

春までにはテンダースプリングを入れようかと思っています。
これはバネレートが数種類あるようなので、どれがマッチするのかお勉強してみます☆

運転席側、車高1センチ上げないとステアした時、インナーフェンダーゴシゴシしてます(^_^.)
2013年1月9日 0:43
ぺったんこ!!
カッコいいですね!!
めっちゃ硬派だ・・・
こーいうの、ほんっと好きです☆

ラナーさんのインテと比べると私のインテには硬派さが足りません。
オーラが出てないんですよ(^-^;)

リアシート捨てればワイルドになれるかな?

ラナーさんは決して去勢しないで下さいねぇ♪(笑)
コメントへの返答
2013年1月9日 0:55
こんばんは。

あ、これはずいぶん前に撮影した写真なんです(^_^.)

今はこれよりちょっと車高が上がってます…と言っても5ミリくらい(爆)
インナーフェンダーが終了しちゃっているので、ハンドル切るとガスガス言います(?_?)

いや、もう年寄だから…エっ??

2013年1月9日 0:49
良いですね~。

横で良いので、一度乗せて下さい!!
コメントへの返答
2013年1月9日 0:56
今度ツーリングオフいらっしゃいます?

街乗りはいいですが、山道は足固すぎかもしれないですw
2013年1月9日 1:03
俺も乗せてー♪
こないだ槙原の駐車場でくるくるして、デフの感触に癒やされてきました♪
近々足まわりの調整しにチューニングショップおっちゃんに行きます♪
コメントへの返答
2013年1月9日 23:50
了解しました☆

何年も前ですが、槇原で遊んでいたらスタック、一晩放置して帰って、翌日は仕事が遅くなったので、3日後に取りに行ったら除雪されていて、車の周りに大きな壁が出来ていて結局一冬越した86を知っています。

お気を付けくださいませ(*^。^*)
2013年1月9日 2:05
お~ついにインテ(ほぼ?)完全復活ですなぁ(^o^)
96.5ということはいずれ97Rになるんですか?(笑)

白い粉…違法なモノですね(*^^*)
コメントへの返答
2013年1月9日 23:53
本当は、96モデルは97年まで生産していたと思います。

一昨年、香川うどんオフの時に白い粉入りワックスをあきょんさんにお渡ししておきました♪

この白い粉も残りわずかになりました…
2013年1月9日 12:57
お疲れさまですっ(^^)/



オッ、だいぶ形になってきましたねっ!(*^^*)☆


‥‥‥しかし、騒音はっ‥‥‥‥‥‥‥‥やっぱ、アコードが静かすぎたのかもっ‥‥‥‥‥(((^_^;)w
コメントへの返答
2013年1月9日 23:54
オーディオの音が聴き取りにくいです…

今日は仕事終わってから、名和のポプラまで調教運転して来ました。
2013年1月9日 13:41
おめでとうございます\(^O^)/

それにしても低いでんなあ(笑)

FRPのエアロなら、この低さは怖くて走れませんw

こちらは究極の化け物マフラーを、これからじっくり製作して貰います(笑)

コメントへの返答
2013年1月9日 23:56
化け物マフラー、楽しみですね♪

今は純正なので、マフラーを交換したらもう少し、吹けが良くなるかもしれません。

2013年1月9日 18:42
復活おめでとうございます\(^o^)/

昔、初期型のDC2に乗る機会がありましたが、

VTECの入ってからが段違いにヤバかったのを覚えてます♪

またお会いできる日が、楽しみです!
コメントへの返答
2013年1月9日 23:57
ありがとうございます。

VTECが作動した時の盛り上がりは、トルクの谷間なんですが、そこをスムーズにしてやると、もっと良くなります♪

でも、体感的にはフラットな加速になるので、物足りなさがあるかもしれません。

暖かくなったら岡国行きたいですね☆


2013年1月9日 22:36
ついに復活ですね!
おめでとうございます!

エンジンの調子も良いようで、良かったですね。

元気になったインテR、徐々に慣らしていきましょう~
コメントへの返答
2013年1月9日 23:59
ありがとうございます☆

今日も仕事終わってから80㌔ほど走ってきました。

異音など聞き分けるために、オーディオやヒーターはオフにして走っています。
2013年1月11日 8:23
インテ復活おめでとうございますヽ(≧▽≦)/
また前みたいに、ローターを真っ赤っかになるまで走りに行ってくださいね\(^o^)/
コメントへの返答
2013年1月11日 21:18
いやいや、寄る年並にはかないません…
ですが、暖かくなったらサーキット復帰したいですね(^O^)

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation