• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年01月21日

今思えば懐かしい…(^.^)/~~~

バディーのSPECⅡマフラー、通称バーディ管なんて言ってましたが…

よくもまぁ、こんなマフラー付けて走ってたモンだと…((+_+))



某チューニングショップでパワーチェックする時は、シャッター全閉鎖状態でした…

でも、また付けてみたいななんて気持ちも…(^_^.)

今持っているSPECⅢのリアピースのみ交換でいつでも出来ますが…♪

今はノーマルですけど、元に戻すかプスーンのお手軽リアピース交換タイプにするか…悩み中です☆



ちなみに以前アップしたサーキット動画でインテのマフラーサウンドが聴けます☆
ブログ一覧 | インテグラ | 日記
Posted at 2013/01/21 22:52:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

勢い余って•••
shinD5さん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年1月21日 23:06
ワイはリアピース作ってる時に煩いのは付けてたので・・・

やっぱりほどほどがイイっす!


見た目はスプーンのがイカツくてイイと思います!!!
コメントへの返答
2013年1月22日 19:48
スプーンは先っぽのカーリングした部分が気に入らないので、カットしたい所ですね☆

純正っぽく斜め切りしようかな♪
2013年1月21日 23:36
広くて楽しそうなサーキットですねぇ
今年はサーキット行きたいなぁ
コメントへの返答
2013年1月22日 19:50
こんばんは。
コメントありがとうございます。

インテがお休み中は走っていないので、感覚を取り戻さないといけないです…

サーキットは楽しいので、ぜひ走ってみてください♪
2013年1月22日 0:17
バーディ管はやっぱり直管みたいなもんですね~。
TIを走るシビック、インテはよく装着してましたね。
アクセルOFFの音がえげつない記憶が(笑)

それにしても、車載イケてますね~。すんばらしい!



コメントへの返答
2013年1月22日 19:51
確かに(^_^.)

高回転域からアクセル抜いたらそりゃもう、エゲつない音がしますね(*^^)v

特に調子悪かった時はバラバラ言うのでレーシー感満点でしたが♪
2013年1月22日 0:21
とってもシビれるサウンドですね~
私も大きめな音が大好きです(笑

私も前愛車の最後に付けていたマフラーは大きめな音でした。
(コンビニでエンジンかけたら近くにいた男の子が耳を塞いで逃げて行くくらい…??)

今ではご近所の目を気にするようになり、5ZIGEN ProRacer A-SPECでもビクビクです。

でも"バーディ管"憧れますね~
コメントへの返答
2013年1月22日 19:55
中間パイプに申し訳程度のサイレンサー(トルクなんとかって言う名前らしいです)があるだけで出口はカッター形状だけですから、ほぼ直管です。

パワーチェックの時は耳を塞がないとやかましいなんてレベルではなかったです(^_^.)
2013年1月22日 2:35
サーキットでちょうどよいマフラーですね!音がめっちゃレーシー。
手元の資料を見るとSPEC3は保安基準適合品って書いてありますねぇ。
音量は小さくなっても音質は近いんでしょうか?

既存の資産を有効活用するのもいいんじゃないかと思います(^^)
コメントへの返答
2013年1月22日 19:58
残念ながらSPECⅡのリアピースは手放しちゃったので、新たに購入するしかありません…

中古で手頃なのがあるにはあるんですけど…

Ⅲの方は保安基準適合になってはいますが、保証はできない云々って言う条件があったと思います。
でも、今までは問題ありませんでした。
2013年1月22日 8:09
ぷす~ンは、製造中止になった、車検対応品をオクで探して現在使用中ですw

FFBマフラーは、普通の人には、扱い辛いと想定されるので、整備中はぷす~ンに戻します(笑)
コメントへの返答
2013年1月22日 19:59
今中古で出てるプス~ンは非対応なんですが、サイレンサー入れて音量がクリアできれば大丈夫だと思います。

まぁ、リアピースだけなので、すぐに戻せるんですけどね(^_^.)
2013年1月22日 10:25
めっちゃカッコいい!!
ラナーさんが(*^O^*)

音楽もぴったり合いますね!!
やはりスポーツ走行にはメタルです~♪

バディクラブのマフラー、友達も付けてたなぁ~
ロードスターでしたが、やはり物凄い音でした♪

私の柿本なんて足元にも及びません。
私のもまわすとうるさいのですけどね・・・
もちろん車検には通りませんよ(笑)。
コメントへの返答
2013年1月22日 20:01
YOUTUBEにロードスターに付けて空ぶかししてる動画がありましたが、音質はちょっと湿った感じでしたね。

B型エンジンは弾けるような音がします♪
VTECが作動したらそれはそれは劇的な音量変化がありますよ(*^^)v
2013年1月22日 17:36
イイ音してますけどね~♪

やはり、近所迷惑ですか^^;
コメントへの返答
2013年1月22日 20:03
そうなんです…

実際、自宅直前でエンジンカットして惰力で進入したりしてました(>_<)

途中で失速すると…爆音です((+_+))
2013年1月23日 8:12
ほぼ直ですか? ディレチャレも音量制限で、ここまですごい音は聞けなかったような・・・

もうここまでくると、『重』金管楽器DEATH!
コメントへの返答
2013年1月23日 22:15
岡国も本当は直管はダメみたいなんですよね…

走行会レベルでは特に何も言われないですけど、今はどうなのかな…?

2013年1月23日 15:53
こんにちはっ(^^)/



インテのマフラーサウンド、少しだけ聞いたコトありますがかなり印象的でしたねぇ~♪

何か、ボクサーエンジンっぽい響きだったよ~なっ‥‥‥?(^-^)
コメントへの返答
2013年1月23日 22:19
こんばんは。

あのマフラーより、さらに強烈な音です☆
近くで空ぶかしとかすると耳が痒くなりますよ(^_^.)

ボクサーエンジン、全ての原因は一つ前のブログで…

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation