• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年09月05日

自動車もいずれ、このような時代が来るのでしょうか?

こんばんは☆

今日は雲が多いながらも、久々に日差しのあるお天気でした(*^_^*)

仕事も早く終わったので、早速2台洗車してきました(*^^)v

すみません…今日は航空機ネタです(^_^.)
下の映像は航空機の視界がほぼ0の状態でのフルオートランディングの映像。

I LS を使用した着陸ですが、これを使えば全てフルオートで着陸出来るわけではなく、I LS にはCAT (カテゴリー)ⅠⅡⅢⅢaⅢbとあって、このCATⅢを運用している空港で、なおかつパイロットの資格と航空機が条件を満たしている時にのみフルオートランディングが出来るようになっています。

ILSのカテゴリー(精度)

カテゴリーI (CAT I)
着陸決心高度(以下同じ)、200ft以上 550m (1800ft) 以上または視程800m以上

カテゴリーII (CAT II)
100ft以上200ft未満 350m (1200ft) 以上

カテゴリーIIIA (CAT IIIA)
100ft未満または設定なし 200m (700ft) 以上

カテゴリーIIIB (CAT IIIB)
50ft未満または設定なし 50m (150ft) 以上、200m (700ft) 未満

ちなみに日本でCATⅢを運用している空港は、成田、釧路、青森、熊本、中部国際、広島、新千歳のみです。
共に霧が多く発生する空港として、共通点があります。
もし、これらの空港に着陸する航空機に搭乗していて、全く視界が効かない状態で着陸した時は、フルオートランディングが実施されたと思っていいかもしれません。

将来、自動車もこのような時代がくるのでしょうか?

あ、ちなみに地元米子空港はCAT Ⅰです(^_^.)





携帯からご覧の方、見れない見づらい事がある点、ご容赦下さい。
ブログ一覧 | 航空機 | 日記
Posted at 2013/09/05 21:16:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年9月5日 21:29
寝ていて運んでくれたら、好きなだけ呑めますね(爆)
コメントへの返答
2013年9月6日 12:36
キットの世界ですね(*^_^*)
2013年9月5日 22:12
でも車のアシスト機能はあくまでも

”運転しなくて良い”じゃないっていうのを
ネット等でちらほら見たりしますけどね・・・。


ただ今の技術なら全然オートドライブなんか
実装されそうですよね♪
コメントへの返答
2013年9月6日 12:37
道路とかインフラ環境もそれに対応した物をつくっていかないと、クルマだけではムリかもしれないですね。
2013年9月5日 22:23
そういえば昔エクスドライバー!?って言うアニメを見たことがあります

オートドライブの車が暴走する的な!

う~~ん


やっぱりMT車でアシスト一切ないのが一番ッス(^◇^)
コメントへの返答
2013年9月6日 12:40
機会には必ずエラーがつきものですしね…

バッテリー云々言われたB787航空機も初期不良の部類だと思うし、初代ののぞみなんかも故障連発してましたから…

自動車とかだと、こう言った初期不良は徹底的に解消しておかないと怖くて乗れないですね。
2013年9月5日 22:32
これは驚きのシステムですね!

一体、どうやって自機位置を把握するのでしょう?
GPSだと着陸の速度に追従するだけの精度が出ないような気もするし、レーザー?レーダー?電波?よくわかりませんが、パイロットも馴れないと視界が無いのは怖いですね。

そういえば、前の型のプリウスで、自動で縦列駐車してくれる機能が無かったですっけ?
コメントへの返答
2013年9月6日 12:42
進入角、滑走路の中心線の指示、滑走路までの距離…

こう言う情報を電波で飛ばして、それに乗って航空機が進入してきます。

縦列駐車はサイド一発で…

ムリです(^_^.)
2013年9月5日 23:10
すごい…全く何も見えない中へ飛び込んでいっても、ちゃんと滑走路に入っている…オドロキ!
コメントへの返答
2013年9月6日 12:44
機械や計器を信用できない人にはちょっとできない仕事ですよね(^_^.)

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation