• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年01月09日

懐かしい写真と映像☆彡 B737-200米子空港コクピット着陸シーン

懐かしい写真と映像☆彡 B737-200米子空港コクピット着陸シーン こんばんは☆彡

日付が変わってしまいましたが”昨日”は22時に仕事が終わって、クラブ活動にちょい顔だして帰宅しました。


帰ってパソコンを立ち上げるといろいろ更新情報が入っていて、セキュリティーも更新されていたみたいでYOUTUBEを受け付けない・・・(>_<)

いろいろ試してやっとこさ回復いたしました(^_^;)

そんなこんなで、こんな時間になっちゃいましたが、明日(ってか今日)も昼から仕事なので夜ふかしOK♪

みたいな☆彡


この映像は一昨日YOUTUBEで見つけたんですが、今から20年以上前の映像で、米子空港に着陸する全日空171便のコクピット映像です。

この頃は今のように2500m滑走路ではなくて1500mの時代、機材もB737-200、すでに日本の空からは姿を消している機体です。



写真は高校2年生の頃に撮影したB737-200、エンジンがC-1
輸送機と同じJT-8Dと言うエンジンを搭載しています。
惚れ惚れするくらいの爆音機でした♪



現在就航しているB737は800型、ウイングレット付きの主翼とエンジンもCMF56と言うエンジンが搭載されています。
コクピットはデジタル化されたグラスコクピットです。



映像では美保GCAと言う管制部署が出てきますが、これは管制官がレーダーをモニターしながら音声で機体を誘導する管制方法です。

現在はILSが主流となっていて、GCAも民間空港ではまず聞けなくなりましたが、以前は伊丹でも使用されていて、YS-11等を誘導するシーンがよく見られました。



1500m時代の米子空港滑走路、撮影した頃は中海側を埋め立てて滑走路を2000mに延長する工事を行っていました。
滑走路上にC-1がいます。





飛行中のC-1、アルバムには2機編隊餘部から天の橋立、経ヶ岬を経て美保へ帰投と書いてありました。



オレンジのフライトスーツが時代を感じさせます。
写真はプリント写真からのスキャン画像、なにぶん古い写真なので色も少し退色しています(>_<)

この頃の他のプリント写真も退色が進んで来ているので、HDDやUSBに取り込んでデジタル化しておかないといけないなと思いました。

特にビデオ映像はベータに8ミリビデオもあるので、これらもデジタル化したい所ですが、取り込むための再生機が全滅・・・オークションかなにかで調達して来ないといけません(>_<)

特に思い出の写真とかは、いつまでも綺麗なままで残しておきたいですよね☆彡

今回はとりとめのないブログでした・・・(^_^;)

追記:この映像、ブログとかに貼り付けると再生出来ないみたいなので、ご覧になられたい方は下記のURLからご覧ください。
すみません・・・









ブログ一覧 | ゆ~ちゅ~ぶ | 日記
Posted at 2014/01/09 02:04:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

オブラートだった
パパンダさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2014年1月9日 12:12
ダグラスDCの旅客機と輸送機は脚がみじかいですね(゜∀゜)
コメントへの返答
2014年1月9日 23:47
こんばんは☆彡

MD90も見れなくなって久しいですが、特にダグラスのMDシリーズは車高短ですよね♪

まだ米子空港に伊丹便が就航していた頃、JASのMD87に乗った事があります。

前から4列目でしたが、リアエンジン機なので、とても静かな機内だったのが印象的でした。

B737-200なんて・・・バリバリでしたから(^_^;)

2014年1月10日 21:51
内容と関係ない話ですが、ウチの近所に伊丹空港があって、飛行機が頭上を通って着陸するところが見れるスポットがありますよ♪
着陸を真後ろから見る事になるんですが、間近なんで、初めて行く人は感動すると思います(゚▽゚*)♪
コメントへの返答
2014年1月10日 22:34
こんはんは☆彡

伊丹はまだ国際線が発着していた頃は撮影に出かけてました。

まだスカイパークなんてなかった頃です・・・

千里川の滑走路端とか、横にお墓があったのでその辺とか・・・

そう言えば近くに焼き飯の美味しいお店がありました。
今もあるのかな~(*^_^*)
2014年1月11日 16:48
小中校生の頃読んだ航空ファンではフライトスーツはオレンジだったのを思い出しました!

コクピット内の写真もラナーさん撮影ですか?イベント飛行のときに乗り込んで撮ったとか。
コメントへの返答
2014年1月12日 1:12
オレンジは遭難時とかには発見を早くするメリットがありますが、有事の際にはやはり目立ちすぎるんですよね(^_^;)

写真はイベントとかではなくて別件で乗せていただいた時のものですが、けっこう古い写真です。
2014年1月14日 23:17
そうだったんですか!
千里川の土手の所なんですが、同じ場所ですかね?(゚∀゚*)
ただ、焼き飯のお店は分からないです(;・∀・)
コメントへの返答
2014年1月15日 1:09
こんばんんは☆彡

たぶん同じ場所だと思いますよ(^O^)

当時の写真をフォトギャラ”その他画像”にアップしていますので、もしよろしければご覧ください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/311816/car/1322047/photo.aspx
2014年1月15日 23:47
こんばんは♪

拝見しました!
タッチダウンって書いてる写真が、正しく土手のポイントから撮った写真ですね(-´∀`-)

複数のコメント、失礼しました(^-^;
コメントへの返答
2014年1月16日 22:24
横風着陸の時は、パイロットの腕の差?が見れる楽しい場所ですね♪
2014年2月2日 8:12
1500mの滑走路がすごく短く見える。(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2014年2月3日 0:27
YSでも中海にツッコミましたよね(>_<)

今、鳥取のマリンショップの事務所になってますが・・・

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation