• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年09月29日

昨日は飛行機に癒され、車で油まみれな一日の巻(^_^;) 今回も長文です☆

昨日は飛行機に癒され、車で油まみれな一日の巻(^_^;) 今回も長文です☆ こんばんは~☆彡
昨日は強烈な睡魔に襲われ、ブログアップが出来ませんでした(-_-)゜zzz…

晴天な日曜日、9月20日が空の日と言う事で今月山陰の各空港でイベントが催されていますが、先週の出雲空港に引き続き、昨日は鳥取空港フェスタがありました。

朝の7時にカシーさんと待ち合わせ出発・・・
某コンビニの駐車場から出たとたん・・・



煙幕攻撃( ̄ー ̄)   注)カシーさん撮影
これはアイドリング状態ですが、アクセル吹かしたらバックミラーからカシーさんのアイちゃんが見事に消えました((((;゚Д゚))))

べつにRECS入れたり、タービンブローしたわけでも(タービンなんか付いてないからw)ないのですが・・・
まぁ、心当たりがあるのでそのまま走行継続、しばらくしたら収まりましたよ(^O^)
原因は・・・待ち合わせに早く来たので前日のヘッドカバーのパッキンからのオイル漏れがないか点検していたのですが、キャッチタンクのオイルの溜まり具合も見ておこうとエンジン掛けたままタンクを横にしたんですねw
あとはご想像の通り、タンクの中のオイルがインマニにジュルジュルとね・・・(^_^;)
で、発進で吹かしたらシリンダーの中に入ったオイルが燃えたって事で~♪
これ、煽ってくるやつとかビビらせるのにいいかなと思ったりwww

そんなこんなで空港には1時間で到着して、送迎デッキに上がって展示される機体の到着シーンの撮影。



まずは東京からの定期便がやって来ました。



あれ???



もう1機来たよ???
実はこの時米子空港が定番のシーフォグで視界が悪く、上空待機していた米子到着便の燃料が足りなくなり鳥取空港にダイバードして来たんです。
いったんお客さんを下ろして燃料補給、再度お客さんを乗せて米子に向かいました。
不謹慎ですが、個人的にはヒジョ~に美味しいハプニングで裏山~w





展示機1機目、美保基地41教育飛行隊のT-400が到着。
コールサイン Lanner51



米子空港行きが離陸、燃料も満タンではないので、軽々離陸しました・・・が!!
これ、離陸中にバードストライクして、バラバラになった○×を滑走路に飛散させて行きました(>_<)



到着機2機目、舞鶴航空基地第23航空隊所属のSH-60K対潜哨戒ヘリ。
コールサイン オスプレイ12
まさかのサプライズ(๑≧౪≦)



C-1が到着しないと本来の場所に駐機できないので、C-1が到着するまで別の場所で待機となり、間近に駐機。



C-1が到着。

が・・・



先に離陸した全日空機のバードストライクのおかげでランウェイチェクになったので、空港沖合でホールドさせられるC-1・・・



やっとチェックが終了着陸態勢に入ります・・・ってこの角度から(^O^)



強引にひねって~
ショートファイナルで進入して来ます。



ナイスランディング♪
いや~、僕の好きな6号機です(๑≧౪≦)



海をバックに、いいですな~♪
美保から鳥取までの所要時間約10分、上空待機30分・・・
「これだけ時間あったら名古屋まで行けるのに!」とはこの日の広報担当の同級生。





到着4機目・・・
キタ~(*゚∀゚*) OH-1♪
たぶん鳥取初飛来?じゃないかと思いますが、AH-1Sは今回は来ずに単独での飛来でした。



美保基地所属機の並び~☆彡



鳥取県の防災ヘリ・・・って、あ、あれれ??



鳥取県の防災ヘリってコイツでしたよね?



登録番号のJA9986 は北海道の防災ヘリなんです。
本来の機体が定期点検で不在になるので、借り受けていると言う事でしたが、これもサプライズ☆



ローアングル(^_^;)

飛行機から離れて、ターミナルの中では・・・



屋内催し会場・・・ん??



うなだれるトリピー(´・_・`)



美保の航空祭のも来とったな・・・名前わかんないけど(^_^;)
自力歩行が困難なので、海自の隊員さんが誘導係してました。



八頭高校の女子生徒さん、何が描かれるのかな?



ドリル演奏のようなキビキビした動きが勇ましいです☆



なかなか達筆です。



完成~!お見事!!
盛大な拍手に包まれました。

またまたお外に目を移すと・・・



先週の出雲空港と同じ事やってました☆彡



どこかの空港は片方不発でしたが、これは立派です。



虹ができれば最高だったんですけど、搭乗しているお客さんもサプライズですよね☆彡

この日はこれで午前中終了。
カシーさんは充電があるので、現地解散して僕は帰路につきました。
帰りは少し下道を走って、魚見台でしばし休憩。



海が青く、風が気持ち良かったです。

帰ってからは、アコやんのブレーキ交換と、インテのオイル交換やって一日終了~



キ~キ~言ってた原因は、パッドが摩耗して交換時期を知らせるプレートが擦れていました。



いつもの白い粉を混ぜて♪

今度は水曜日が非番なので、アコやんの球切れデイライトを直そうと思います☆彡


長々とお付き合いありがとうございました。

おしまいm(_ _)m


















ブログ一覧 | 航空機 | 日記
Posted at 2014/09/29 22:53:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

夏影
tompumpkinheadさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

朝の大黒PAです。マナーのへったく ...
のうえさんさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

🌞昭和100年の夏😎 最終回
くぅ~ちゃん2000さん

この記事へのコメント

2014年9月29日 23:34
ワイも煙幕攻撃がしたくてRZ50の2stオイルの混合比を濃くしてるのですが〜

そんなかっこいい煙幕は出ないんですよね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年9月30日 21:31
いやたぶん・・・ってか絶対迷惑ですよねw

バックミラーがホワイトアウトしてました☆
2014年9月29日 23:36
先日はお疲れ様でした。(^_^)/

モニター代わりのテレビの入手が水曜日なので、もうしばらくカメラの画像をアップできないです。( ̄▽ ̄;)

私も結局充電して直ぐに米子へ戻りました。( ̄▽ ̄;)

今回の鳥取往復で、バッテリー全然余裕だとわかりました。(^_^)/

今週末は、ドキドキの山越えチャレンジやって来ます。(^_^)/
コメントへの返答
2014年9月30日 21:33
ソーラー充電とかも標準で出来ればいいと思いますが・・・

小さいプロペラとかで走行風発電とかw
これ、実際旅客機は標準装備が多いです。
2014年9月30日 10:54
いつも~素敵な~ブログ~ありがとうございます(^^)~(^-^)v
現地へ行った気になりました(=^ェ^=)
鳥取空港行ったことないです((T_T))
コメントへの返答
2014年9月30日 21:34
いえいえ、楽しんでもらえれば嬉しいです☆

途中までですが、山陰道が出来たので早く到着出来るようになりました(^O^)
2014年9月30日 12:42
昔、自分でオイル交換してた時にエキマニにオイルをこぼしたら、白煙が出て、それは臭かったですよ(-_-)

当時は耐熱バンテージを巻いてたので、長期間しっかり滲みこみましたw

米子から鳥取への距離感が判りません(;^_^A
コメントへの返答
2014年9月30日 21:35
確かに臭いですね(>_<)

煙も出るし・・・

米子~鳥取間はだいたい100㌔あります。
2014年9月30日 15:02
下のペール缶


中身だけ下さい(笑)
コメントへの返答
2014年9月30日 21:36
今日代金を払って来ました(^_^;)

今日は夕方お店開けてましたよ。

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation