• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年06月13日

Facebookを始めて思った事とか・・・

Facebookを始めて思った事とか・・・ こんばんは☆彡

梅雨に入っていますが、なかなかの良いお天気、明日の雨予報も晴れ間のでるお天気に変わっていました♪

さてさて、今日はFacebookのお話です。
ちょっと、物申す的な内容ですので、ご容赦くださいね。

去年の暮れから本格的に始めたFBですが、中学や高校の頃の友達とも再会出来て懐かしいやら楽しいやらで、みんカラの更新が少しペースダウンしております(^_^;)

ここにも車好きな人たちが集まるグループがあるので、僕も交流させてもらっていますが最近強く感じる事というか、思うところがあるんです。

みなさん、ご自分の車の写真とか友達とのオフ会の写真とかアップされていて、楽しまれてるな~と言った感じですが、中には車が壊れたとか事故したとかの記事も見られます。

特に車が壊れたと言う記事で「それってどうよ?ホントにそれでいいの?」と思うのは、車の事とかほとんど分からない人が最近のドレスアップやチューニングの雑誌やNetの記事等に踊らされて(言い方が不適切かもしれませんが)自分の車を弄り、あげく壊れてしまう(壊してしまう)ような記事が散見される事です。

リアのアクスルの溶接が切れて接地してしまった、どうしよう?とか、最近だとストラットのアッパー、ボディ側取り付け部分のスポットが剥がれてパッカリ口を開けている記事とかブレーキパッドが無くなってローターやキャリパーにまでダメージ与えたとか・・・

少なくとも自分の乗っている車の構造だとかをもっと勉強してから車弄りをするならいいけれど、何も知らない状態で弄って、壊れて・・・

しかも、その記事のコメントでは「壊れちゃいました、どうしよう・・・」的な書き込みがほとんどで、他人事のような記事・・・

壊れるだけなら本人だけの問題で済むけれど、先に書いた部分とかだと一歩間違えば大事故に繋がりかねない重大な事だと思うんです。

車が暴走して通学途中の小学生に突っ込んだとか、先日も北海道で痛ましい事故があったばかりです。

僕も以前、フロントのナックルのボールジョイントが折損して交差点でアンコントロールに陥った事がありますが、ステアを切っても全く車が応答してくれない時の恐怖は二度と味わいたくはありません。
その先に歩行者がいたら、自転車がいたら・・・

特に車の基本、走る曲がる止まるの部分を弄ろうと思っている方は、自分で作業する人はもちろん、ショップも信頼の置ける所を探して、もっと慎重に行って欲しいと思います。

この内容も本当はFBにアップしろよとツッコミ入れられそうですが・・・
なんか炎上しそうなので・・・(^_^;)


ブログ一覧 | 思った事… | 日記
Posted at 2015/06/13 23:34:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

到着!^^
レガッテムさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

雨の海
F355Jさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2015年6月14日 3:00
こんばんは。
自分も以前、ショップ?のオリジナルアクスルの製作工程を見てて違和感を感じた事がありますね。
純正のアクスルって簡素化されてて一見、貧相に見えても開発段階では応力シュミレーションして試作品を衝撃試験や耐候試験など行い、溶接も適正な条件で行われて、さらには非破壊検査まで行われているような物だったりします。
ネットでは溶接した部分は強いなんていうことだけが独り歩きしちゃってますけど、それは徹底的な品質管理を行っての話しで、素人が見よう見まねで作業しても溶け込みが浅くて外れるなんて普通にありますからね。
しかも色を塗っちゃえばそれなりに見えちゃうのが怖いところ。
もしワンオフで作って欲しいなんて言われたら純正の部品価格の軽く10倍はかかってしまって、今度は需要が無くなるというのが実際のところなんですよね。
まあ知ったげに書いてる自分も製品が信頼できるという前提で安価な物を探しますけど( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年6月14日 8:29
サスペンションは以前シビックEF9に乗っている時に公認改造を取得した事がありますが、当時は今みたいに最低地上高が9センチ以上あって車体と路面が干渉云々なんて簡単な話ではありませんでした。

スプリングの強度計算書、図面、諸元表、計算式を書いた書面・・・
大手のちゃんとしたメーカーならあらかじめこれらの書類は用意してある所が多かったですが、そうでないショップオリジナルとかそんな感じになってくると素人では手に負えないレベル・・・

アクスルとかも力が加わる場所ですから使用する材質、強度試験もしっかり行わないといけないのに、粗悪品がけっこう出回っているのが現実のようです。

使用するユーザー側もしっかり勉強して、しっかりしたメーカーのしっかりしたパーツを選んで使ってもらえれば、後々トラブルも少なくなると思います。

あとは・・・
運転のしかたとか、使用方法とか、ユーザーも気を付けないといけない所もありますが・・・
2015年6月14日 18:41
はじめまして
徘徊してましたら目に留まったのですが
作る業者の否定?
それとも
それを理解もしてない使ってる個人の否定?

炎上と言われますが正論ですよ!

ただ、ブログ&グループをみさせてもらうと
参加されてるオフ会に参加されてる人にも
否定に聞こえてしまうのでどうか思います。
コメントへの返答
2015年6月14日 20:55
こんばんは、はじめまして。

コメントありがとうございます。

ショップや誰かを否定しているとか、そのように思っている訳ではないですよ。
ただ、記事等に書いてある文面とかを読んでいると特にサスペンションやブレーキ等の一番大切な部分でのトラブルで、その重大性に気づいていないと言うか、あっけらかんとしていると言うか、そんな感じを受けてしまうんです。
(とある方には、FBの記事内で直接コメントさせてもらいました)

車高をどれだけ落としても、どんなドレスアップをしても、それに対して批判的な気持ちは持っていません。
僕も見ていて楽しいですから。
ただそのような仕様にした時の乗り方とか、メンテの仕方とか、もう少し気を遣ってほしいなと思いブログを書かせてもらいました。

特にサスペンションやブレーキ等は取り返しのつかない事故等に繋がりかねないですから。


2015年6月16日 11:40
私は自信も体力も工具も無いので、基本は足回りや大掛かりな作業は整備工場や整備工場の下請けをされている工場、ショップにお任せしてます!(^^)!
工賃が無駄に感じますが、工賃は安全との引換だと思っています。
外装のカーボン貼り、内装イジリ、エアコンパネルのLED打ち換え等は壊れても許容範囲なのでDIYしてます(*'ω'*)
コメントへの返答
2015年6月16日 22:02
こんばんは☆彡

そうですね、僕は最近ではちょっと面倒な修理も極力自分でやるようにしていますが、車も古くなって来ているので、勉強の意味合いもあって(^_^;)
もちろん、初めから分かっていて修理に取り掛かる訳ではなくて、その前にパソコンでいろいろ検索かけて情報の入手、それでも?な部分は直接Dラーのメカさんに聞いたり整備書コピーさせてもらったりします。
みんカラの整備手帳もすごく役にたっています。

自分で不可能だと思ったらDラーさんやショップさんにお願いする事にしています。

Dラー入れるの?ってよく言われますが、車高上げるだけで車検OKな車なので大丈夫なんです。
タコ足が4-1じゃなければ、あんがいこのままでイケるかもしれないです。

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation